2017.07.23
タペストリーの入れ替え♪
相変わらず、
暑い日
が続いていますが
で、どっぷりエアコンに浸かっているため快適です
寝る時も、長年エアコン大好き男と寝ていると
一昼夜つけっぱなしでも全く気にしないで寝ることができます。
慣れとは
恐ろしいものです
そのエアコン大好き男が18番にしている玉子サンド
今日は玉子の他にレタスとロースハムが入ったサンドイッチでした。
スペシャルなだけに味は
だけど、
オシャレなお皿に並べたら、もっと美味しく感じられるのにネ

小玉スイカもご丁寧に中身だけ切り抜いて出してくれました。
さて今日は、リビングのタペストリーを夏向けに取り換えました。


昨年の6月に、ただ真っ直ぐミシンで縫ったものですが、
和風の定番パターン素材でもある、青海波文様(せいがいは)は
見た目にも涼しくて、夏にピッタリの文様だと思います。
夏向けの前は、
これでした。


タペストリーは、We are one
チャリティてぬぐいで
購入から大分経ちますが、『チョビとワンコ用品』さんにて
よく見えないかもしれませんが、
16頭のワンちゃんたちがサークルになっている地紋タイプです
小さなポーチは、We live in hope
チャリティ商品になっていまして
気球にのる9頭のワンコちゃんたちのイラストの
かわいいキャラメル型のファスナータイプのポーチです。
コチラは、まだ購入することができますヨ~
『こちらへ』
ここで季節の移り変わりのある、庭の草木たちを紹介します。

何年前になるかな
道端に紫色のアガパンサスの花がたくさん咲いていて
その頃は名前も知らなくて見つけて買ってきた花でした。
水やりしていたら、「あら、シオカラトンボ!」
急いで
を取りに行ったら待っていてくれました


今年のミニトマトは、
全部で100個以上収穫できたと思います。
水を控えめにしていたので甘いミニトマトになりました
良い土と良い苗にした分、費用は掛かってしまったけれど
たくさん採れたし、その過程が楽しかったから大成功でした

夏になると花が咲く、夾竹桃やハイビスカスもいいけれど
青空に向かって咲く元気なサルスベリを
ると
こちらまで元気をもらえるような気がしてきます

可憐に咲いている極小輪のニチニチソウに、
ユーフォルビア ダイアモンド・フロストと一緒に寄せ植えしたら
「可愛いだろうなぁ!」と思って買ってきたけど、
早くしなかったら両方とも元気がなくなってきてしまい焦る私
と、多肉ちゃんも植えなくちゃいけないし毎日忙しくしております
夜、レモンちゃんの手術が成功したと連絡が入りました。
でも意外に根が深かったみたいで痛そうだと言っていました。
それから動画でヘンな咳をしていたレモンちゃんでしたが、
心臓とか肺からきているそうで、お薬飲み始めるみたいです
何だかんだと言っても、もうすぐ12歳ですからネ
寿羅の12歳の時は、どうだったろうと思い返してみたら
2009年、お出かけバンバンお泊りバンバンで連れ回していました。
健康体で高齢犬とは思えないくらい若い肉体を維持していました。
メロンパさん曰く、「ジュッちゃんは不死蝶だったからね!」
その頃は身近に12歳のワンコがいなくて、
寿羅が普通だと思い込んでいましたから・・・・・
今ごろ反省してもネェ




寝る時も、長年エアコン大好き男と寝ていると
一昼夜つけっぱなしでも全く気にしないで寝ることができます。
慣れとは


そのエアコン大好き男が18番にしている玉子サンド

今日は玉子の他にレタスとロースハムが入ったサンドイッチでした。
スペシャルなだけに味は

オシャレなお皿に並べたら、もっと美味しく感じられるのにネ


小玉スイカもご丁寧に中身だけ切り抜いて出してくれました。
さて今日は、リビングのタペストリーを夏向けに取り換えました。


昨年の6月に、ただ真っ直ぐミシンで縫ったものですが、
和風の定番パターン素材でもある、青海波文様(せいがいは)は
見た目にも涼しくて、夏にピッタリの文様だと思います。
夏向けの前は、



タペストリーは、We are one

購入から大分経ちますが、『チョビとワンコ用品』さんにて

よく見えないかもしれませんが、
16頭のワンちゃんたちがサークルになっている地紋タイプです

小さなポーチは、We live in hope

気球にのる9頭のワンコちゃんたちのイラストの
かわいいキャラメル型のファスナータイプのポーチです。
コチラは、まだ購入することができますヨ~

ここで季節の移り変わりのある、庭の草木たちを紹介します。

何年前になるかな

道端に紫色のアガパンサスの花がたくさん咲いていて
その頃は名前も知らなくて見つけて買ってきた花でした。
水やりしていたら、「あら、シオカラトンボ!」
急いで




今年のミニトマトは、

水を控えめにしていたので甘いミニトマトになりました

良い土と良い苗にした分、費用は掛かってしまったけれど
たくさん採れたし、その過程が楽しかったから大成功でした


夏になると花が咲く、夾竹桃やハイビスカスもいいけれど
青空に向かって咲く元気なサルスベリを

こちらまで元気をもらえるような気がしてきます


可憐に咲いている極小輪のニチニチソウに、
ユーフォルビア ダイアモンド・フロストと一緒に寄せ植えしたら
「可愛いだろうなぁ!」と思って買ってきたけど、
早くしなかったら両方とも元気がなくなってきてしまい焦る私

と、多肉ちゃんも植えなくちゃいけないし毎日忙しくしております

夜、レモンちゃんの手術が成功したと連絡が入りました。
でも意外に根が深かったみたいで痛そうだと言っていました。
それから動画でヘンな咳をしていたレモンちゃんでしたが、
心臓とか肺からきているそうで、お薬飲み始めるみたいです

何だかんだと言っても、もうすぐ12歳ですからネ

寿羅の12歳の時は、どうだったろうと思い返してみたら
2009年、お出かけバンバンお泊りバンバンで連れ回していました。
健康体で高齢犬とは思えないくらい若い肉体を維持していました。
メロンパさん曰く、「ジュッちゃんは不死蝶だったからね!」
その頃は身近に12歳のワンコがいなくて、
寿羅が普通だと思い込んでいましたから・・・・・
今ごろ反省してもネェ

