2018.09.17
ロハスの戦利品♪
前日行った、『ロハスフェスタ東京2018』の興奮も覚めないまま
買ってきた物を見せびらかしますね
とは言っても、興味のない方は「何じゃコレ?」って感じですけどネ。

右前は「Merry Bell」さんのミニチュア量りに朱色のミルク缶
ワイヤー馬車に多肉ちゃん、ブリキ缶と水道のミニミニピック
手前は「くるくる」さんのミニチュアティーポットセットに家にミニピック
左が「花彩 Taniku Works」さんのフェイク多肉と
ガーランド柄の木の入れ物、フェイク多肉はとても精巧にできています。

一番目につくのが、やはり「niko wood factory」のロボットですよね。
顔の所が引き出しになっていて、胴体はツマミを引くと開きます。
さすがに歩き出すことは出来ませんが・・・
お隣は「38 BOTANIC&メリスパ」さんの板多肉置きです。
簡単に作れそうと思って、見本に買ってきたけれど難しい感じです。
何気ないアンティーク加工がネックになると思いますねぇ。

こちらは「Kurumi gaden」さんの箱庭とマドレーヌの型に入った
です。
箱庭は、粉を振るう容器に植えられています。
WSでどんな風につくるのか、教えてもらいたかったけどパパがね

最近箸置き集めているから、
これが目に止まりました。
お雛様です。
素朴でカワイイ
です。
早速、今日の朝食に使ってみました
<

今日は敬老の日の振り替え休日なので、パパ飯あります。
昨日の余韻が残っている、カレーパンの数々
自分でデザインした多肉ちゃん
で飲むコーヒーの美味しいこと
“宗家のキムチ”探していたら、昨日イオンに売ってました。
あとは、いつもと一緒です。
買ってきた物を見せびらかしますね

とは言っても、興味のない方は「何じゃコレ?」って感じですけどネ。

右前は「Merry Bell」さんのミニチュア量りに朱色のミルク缶
ワイヤー馬車に多肉ちゃん、ブリキ缶と水道のミニミニピック
手前は「くるくる」さんのミニチュアティーポットセットに家にミニピック
左が「花彩 Taniku Works」さんのフェイク多肉と
ガーランド柄の木の入れ物、フェイク多肉はとても精巧にできています。

一番目につくのが、やはり「niko wood factory」のロボットですよね。
顔の所が引き出しになっていて、胴体はツマミを引くと開きます。
さすがに歩き出すことは出来ませんが・・・

お隣は「38 BOTANIC&メリスパ」さんの板多肉置きです。
簡単に作れそうと思って、見本に買ってきたけれど難しい感じです。
何気ないアンティーク加工がネックになると思いますねぇ。

こちらは「Kurumi gaden」さんの箱庭とマドレーヌの型に入った

箱庭は、粉を振るう容器に植えられています。
WSでどんな風につくるのか、教えてもらいたかったけどパパがね


最近箸置き集めているから、

お雛様です。
素朴でカワイイ

早速、今日の朝食に使ってみました



今日は敬老の日の振り替え休日なので、パパ飯あります。
昨日の余韻が残っている、カレーパンの数々
自分でデザインした多肉ちゃん


“宗家のキムチ”探していたら、昨日イオンに売ってました。
あとは、いつもと一緒です。
comment