2010.06.14
小江戸、川越へ♪その2
今日は
、いよいよ梅雨シーズンがやってきましたね
でムシムシしますが、爽やかな色の紫陽花のシーズン到来でもあります。
傘の花も咲かせながら、色とりどりの紫陽花を楽しむ


・・・なんて、この時期ならではですけど
雨が降ると
連れにとっては
身動きが途端に狭くなりますから、川越行き
今日でなくてヨカッタ
昨日の『小江戸、川越へ♪その1』の続きです。

蔵作り通りの真ん中辺りに位置する、“小江戸横町”に入りました。

とば口にサツマイモで作った
型の“芋太郎”を試食したら
美味しいのなんのって、イモ好きにはたまりませんわ
メロンパさん、お土産にお買い上げ~~~
芋ソフトも食べました

小江戸横町の奥には
と休憩所があります、そこで
をパチパチ

交代でレモジュを見てます、人一倍(犬一倍)愛嬌をふりまくレモンちゃん
蔵作り通りに戻って





【川越まつり会館】国の重要無形民俗文化財に指定された「川越まつり」を
紹介している資料館(有料)です。
実際に川越まつりで曳かれる本物の山車を常時2台展示しています。

【川越郵便局】ポストも街並みに合わせてレトロ

札の辻の交差点まで来ると
の向こう側に小さい公園見つけ



レモンちゃんが何だかわからない記念物の上に乗って笑っています。
根っからの高い所スキなのねぇ

【川越市蔵造り資料館】
明治時代に煙草卸商を営んでいた旧小山家住宅を資料館としたもの(有料)
煙草に関する資料や蔵造りの建物その内部の見学ができます。


ちょっと一息。。。

蔵造り通りから、時の鐘が
えました。

【深善(フカゼン)】の交差点から時の鐘通りに入ります。
深善美術表具店は元文3年創業、掛軸や額縁の製造・販売をしています。
建物は明治28年(1895)の建築。小谷野家住宅、川越市指定文化財。

通りを曲がると直ぐ目の前に
えて、観光客がパチパチ写真を撮ってます。

川越に来たら
この場所は外せないですね

ここは紫芋ソフトクリームと時の鐘を入れて撮れる、絶好の場所ですよ
こうして上々のお天気の中、小江戸川越を満喫して
に帰りました。
いつ訪れても裏切らない川越の街、私は大好きデス



傘の花も咲かせながら、色とりどりの紫陽花を楽しむ



・・・なんて、この時期ならではですけど
雨が降ると


身動きが途端に狭くなりますから、川越行き


昨日の『小江戸、川越へ♪その1』の続きです。

蔵作り通りの真ん中辺りに位置する、“小江戸横町”に入りました。


とば口にサツマイモで作った

美味しいのなんのって、イモ好きにはたまりませんわ

メロンパさん、お土産にお買い上げ~~~



小江戸横町の奥には



交代でレモジュを見てます、人一倍(犬一倍)愛嬌をふりまくレモンちゃん
蔵作り通りに戻って






【川越まつり会館】国の重要無形民俗文化財に指定された「川越まつり」を
紹介している資料館(有料)です。
実際に川越まつりで曳かれる本物の山車を常時2台展示しています。

【川越郵便局】ポストも街並みに合わせてレトロ


札の辻の交差点まで来ると





レモンちゃんが何だかわからない記念物の上に乗って笑っています。
根っからの高い所スキなのねぇ


【川越市蔵造り資料館】
明治時代に煙草卸商を営んでいた旧小山家住宅を資料館としたもの(有料)
煙草に関する資料や蔵造りの建物その内部の見学ができます。


ちょっと一息。。。

蔵造り通りから、時の鐘が


【深善(フカゼン)】の交差点から時の鐘通りに入ります。
深善美術表具店は元文3年創業、掛軸や額縁の製造・販売をしています。
建物は明治28年(1895)の建築。小谷野家住宅、川越市指定文化財。

通りを曲がると直ぐ目の前に


川越に来たら



ここは紫芋ソフトクリームと時の鐘を入れて撮れる、絶好の場所ですよ

こうして上々のお天気の中、小江戸川越を満喫して

いつ訪れても裏切らない川越の街、私は大好きデス

