2016.12.12
2016年度のスペイン語講座修了♪
5月から始まった
“はじめてのスペイン語会話レッスン”も
今日をもって半年間のレッスンが終了になりました。
きちんと身についたかと言うとですが、
まぁ昨年よりは、まだマシになってきたという状態です。
そもそも“はじめてのスペ・・・”を受けるのは
回目ですので
「今回こそ!」との意気込みだった割には
「チ~~~ン」
となってしまった訳で、
このままで終わらせてはならないため
来年も挑戦しようかと悩んでいるところであります。
2年めともなるとお友達もできて、
レッスン後に反省会を兼ねて
するのが恒例となりました。
今日は最後ということもあって、男性2人も入って8人参加
全員で11名でしたから、ほぼ集合でしたネ。
「こんなに楽しいなら、もっと早くからお茶すれば良かった」と言う方も。
皆さん、「わからない、難しい」と言いながらも勉強熱心でしたので
ベギリンスタイン先生も昨年より教え方が早く高度になっていました。
今日の授業では、今まで習ってきてわからない所を聞きました。
でないと先生から、「おさらいの質問をする」と言ってたから
皆で指されないようにクダラナイ質問したり、
「美味しいスペイン料理屋さんはありますか?」など聞いていたら
90分がアッという間に経ちました
最後は先生のアドレスを教えていただきましたし
先生も現役の大学生やら多くの生徒さんを抱えているので
写真を撮って№をつけて名前を
きました。
でも~漢字読めるのかな
スペイン語で質問するのかしらと
それが出来れば習いに行かないと思うんですけどね。
お友達のOoさんは年に2度、欧米の方に旅行に行かれるそうです。
昨年はスペインとフランス、今年はスペインとイタリア
そのフランスのルルド(Lourdes)に行った時のお話です。
そこには、“ルルドの泉”と呼ばれる不思議な水が湧き出ていて
数々の難病を治す、奇跡の泉となっているため
車椅子とか寝台車に乗った人、病いを持った人がたくさん集まって
マリアの形した容器に水を汲んでいるそうです。
フランスの聖地を訪ねる巡礼ツアーがあって
Ooさんは、その時に買ってきたお土産を見せてくれました

2㎝ほどの石のように見えますが、中にチョコやアメが入っています。
これを食べたら病が治る
いえいえ
詳しくは、『奇跡の水が湧き出る泉、フランス・ルルドの泉!』
“はじめてのスペイン語会話レッスン”も
今日をもって半年間のレッスンが終了になりました。
きちんと身についたかと言うとですが、
まぁ昨年よりは、まだマシになってきたという状態です。
そもそも“はじめてのスペ・・・”を受けるのは

「今回こそ!」との意気込みだった割には
「チ~~~ン」

このままで終わらせてはならないため
来年も挑戦しようかと悩んでいるところであります。
2年めともなるとお友達もできて、
レッスン後に反省会を兼ねて


今日は最後ということもあって、男性2人も入って8人参加
全員で11名でしたから、ほぼ集合でしたネ。
「こんなに楽しいなら、もっと早くからお茶すれば良かった」と言う方も。
皆さん、「わからない、難しい」と言いながらも勉強熱心でしたので
ベギリンスタイン先生も昨年より教え方が早く高度になっていました。
今日の授業では、今まで習ってきてわからない所を聞きました。
でないと先生から、「おさらいの質問をする」と言ってたから
皆で指されないようにクダラナイ質問したり、
「美味しいスペイン料理屋さんはありますか?」など聞いていたら
90分がアッという間に経ちました

最後は先生のアドレスを教えていただきましたし
先生も現役の大学生やら多くの生徒さんを抱えているので
写真を撮って№をつけて名前を

でも~漢字読めるのかな

スペイン語で質問するのかしらと
それが出来れば習いに行かないと思うんですけどね。
お友達のOoさんは年に2度、欧米の方に旅行に行かれるそうです。
昨年はスペインとフランス、今年はスペインとイタリア
そのフランスのルルド(Lourdes)に行った時のお話です。
そこには、“ルルドの泉”と呼ばれる不思議な水が湧き出ていて
数々の難病を治す、奇跡の泉となっているため
車椅子とか寝台車に乗った人、病いを持った人がたくさん集まって
マリアの形した容器に水を汲んでいるそうです。
フランスの聖地を訪ねる巡礼ツアーがあって
Ooさんは、その時に買ってきたお土産を見せてくれました


2㎝ほどの石のように見えますが、中にチョコやアメが入っています。
これを食べたら病が治る


詳しくは、『奇跡の水が湧き出る泉、フランス・ルルドの泉!』
