2019.11.02
初めて、フリーマーケット出店♪
それは遡ること1年前、
こゆたんママさんと獨協大学の文化祭に行きました。
“よしもとお笑いライブ2018”を見て笑いました。
出演者は、和牛・しずる・インポッシブルで前売り700円
お得感タップリでしたよ。
因みに今年は、ミキ・ピスタチオ・2700でしたよ。
「見たかったなぁ!」
それで、お笑いライブを見た後、中庭に行くとフリマやってました。
規模は小さくてアットホームな感じのフリマでした。
「あんな感じなら私たちもやってみようか!」と二人で相談して
後からゴマちゃんママさんも誘って
本日、三人で初めてのフリーマーケットを開くことになりました。
この日のために私は、前にもお知らせしたように
ハンドメイドのピアスとリメ缶を作りました。
ちょっと予定が狂って、リメ缶に多肉が植えられない事になりました。
規定として、食べ物・動物・植物は売ってはいけないことに。
寿羅ちゃんの洋服が、まだまだイッパイあるので売りました。
そして三人で何度も集まって打ち合わせをしましたが
それが又楽しかったりしてネ
出店場所は中庭の芝生の所だったので
遠く離れた入口の写真をパックンママさんからいただきました。

(提供:パックンママさん)

お天気が良かったのもあって、
たくさんの人たちが出向いて、出店数は20軒ぐらいですかね

(提供:パックンママさん)


寿羅のお洋服は数がたくさんあったため、
数回しか来ていない服や未使用の服もありました。
老若男女の方たちが、足を止めて見たり購入してくれました。
サイズさえ合えば、お得なお値段になっていますからぁ
(提供:パックンママさん)

パックンママさん、こんなにたくさん買ってくれました。
ありがと~~~
(提供:パックンママさん)


コチラは私たちの売り場の舞台裏になります。
三人でしたから他のお店を見に行ったり
模擬店に買いに行くことができて、とても良かったと思いました。

1区画の大きさは、1.8m×1.8m
1人に付き
この大きさがもらえます。
私たちは三人でしたので3区画もらえますが、2区画にしました。
そうそう、場所代は大学祭内ということもあって無料でした。
しかし2000円以上の値札を付けてはイケナイ規定もありました。

学園祭も少し見たいので、早めに店じまいしました。
荷物の移動には、台車とDODのキャリーワゴンを
この日のために(ではなく、孫の運動会のため)購入しました。

フラメンコは毎年見てます。
若くて綺麗で活力をもらえるような気がしました。
午後5時半に、すぐ近くの“フライパン”さんへ

見た目は一般の住宅に見えますが、
隠れ家的なレストランというか、ご夫婦で1995年からやっています。

売り上げが思っていた以上に多かったため
打ち上げは、自腹ではなく売り上げからにしましたヨ

飲めない私は、冷凍イチゴの生ジュースが美味しくて
生ジュースのシリーズを何杯も飲みました。
海老とアボカドのミニ春巻も美味しかった

天然紅鮭とトマトのマリネ
秋ナスとアスパラの網焼き(画像なし)

手作りシューマイ、メチャうま

大葉と梅干しの和風パスタ、やばうま

〆は、フライパン名物のオムライス
お腹がイッパイでも、これだけは入ってしまいます。
せっかく少し痩せたのに、これでは又戻っちゃうな
初めてのフリマはお仲間に助けられて無事に終わりました。
楽しかったから、来年もやろうかな
売り上げから打ち上げ代を除いた残金は、
まだドコにするか決めていませんが、寄付するつもりです。
こゆたんママさんと獨協大学の文化祭に行きました。
“よしもとお笑いライブ2018”を見て笑いました。
出演者は、和牛・しずる・インポッシブルで前売り700円
お得感タップリでしたよ。
因みに今年は、ミキ・ピスタチオ・2700でしたよ。
「見たかったなぁ!」
それで、お笑いライブを見た後、中庭に行くとフリマやってました。
規模は小さくてアットホームな感じのフリマでした。
「あんな感じなら私たちもやってみようか!」と二人で相談して
後からゴマちゃんママさんも誘って
本日、三人で初めてのフリーマーケットを開くことになりました。
この日のために私は、前にもお知らせしたように
ハンドメイドのピアスとリメ缶を作りました。
ちょっと予定が狂って、リメ缶に多肉が植えられない事になりました。
規定として、食べ物・動物・植物は売ってはいけないことに。
寿羅ちゃんの洋服が、まだまだイッパイあるので売りました。
そして三人で何度も集まって打ち合わせをしましたが
それが又楽しかったりしてネ

出店場所は中庭の芝生の所だったので
遠く離れた入口の写真をパックンママさんからいただきました。

(提供:パックンママさん)

お天気が良かったのもあって、
たくさんの人たちが出向いて、出店数は20軒ぐらいですかね


(提供:パックンママさん)


寿羅のお洋服は数がたくさんあったため、
数回しか来ていない服や未使用の服もありました。
老若男女の方たちが、足を止めて見たり購入してくれました。
サイズさえ合えば、お得なお値段になっていますからぁ

(提供:パックンママさん)

パックンママさん、こんなにたくさん買ってくれました。
ありがと~~~

(提供:パックンママさん)


コチラは私たちの売り場の舞台裏になります。
三人でしたから他のお店を見に行ったり
模擬店に買いに行くことができて、とても良かったと思いました。

1区画の大きさは、1.8m×1.8m
1人に付き

私たちは三人でしたので3区画もらえますが、2区画にしました。
そうそう、場所代は大学祭内ということもあって無料でした。
しかし2000円以上の値札を付けてはイケナイ規定もありました。

学園祭も少し見たいので、早めに店じまいしました。
荷物の移動には、台車とDODのキャリーワゴンを
この日のために(ではなく、孫の運動会のため)購入しました。

フラメンコは毎年見てます。
若くて綺麗で活力をもらえるような気がしました。
午後5時半に、すぐ近くの“フライパン”さんへ

見た目は一般の住宅に見えますが、
隠れ家的なレストランというか、ご夫婦で1995年からやっています。

売り上げが思っていた以上に多かったため
打ち上げは、自腹ではなく売り上げからにしましたヨ


飲めない私は、冷凍イチゴの生ジュースが美味しくて
生ジュースのシリーズを何杯も飲みました。
海老とアボカドのミニ春巻も美味しかった


天然紅鮭とトマトのマリネ

秋ナスとアスパラの網焼き(画像なし)


手作りシューマイ、メチャうま


大葉と梅干しの和風パスタ、やばうま


〆は、フライパン名物のオムライス
お腹がイッパイでも、これだけは入ってしまいます。
せっかく少し痩せたのに、これでは又戻っちゃうな

初めてのフリマはお仲間に助けられて無事に終わりました。
楽しかったから、来年もやろうかな

売り上げから打ち上げ代を除いた残金は、
まだドコにするか決めていませんが、寄付するつもりです。

NoTitle
大学の学園祭に行く機械はなかったので、凄く楽しかったです♪それとイヤリングやリメイク缶も凄く可愛いのに、フリマ価格で買えて大満足でした。来年も楽しみにしています♪♪♪
パックンママさんへ☆
お忙しい中を遠い所から来ていただいて、ありがとうございました。
もう少し余裕があったら、学園の中も一緒に回れたのにね。
何しろ初めてでしたから、わからないまま終わってしまった感じです。
でも楽しかったから、また来年も・・・な~んて思ってしまうところなんか、お気楽でしょ!?
3人ともオハツだった割には、お互いに助けたり助けられたり本当に良い関係でした。
良いものをお安く、そして楽しく、1年1年成長できたらなぁと思います。
来ていただいて嬉しかったヨ~!
来年は、もっと宣伝しちゃう(笑
もう少し余裕があったら、学園の中も一緒に回れたのにね。
何しろ初めてでしたから、わからないまま終わってしまった感じです。
でも楽しかったから、また来年も・・・な~んて思ってしまうところなんか、お気楽でしょ!?
3人ともオハツだった割には、お互いに助けたり助けられたり本当に良い関係でした。
良いものをお安く、そして楽しく、1年1年成長できたらなぁと思います。
来ていただいて嬉しかったヨ~!
来年は、もっと宣伝しちゃう(笑