2019.03.03
つけ麺試食会♪
今日は日曜日なので、パパ飯ありますが
3月3日のひな祭りだから、今年は七段飾りを出さなかったため
雰囲気だけでもと、パパなりに考えて
のご飯を作ってくれました。

蛤の潮汁、三色ご飯(パパは丼にするより別皿がお好みなのです)
塩辛に牛蒡サラダ、あっ箸置きやっと使えました
いつもの朝ご飯も嬉しいけど、今日のも美味しくて良かったです
タイトルの“つけ麺試食会”とは・・・
10年も前に、会社でお昼になると出前をしていた中華屋さんの
つけ麺の話が出て、「もう一度食べてみたいなぁ」と言った事から
ユキちゃん(義兄)が、「再現できるよ!」の言葉から試食会に

大好きな“お麩”入り春巻もリクエストしちゃいました。


麻婆豆腐に、前日から仕込みのコールスロー風サラダ
パパが好きな赤い
ウインナー、その隣のクルクルは何
というと
春巻に入れた春雨の残りを明太子で和えたそうです。
簡単でおつまみにもピッタリでしたよ。
さぁメインのつけ麺です。
青木亭(ラーメンショップ)のチャーシューも付いていますから
正しくはチャーシューつけ麺、略してチャーつけと呼んでいました。
会社の皆が好きだった、一週間に一度は食べたくなるつけ麺は
一人でやっていたオヤジさんが店を閉めた事から食べられなくって
いろいろのつけ麺を食べ歩いたこともありましたが
同じ味にはたどり着けず、今日は大変うれしい日でもあります。

灯台下暗しとは、よく言ったものです。
私の中では幻の味となっていたものが再現されていたのです

あんなにたくさん食べたのに、デザートは別腹です。
紹介が遅くなりましたが、お宅は姪っ子のミナちゃん宅
そして今日のメンバーは、ユキちゃん・ミナちゃん・ヨッコちゃん
ミナちゃんの同僚のわかはちゃん、パパに私にパックンママさん
パックンママさんがナゼ
実は、お店で使っていたDogRunを
のマメちゃんのウサギRUNにと、持ってきていただいたのです。


最後は、賞味期限が翌日の『仁々木(ニニキ)』のわらび餅です。
昨日ミナちゃんが帰る時に奇跡的に残っていた抹茶わらび餅
これを食べてしまったら、他のは多分食べれないと思います。
3月3日のひな祭りだから、今年は七段飾りを出さなかったため
雰囲気だけでもと、パパなりに考えて


蛤の潮汁、三色ご飯(パパは丼にするより別皿がお好みなのです)
塩辛に牛蒡サラダ、あっ箸置きやっと使えました

いつもの朝ご飯も嬉しいけど、今日のも美味しくて良かったです

タイトルの“つけ麺試食会”とは・・・
10年も前に、会社でお昼になると出前をしていた中華屋さんの
つけ麺の話が出て、「もう一度食べてみたいなぁ」と言った事から
ユキちゃん(義兄)が、「再現できるよ!」の言葉から試食会に


大好きな“お麩”入り春巻もリクエストしちゃいました。


麻婆豆腐に、前日から仕込みのコールスロー風サラダ
パパが好きな赤い


春巻に入れた春雨の残りを明太子で和えたそうです。
簡単でおつまみにもピッタリでしたよ。
さぁメインのつけ麺です。
青木亭(ラーメンショップ)のチャーシューも付いていますから
正しくはチャーシューつけ麺、略してチャーつけと呼んでいました。
会社の皆が好きだった、一週間に一度は食べたくなるつけ麺は
一人でやっていたオヤジさんが店を閉めた事から食べられなくって
いろいろのつけ麺を食べ歩いたこともありましたが
同じ味にはたどり着けず、今日は大変うれしい日でもあります。

灯台下暗しとは、よく言ったものです。
私の中では幻の味となっていたものが再現されていたのです


あんなにたくさん食べたのに、デザートは別腹です。
紹介が遅くなりましたが、お宅は姪っ子のミナちゃん宅
そして今日のメンバーは、ユキちゃん・ミナちゃん・ヨッコちゃん
ミナちゃんの同僚のわかはちゃん、パパに私にパックンママさん
パックンママさんがナゼ




最後は、賞味期限が翌日の『仁々木(ニニキ)』のわらび餅です。
昨日ミナちゃんが帰る時に奇跡的に残っていた抹茶わらび餅
これを食べてしまったら、他のは多分食べれないと思います。
