2016.10.30
★Happy Halloween★in ジュラんち♪
昨日、我らが浦和レッズが
2016明治安田生命J1リーグ 2ndステージ優勝を達成いたしました
やったぁーーー

おめでとうデス

気分を良くした私は、
レモンちゃんチを呼んで優勝祝いとハロウィン祝いのW
をすることに。

「レモンちゃーん、いらっしゃい!ハロウィンのお洋服着てきたの?」
「今日は何か悪い予感がする」 by Lemon

「パパも一緒にハロウィンしようよ」と言ったら、やめておくって
でも風船を膨らませてくれました。
こうして撮影会場を作っていきました。
ハロウィンのお料理を作っていたらRuimamaから
が入って
富士吉田旅行のお土産を取りに来たいとの事。
「一緒にハロウィンする?」って言ったら、
これからお友達と一緒にするんですって
またまたフラレちゃった


突然やってきた、RUIっちチビスパイダーマンでしたが
ちゃっかり飛び入り参加して風のように去って行きました
そろそろ撮影を第1会場で撮りまーす



レモンちゃんだけでは、つまらなそうなので
メロンパさんが豆ジュラを持ってきましたヨ。

なんとなくレモンちゃんも嬉しそう
お料理がやっと出来上がりました。

メロンパさん差し入れの、KFCハローウィンバージョンと
ミスドの蜘蛛の巣ドーナツが可愛いのなんのって
私が今日のために作ったお料理はコチラ

食パンのオバケちゃんとカボチャのディップ
カボチャのクリームシチュー
パリパリ照り焼きチキンと野菜はカボチャ舞茸アスパラガス

海鮮八宝菜とハロウィン寿司、ヘタはキューリ

彩りピンチョイスは、Facebookに出ていた姪っ子の写真から頂く
ミニトマト・キューリ・生ハム・クリームチーズを重ねました。
お腹がいっぱいになったところで、第2撮影会場にて


されるがままのレモンちゃんでしたが頑張りましたヨ。

豆ジュラは、最初から最後までニコニコ嬉しそう
このヌイグルミ、作ってホント良かったわぁ~~~

2016明治安田生命J1リーグ 2ndステージ優勝を達成いたしました













気分を良くした私は、
レモンちゃんチを呼んで優勝祝いとハロウィン祝いのW


「レモンちゃーん、いらっしゃい!ハロウィンのお洋服着てきたの?」
「今日は何か悪い予感がする」 by Lemon

「パパも一緒にハロウィンしようよ」と言ったら、やめておくって

でも風船を膨らませてくれました。
こうして撮影会場を作っていきました。
ハロウィンのお料理を作っていたらRuimamaから

富士吉田旅行のお土産を取りに来たいとの事。
「一緒にハロウィンする?」って言ったら、
これからお友達と一緒にするんですって




突然やってきた、RUIっちチビスパイダーマンでしたが
ちゃっかり飛び入り参加して風のように去って行きました

そろそろ撮影を第1会場で撮りまーす




レモンちゃんだけでは、つまらなそうなので
メロンパさんが豆ジュラを持ってきましたヨ。

なんとなくレモンちゃんも嬉しそう

お料理がやっと出来上がりました。

メロンパさん差し入れの、KFCハローウィンバージョンと
ミスドの蜘蛛の巣ドーナツが可愛いのなんのって

私が今日のために作ったお料理はコチラ


食パンのオバケちゃんとカボチャのディップ
カボチャのクリームシチュー
パリパリ照り焼きチキンと野菜はカボチャ舞茸アスパラガス

海鮮八宝菜とハロウィン寿司、ヘタはキューリ

彩りピンチョイスは、Facebookに出ていた姪っ子の写真から頂く

ミニトマト・キューリ・生ハム・クリームチーズを重ねました。
お腹がいっぱいになったところで、第2撮影会場にて



されるがままのレモンちゃんでしたが頑張りましたヨ。

豆ジュラは、最初から最後までニコニコ嬉しそう

このヌイグルミ、作ってホント良かったわぁ~~~


2016.10.28
えっ私がシャンソン♪
なんだか今日はとっても寒いです。
お昼前からmakipi地方は
降ってくるし
夕方からは出かけなくてはいけないのに、
だし何着て行こうか
いつもお世話になっているグリーン歯科さんの
受付のKOさんに誘われて、新橋のヤクルトホールで行われる
“2016-LeTempsFestival”シャンソンを聴きに行くことになりました。

メロンパさんも誘ったけど、「私は行かないヨ」って
私だってシャンソンなんて初めてだけど、
こんな機会は滅多にないし行ってみることにしました。

受付のKOさんと初めましてのSHIさんとIさんとは会場で待ち合わせ。
間違えてヤクルトホールの隣りのヤクルト本社で待っていましたが
少し経って隣りへ移動。

KOさんたちと午後7時半に入口でドッキング
開場が17:30 開演が18:00 全席指定だから丁度良い時間です。


ヤクルトホールは、それほど大きな会場ではないけれど
F列の23番だったから、前から6番目で
な席でした。
もちろん撮影は
なので聴くだけですけど
フランス語の歌ばかりかと思っていたら、日本語の歌の方が多くて
例えば、“パローレ・パローレ”とか“シェルブールの雨傘”と、
知っている歌もあって、歌声がとってもステキでした。
中でも、第一部のトリを務めたのは
元宝塚トップスターの“安奈淳さん”でした。
安奈さんは16年間、難病に苦しめられていたそうですが
声は艶やかで声量豊かに歌い上げた姿は、
さすがは、往年の男役を彷彿とさせる凛々しさがありました。
そして第二部の4番目に、KOさんのお友達の“マリBUNKOさん”が
“ヨイトマケの唄”を歌ってくれました。
歌への情熱はモチロン
でしたけど
選曲のせいなのか、シンプルな黒のロングドレスが一際ステキでした。
第二部の大トリを歌うのは、“瀬間千恵さん”
瀬間さんは、年齢不詳・国籍不明・ヴィジュアル系で
天使型魔女と絶賛されるだけあって今日一会場が盛り上がりました。

出待ちで、マリBUNKOさんと
良い記念になりました


終わったのが午後9時過ぎ、
KOさんとSHIさんとIさんはJRのため新橋駅へ
私は日比谷線の銀座から直通で帰ろうと銀座方面に
行きました。
こんな時間に銀座を
なんて、結婚前以来かも
折角だからドコかに寄ろうかと思ったけどデパートは閉まっているし
一人では開いているお店に入る勇気も気力もないので
真面目に(笑)寄り道しないで
に帰りました。
お昼前からmakipi地方は

夕方からは出かけなくてはいけないのに、


いつもお世話になっているグリーン歯科さんの
受付のKOさんに誘われて、新橋のヤクルトホールで行われる
“2016-LeTempsFestival”シャンソンを聴きに行くことになりました。

メロンパさんも誘ったけど、「私は行かないヨ」って
私だってシャンソンなんて初めてだけど、
こんな機会は滅多にないし行ってみることにしました。

受付のKOさんと初めましてのSHIさんとIさんとは会場で待ち合わせ。
間違えてヤクルトホールの隣りのヤクルト本社で待っていましたが


KOさんたちと午後7時半に入口でドッキング
開場が17:30 開演が18:00 全席指定だから丁度良い時間です。


ヤクルトホールは、それほど大きな会場ではないけれど
F列の23番だったから、前から6番目で

もちろん撮影は

フランス語の歌ばかりかと思っていたら、日本語の歌の方が多くて
例えば、“パローレ・パローレ”とか“シェルブールの雨傘”と、
知っている歌もあって、歌声がとってもステキでした。
中でも、第一部のトリを務めたのは
元宝塚トップスターの“安奈淳さん”でした。
安奈さんは16年間、難病に苦しめられていたそうですが
声は艶やかで声量豊かに歌い上げた姿は、
さすがは、往年の男役を彷彿とさせる凛々しさがありました。
そして第二部の4番目に、KOさんのお友達の“マリBUNKOさん”が
“ヨイトマケの唄”を歌ってくれました。
歌への情熱はモチロン

選曲のせいなのか、シンプルな黒のロングドレスが一際ステキでした。
第二部の大トリを歌うのは、“瀬間千恵さん”
瀬間さんは、年齢不詳・国籍不明・ヴィジュアル系で
天使型魔女と絶賛されるだけあって今日一会場が盛り上がりました。

出待ちで、マリBUNKOさんと




終わったのが午後9時過ぎ、
KOさんとSHIさんとIさんはJRのため新橋駅へ
私は日比谷線の銀座から直通で帰ろうと銀座方面に

こんな時間に銀座を


折角だからドコかに寄ろうかと思ったけどデパートは閉まっているし
一人では開いているお店に入る勇気も気力もないので
真面目に(笑)寄り道しないで

2016.10.27
花教室仲間のハロウィン♪
今日は幸手の『Dog Runs Well』さんでハロウィン撮影会のため
私・・・makipiは重大な任務を任されることになりました。
その任務は、
このGOLDのBOXの中に入っています。

中を
てみます

ワンコ用のハロウィンのグッズを持って撮影会に行くのです

箱の中は寿羅とレモンちゃんに着せて撮影するため
毎年買い足したものが徐々に増えたもので
「チリも積もれば何とやら・・・」これを持って行きますよー


ウェルさん到着。

店内もハロウィン一色ですねーーー

花材は少し違いますが、
先週PLでやったハロウィンの箱庭アレンジが終わったところでした。
を挟んで、「そろそろ撮影会する?」って、
自前のハロウィングッズで始めたワンコたちです

ハナちゃんとマル君と狆のタロちゃんたち
おみごと
いつも思うのです。
パグちゃんって、被り物させたらワンコ界№1だと思います。
狆ちゃんは、№2かな
次は軽~くジャブからいきましょうか
ピンクのウサギになったワンコたちです

レモンうさぎ

ルドうさぎ

ノエルうさぎ

パールうさぎ

ピアスうさぎ
残った
たちで撮影会が始まりました。
ママたちは、わが子に何を着せようか何を被せようか
選んでいる姿が真剣で、
「私も前は、こんな風だったのかなぁ?」と
ながら見ていました。

左から、シエルちゃん・ブリンドルちゃん・レモンちゃん
・セレーナちゃん・ルド君・パールちゃん・ピアスちゃん・ノエル君
3分割して撮りました



衣装替えして




奇跡的に撮れた集合写真に、【寿羅がいた】

ところで、総勢8ワンコの撮影会とばかり思っていましたが
ふと上の方を見たら、
なんと
寿羅が一緒に入っているではありませんか
狙った訳でなく、たまたまコノ場所に椅子をセッテイングして
撮影していたら、寿羅が入っていることに気づきました。
偶然とはいえ、寿羅も一緒に入りたかったのかな
いつもみんなと一緒に撮影していたからネ
何だか不思議な感じがして、思わず涙が出てきてしまいました。
そして総勢9ワンコで楽しく撮影会は終了したのでした。
私・・・makipiは重大な任務を任されることになりました。
その任務は、


中を



ワンコ用のハロウィンのグッズを持って撮影会に行くのです



毎年買い足したものが徐々に増えたもので
「チリも積もれば何とやら・・・」これを持って行きますよー



ウェルさん到着。

店内もハロウィン一色ですねーーー


花材は少し違いますが、
先週PLでやったハロウィンの箱庭アレンジが終わったところでした。

自前のハロウィングッズで始めたワンコたちです


ハナちゃんとマル君と狆のタロちゃんたち


いつも思うのです。
パグちゃんって、被り物させたらワンコ界№1だと思います。
狆ちゃんは、№2かな

次は軽~くジャブからいきましょうか

ピンクのウサギになったワンコたちです


レモンうさぎ


ルドうさぎ


ノエルうさぎ


パールうさぎ


ピアスうさぎ

残った

ママたちは、わが子に何を着せようか何を被せようか

選んでいる姿が真剣で、
「私も前は、こんな風だったのかなぁ?」と


左から、シエルちゃん・ブリンドルちゃん・レモンちゃん
・セレーナちゃん・ルド君・パールちゃん・ピアスちゃん・ノエル君
3分割して撮りました




衣装替えして







奇跡的に撮れた集合写真に、【寿羅がいた】


ところで、総勢8ワンコの撮影会とばかり思っていましたが
ふと上の方を見たら、
なんと


狙った訳でなく、たまたまコノ場所に椅子をセッテイングして
撮影していたら、寿羅が入っていることに気づきました。
偶然とはいえ、寿羅も一緒に入りたかったのかな

いつもみんなと一緒に撮影していたからネ

何だか不思議な感じがして、思わず涙が出てきてしまいました。
そして総勢9ワンコで楽しく撮影会は終了したのでした。
2016.10.26
ハロウィンの飾りつけ♪
昨日の朝は凍えるくらい寒くて
「コタツ出そうかな?」って思ったりしましたけど、
今日はマタ気温が上がって25℃と暑いくらいになって
目まぐるしい気温の変化に体温調節が付いて行かない私です。
10月の風物詩といえば、
今ではスッカリお馴染みになった“ハロウィン”ですね。
100円ショップの前を通るとハロウィングッズに目がいってしまう私。
そして、つい買ってしまう私なのでした。

これが今年バージョンのプラスチックの飾りです。
昔は
コレの4倍ぐらいのが100円で売っていたのになぁ

手ぬぐい型とバンダナ型、けっこう使えるし可愛いと思います。

ワンコ用のお帽子作りました。



100均で、このマグカップ見てたら無性に作りたくなって
材料買って作りました。
昔はこんな事全くできなかったけど、花教室に通った成果かな



玄関の飾り棚もハロウィンでイッパイ
でも身内は誰も、「ステキだね」って言ってくれないけど
自分が満足だから、ちっとも構わないのです。
「コタツ出そうかな?」って思ったりしましたけど、
今日はマタ気温が上がって25℃と暑いくらいになって
目まぐるしい気温の変化に体温調節が付いて行かない私です。
10月の風物詩といえば、
今ではスッカリお馴染みになった“ハロウィン”ですね。
100円ショップの前を通るとハロウィングッズに目がいってしまう私。
そして、つい買ってしまう私なのでした。

これが今年バージョンのプラスチックの飾りです。
昔は



手ぬぐい型とバンダナ型、けっこう使えるし可愛いと思います。

ワンコ用のお帽子作りました。



100均で、このマグカップ見てたら無性に作りたくなって
材料買って作りました。
昔はこんな事全くできなかったけど、花教室に通った成果かな




玄関の飾り棚もハロウィンでイッパイ

でも身内は誰も、「ステキだね」って言ってくれないけど
自分が満足だから、ちっとも構わないのです。
2016.10.23
フラワーデコミラーor女優ミラー♪
秋晴れと言っていいような行楽には抜群な日に
私は
に、こもってチマチマやっていたのは
フラワーデコミラーや女優ミラーと呼ばれる物の制作です。
約1年前にも数個作っていましたが、
数ヶ月前のミニバスの飲み会で
たまたま画像を見た人が、「欲しい!」と言っていたのを思い出して
材料を買い足し、昨日から丸一日と半日かけて仕上げました。
全部で6個作った中の、
これが最後の作品だったので作業工程の記録を撮ってみました。

黒いレースにギャザーを寄せて、グルーガンで付ける
直径10㎜のパールビーズを33個貼り付ける

葉っぱをギャザーレースから、はみ出さないように付けていく

花の色が重ならないように可愛く付けていく

アクセントに小さなものも付けていく

吹き流しのリボンを作って、挿し込んで出来上がり

6つ揃うとインパクト大ですね



鏡の枠の色に合わせて、白いレースやピンクとブラックにしました。



デコった花の雰囲気に合わせてリボンをチョイスしました。
25日(火曜日)の夕方から恒例の“ミニバス飲み会”があるため
頑張って作りましたが、気に入ってくれるかなぁ
私は

フラワーデコミラーや女優ミラーと呼ばれる物の制作です。
約1年前にも数個作っていましたが、
数ヶ月前のミニバスの飲み会で
たまたま画像を見た人が、「欲しい!」と言っていたのを思い出して
材料を買い足し、昨日から丸一日と半日かけて仕上げました。
全部で6個作った中の、


黒いレースにギャザーを寄せて、グルーガンで付ける
直径10㎜のパールビーズを33個貼り付ける

葉っぱをギャザーレースから、はみ出さないように付けていく

花の色が重ならないように可愛く付けていく

アクセントに小さなものも付けていく

吹き流しのリボンを作って、挿し込んで出来上がり


6つ揃うとインパクト大ですね




鏡の枠の色に合わせて、白いレースやピンクとブラックにしました。






デコった花の雰囲気に合わせてリボンをチョイスしました。
25日(火曜日)の夕方から恒例の“ミニバス飲み会”があるため
頑張って作りましたが、気に入ってくれるかなぁ

2016.10.22
岩手、宮城、福島の季節の花鉢(10月)♪
やっと秋らしい感じの土曜日の午後、
カタログハウスさんの
[岩手、宮城、福島の季節の花鉢] 頒布会、申し込みました。
今回もメイド・イン東北の優れもの、季節の
が届きましたヨ。
10月分として届いたお花は、“ポットマム2色セット”です。
宮城県柴田郡の平間明夫さん/平間園芸が生産者さん


日本の秋を代表する花、キク。
そのキクの鉢植えを総称してポットマムと呼びます。
長い間、仏花としての印象が強く
などでは敬遠されていましたが、
現在では品種改良が進み、白・赤・ピンク・オレンジや褐色タイプ
のものも育成され、ブライダルブーケにも使われるようになってきました。
元々、キクは花の楽しめる期間が長く
の気候にも適しています。
今あらためてポットマムが注目されているそうですよ
カタログハウスさんの
[岩手、宮城、福島の季節の花鉢] 頒布会、申し込みました。
今回もメイド・イン東北の優れもの、季節の

10月分として届いたお花は、“ポットマム2色セット”です。
宮城県柴田郡の平間明夫さん/平間園芸が生産者さん


日本の秋を代表する花、キク。
そのキクの鉢植えを総称してポットマムと呼びます。
長い間、仏花としての印象が強く

現在では品種改良が進み、白・赤・ピンク・オレンジや褐色タイプ
のものも育成され、ブライダルブーケにも使われるようになってきました。
元々、キクは花の楽しめる期間が長く

今あらためてポットマムが注目されているそうですよ

2016.10.21
おうちトリミング(H28.10.21)レモンちゃん♪
今日はレモンちゃんの、“おうちトリミングの日”
11:00am からなので、
10:20amごろ玄関の植木鉢に水をやっていました。
水やりを終えて
に入ろうとしたら、
レモンちゃんが走ってきて、「あれ、もう11時?」
メロンパさん、早めに来たそうですが
「スマホや家電に電話しても出ないから何かあったのか?」って、
心配したそうです。
外で花に水をあげていた事を伝えるとホッとしていました。

レモンちゃんは、
に来るとニコニコになるそうです。
私が好きなのかな



11:00am ちょい前に来た、“ずっといっしょ”さんのSさんとも
仲良しになってトリミングは順調に進みました。

ハロウィンも近いので、リボンもハロウィンですね
どれも可愛くて迷ってしまったメロンパさんです。


トリミングが終わって、
亡き母の愛用していたカニ座イスがお気に入りのレモンちゃん
やっぱりニコニコしてますネ


はダイニングルームがありません。
基本リビングの座卓でご飯を食べますから、
若い時は大丈夫だった立ったり座ったりが今ではキツクなって
カニ座イス、重宝してます。
もう一個買うか、テーブルとイスにするか悩んでいます。
11:00am からなので、
10:20amごろ玄関の植木鉢に水をやっていました。
水やりを終えて

レモンちゃんが走ってきて、「あれ、もう11時?」
メロンパさん、早めに来たそうですが
「スマホや家電に電話しても出ないから何かあったのか?」って、
心配したそうです。
外で花に水をあげていた事を伝えるとホッとしていました。

レモンちゃんは、

私が好きなのかな




11:00am ちょい前に来た、“ずっといっしょ”さんのSさんとも
仲良しになってトリミングは順調に進みました。

ハロウィンも近いので、リボンもハロウィンですね

どれも可愛くて迷ってしまったメロンパさんです。


トリミングが終わって、
亡き母の愛用していたカニ座イスがお気に入りのレモンちゃん

やっぱりニコニコしてますネ




基本リビングの座卓でご飯を食べますから、
若い時は大丈夫だった立ったり座ったりが今ではキツクなって
カニ座イス、重宝してます。
もう一個買うか、テーブルとイスにするか悩んでいます。
2016.10.20
ハロウィンの箱庭アレンジ♪
“ワンコと一緒にフラワーレッスン”のネーミングに惹かれて、
初めてフラワーアレンジメントのレッスンに参加したのが
約4年半前の2012年5月12日の事でした。
『プードルちゃんを作ったよ♪』の記事です。
麻衣子先生が優しくて何より褒めて育ててくれる方だったし
周りの生徒さんたちも皆さん良い方で、
もイイ子ばかり
簡単で見栄えのする作品
とか、いつの間にかトリコになりました。
イイことが重なって、こんなに長い間続けることができて幸せです
さて今日は久しぶりの場所『Dog Runs Well』さんで生花でした。
いつものようにアクア君ちと高速に乗って向かいましたが、
アクアままと車内でおしゃべりに夢中になってしまい
気がついたら、岩槻ICで高速を降りていました
慌てて、もう一度乗りなおして
何事も無かったように、久喜ICで降りて開始時間に間に合いました。
以前も久喜ICで降りるの忘れて、羽生ICまで行ったこともあったり
私
オッチョコチョイなんですよねぇ
通常レッスンの“ハロウィンの箱庭アレンジ”が満席だったので
プライベートレッスンにしてもらったのが今日20日のことでした。

[花材]としては、バラ(タバスコ)・スナップ(メリーランドピンク)・クジャク草
SPカーネーション・ミツマタ・ハロウィンピック・ルスカス・苔・カボチャ


後方に、背の高いミツマタとスナップを挿していって
メインのバラを前方に
それにしてもタバスコという名のバラ、綺麗で存在感がありますネ。

SPカーネやクジャク草、小物のワンコ雑貨とカボチャを置いて
森の中のハロウィン
をイメージして仕上げました

カボチャにシールを貼るのも楽しみの一つです


散々悩んで貼っていたら、「出来たっー!」ってメロンパさん
見ると
カボチャのシールの貼り方が独創的

麻衣子先生も、「いろいろ見てきたけど、この貼り方は初めて!」
と言っていました。

ということで、残ったシールは
こんな事になってました。
被害者のレモンちゃん、
なぜかイケメンに見えるのは私だけでしょうか

シールを貼ったカボチャ
シール犬、どっちが勝利したでしょう

ハイ
皆さんの作品です。
久しぶりの生花でしたが、なかなかの出来栄えに満足
満足
ママたちのレッスンにおりこうさんにしていたのは

しつけ教室に行き出して、
一度も吠えることなく落ち着きにも気品が出てきた悟空くん

穏やかでマイペースのアクアくん

ランチから参加のブリちゃんママとブリンドルちゃん

オヒサのアボカドとエビのサラダをメロンパさんと半分コ。
ココに来たら飲み物はモチロン、アイス抹茶オーレです。

していたら、シエルちゃんちとクー君ちもランチに来てくれました。
あれ
ノエル君の背中に波乗りふなっしーがいますよ


10月15日に8歳になったお誕生日に、メロンパさんからの
です。
洋服の背中にマジックテープで付いている面白い洋服ですネ

一方、私はレモンちゃんにも
したように
ノエル君にもドーナツわんこをプレゼントしました。


イケメン犬が、こんにちわ~~~
コチラは寿羅の遺品で、地震の時に使おうと買っておいたもの
結局一度も使用しなかったけど、
「誰か使わないかな?」って持ってきたら、
アクアままさんが、「使いたい」と言ってくれたので差し上げました。

それから小顔のお二人さん同士で体重計に乗ったら、
ナント
ピッタリ10㎏
こう見えて、「アタチタチ、ぬいだらスゴインデス」
ただ今、出荷待ち

体重が同じって事で、レモンちゃんの
を着たらピッタリ
「アタチ、似合うかしらん!?」

コチラは軽量級のお二人さん
出荷はマダマダでしょう


“飛行犬写真展”のコンテスト結果が貼り出されていました。
たくさんの人に応援してもらっての第一位ですから
改めてアリガタク、天国の寿羅もきっと喜んでいることでしょう

やっぱり幸手は面白い、やっぱりウェルさんは面白いから
ワンコがいないのに又行ってみたくなる楽しい空間なのでした。
初めてフラワーアレンジメントのレッスンに参加したのが
約4年半前の2012年5月12日の事でした。
『プードルちゃんを作ったよ♪』の記事です。
麻衣子先生が優しくて何より褒めて育ててくれる方だったし

周りの生徒さんたちも皆さん良い方で、

簡単で見栄えのする作品

イイことが重なって、こんなに長い間続けることができて幸せです

さて今日は久しぶりの場所『Dog Runs Well』さんで生花でした。
いつものようにアクア君ちと高速に乗って向かいましたが、
アクアままと車内でおしゃべりに夢中になってしまい
気がついたら、岩槻ICで高速を降りていました

慌てて、もう一度乗りなおして
何事も無かったように、久喜ICで降りて開始時間に間に合いました。
以前も久喜ICで降りるの忘れて、羽生ICまで行ったこともあったり
私


通常レッスンの“ハロウィンの箱庭アレンジ”が満席だったので
プライベートレッスンにしてもらったのが今日20日のことでした。

[花材]としては、バラ(タバスコ)・スナップ(メリーランドピンク)・クジャク草
SPカーネーション・ミツマタ・ハロウィンピック・ルスカス・苔・カボチャ




後方に、背の高いミツマタとスナップを挿していって
メインのバラを前方に

それにしてもタバスコという名のバラ、綺麗で存在感がありますネ。


SPカーネやクジャク草、小物のワンコ雑貨とカボチャを置いて
森の中のハロウィン



カボチャにシールを貼るのも楽しみの一つです



散々悩んで貼っていたら、「出来たっー!」ってメロンパさん
見ると




麻衣子先生も、「いろいろ見てきたけど、この貼り方は初めて!」
と言っていました。

ということで、残ったシールは

被害者のレモンちゃん、
なぜかイケメンに見えるのは私だけでしょうか


シールを貼ったカボチャ



ハイ

久しぶりの生花でしたが、なかなかの出来栄えに満足


ママたちのレッスンにおりこうさんにしていたのは


しつけ教室に行き出して、
一度も吠えることなく落ち着きにも気品が出てきた悟空くん


穏やかでマイペースのアクアくん


ランチから参加のブリちゃんママとブリンドルちゃん


オヒサのアボカドとエビのサラダをメロンパさんと半分コ。
ココに来たら飲み物はモチロン、アイス抹茶オーレです。


あれ




10月15日に8歳になったお誕生日に、メロンパさんからの

洋服の背中にマジックテープで付いている面白い洋服ですネ


一方、私はレモンちゃんにも

ノエル君にもドーナツわんこをプレゼントしました。


イケメン犬が、こんにちわ~~~


結局一度も使用しなかったけど、
「誰か使わないかな?」って持ってきたら、
アクアままさんが、「使いたい」と言ってくれたので差し上げました。

それから小顔のお二人さん同士で体重計に乗ったら、
ナント

こう見えて、「アタチタチ、ぬいだらスゴインデス」
ただ今、出荷待ち


体重が同じって事で、レモンちゃんの


「アタチ、似合うかしらん!?」

コチラは軽量級のお二人さん
出荷はマダマダでしょう



“飛行犬写真展”のコンテスト結果が貼り出されていました。
たくさんの人に応援してもらっての第一位ですから
改めてアリガタク、天国の寿羅もきっと喜んでいることでしょう


やっぱり幸手は面白い、やっぱりウェルさんは面白いから
ワンコがいないのに又行ってみたくなる楽しい空間なのでした。
2016.10.16
休日出勤でRUIっちお預かり♪
いつも保育園からの急な電話で、
熱が出たとか具合が悪くてRUIっちを迎えに行くことが多いけど
今日は前もって連絡が入り、Ruimamaは休日出勤のため
朝からお昼過ぎまでRUIっちを預かることになりました。
パパは朝からRUIっちのために朝食づくりです。
何が好きなのか、(前は野菜と果物がダメで肉がスキ)
よくわからないから肉を中心に嬉しそうに作っていましたよ。
私も昨日のうちに、久しぶりに作った手作りハンバーグを
解凍して煮込みハンバーグにしておきました。
案の定、RUIっちはハンバーグをパクパク食べて
いつの間にか私のお皿にRUIっちのキュウリが乗っていました。
いつもパパの朝食の写真を撮っているのに今日は忘れました

パジャマのままで来たRUIっちは、シマシマちゃんに着替えました。
の中にいてもつまらないと思って、
『イオンレイクタウンmori』に連れて行きました。

レイクタウンmoriには、何カ所か屋内で子供が遊ぶ施設があって
連れて行ったらRUIっち、大喜びしていました。

今日はボーダーちゃんの緑パンツ君だから、よく目立ちます。

ココは1人に対して付添い人が1人つかないといけないのでパパが。
私は
をパパに渡して、別の面白そうな場所を探しに行きました。

やっぱりRUIっちは車が好きなようです。

屋内砂浜とあるようですが、画像ではどうなっているのか

30分経過したところで、「アッチにも面白い所があるよ!」
ってことで、別の場所へ移動
別の屋内遊園地に入りました。
ココは遊んでいる子供も多いし、付添いがいらないから
でも私とパパは他へ行かず、周りでRUIちのことばかり
ていました。


RUIっちは調子に乗って飛び跳ねていたら、
園内のお姉さんに注意される事もシバシバありました。

隣接している『31アイスクリーム』のハロウィン
フレーバーの
ネオンモンスター食べました。
その名の通り、妖しげなソルベですネ
黄緑がソーダ、緑がグレープ、紫がメロンで色が不気味だけど

時間を延長して、BABYDOLLの服を着た兄弟とお友達になって
たこ焼き屋さんで長い時間遊んでいました。


とっても楽しかったらしいのですが、お昼ご飯も食べなくてはと
「コインゲームやっていいから」と言いながら施設を出ました。
フードコートに向かいます。

たくさんの食べ物があって目移りばかりしていたパパは、
なんでも乗っている「コレがいい!」と買ってきましたけど
お味の方は期待外れ
残念な結果になりました。

RUIっちは、マックのポテトとコーラで大満足


お得意の変顔も絶好調でした
この後は購入が遅くなってしまったランドセルを買って帰りました。
熱が出たとか具合が悪くてRUIっちを迎えに行くことが多いけど
今日は前もって連絡が入り、Ruimamaは休日出勤のため
朝からお昼過ぎまでRUIっちを預かることになりました。
パパは朝からRUIっちのために朝食づくりです。
何が好きなのか、(前は野菜と果物がダメで肉がスキ)
よくわからないから肉を中心に嬉しそうに作っていましたよ。
私も昨日のうちに、久しぶりに作った手作りハンバーグを
解凍して煮込みハンバーグにしておきました。
案の定、RUIっちはハンバーグをパクパク食べて
いつの間にか私のお皿にRUIっちのキュウリが乗っていました。
いつもパパの朝食の写真を撮っているのに今日は忘れました


パジャマのままで来たRUIっちは、シマシマちゃんに着替えました。

『イオンレイクタウンmori』に連れて行きました。

レイクタウンmoriには、何カ所か屋内で子供が遊ぶ施設があって
連れて行ったらRUIっち、大喜びしていました。

今日はボーダーちゃんの緑パンツ君だから、よく目立ちます。

ココは1人に対して付添い人が1人つかないといけないのでパパが。
私は


やっぱりRUIっちは車が好きなようです。

屋内砂浜とあるようですが、画像ではどうなっているのか


30分経過したところで、「アッチにも面白い所があるよ!」
ってことで、別の場所へ移動

別の屋内遊園地に入りました。
ココは遊んでいる子供も多いし、付添いがいらないから

でも私とパパは他へ行かず、周りでRUIちのことばかり



RUIっちは調子に乗って飛び跳ねていたら、
園内のお姉さんに注意される事もシバシバありました。

隣接している『31アイスクリーム』のハロウィン

ネオンモンスター食べました。
その名の通り、妖しげなソルベですネ

黄緑がソーダ、緑がグレープ、紫がメロンで色が不気味だけど


時間を延長して、BABYDOLLの服を着た兄弟とお友達になって
たこ焼き屋さんで長い時間遊んでいました。


とっても楽しかったらしいのですが、お昼ご飯も食べなくてはと
「コインゲームやっていいから」と言いながら施設を出ました。
フードコートに向かいます。

たくさんの食べ物があって目移りばかりしていたパパは、
なんでも乗っている「コレがいい!」と買ってきましたけど
お味の方は期待外れ


RUIっちは、マックのポテトとコーラで大満足



お得意の変顔も絶好調でした

この後は購入が遅くなってしまったランドセルを買って帰りました。
2016.10.15
レモンちゃんの誕生日会inジュラっち♪
レモンちゃんの誕生日は、10月17日ですが
たまたま今日は、メロンパさんが
の近くの
さんに行きたい
というのでレモンちゃんを預かりました。
カボチャも煮てあげる約束もしてあったため
いっそのこと“レモンちゃんの誕生日会”やっちゃう
ということで、メロンパさんが
さんに行っている間
私
お料理作って頑張りました

先ずは、お約束のカボチャの煮物
ひと口大にカットした時、
一つずつ面倒だけど面取りしておくと煮崩れが少なくなります。

昨日の豚しゃぶの残りです
あとでレモンちゃんに細かく切ってあげようと思っています。
残りは・・・う~ん
どうしようかなぁ

ツルムラサキのお浸しに、いりゴマとおかか乗せました

コープの枝豆がんもです。
がんもが入っていた袋のレシピ通りに作ると味が
です。

クックパッドの『里芋とコンニャクの簡単炒め煮』で作りました。
もう何度か作っていて鶏ガラスープ素がアクセントになっています。
奥のは、豚しゃぶ肉にキュウリを千切りにして塩でもんだものを
中に入れてフライパンで軽く焼きます。
タレは、めんつゆ・すりおろしショウガ・水で溶いた片栗粉の味付け

こんなに作ったのは寿羅の19歳の誕生日以来かな
田舎のばあちゃんみたいな料理ばかりですが、
なにせ有り合せの材料で作ったのもだから、でも味は
だったようです。
メロンパさんも
から戻ってきて、主役に座ってもらいました。

記念写真も、今回からは寿羅姉さんと一緒に並べなくて
レモンちゃんも何となく淋しそうにしていました。
寿羅とレモンちゃんは本当に仲良しだったもんネ
豆ジュラ置いてみる

どうですか
レモンちゃん

ただ今、レモンちゃんお食事中(豚しゃぶ肉美味しかったらしい)
着ているワンピは寿羅が着ていたものです。
寿羅の体重マックスで、3.7㎏のときもあったので、
最後は2㎏になっちゃったけど、レモンちゃんが着れるなんてね
着てもらって嬉しかった私でした。

レモンちゃんは寿羅姉さんが見えるのか
前は言わなかった、「ワン!」って一度は吠えるんです。
ミィたんも見えるようで指差すしね、
やっぱり心が純な子には見えるのでしょう(私には見えません)
まだ夢にも出てきてくれません

この豆ジュラを作っておいて良かったです
旅行にも連れて行ったからフワリ感が少しなくなったけど。。。

お誕生日プレゼントは、『チョビとワンコ用品』のドーナツわんこ
ドーナツは、ブルーベリーにしましたよ
レモンちゃんに似てますかぁー
因みに寿羅のは、2013年の8月に作成してもらった物ですから
約3年前のものでした。
ドーナツは、フランボアーズです。
レモンちゃんと豆ジュラの大きさが遠近関係で丁度イイですね
レモンちゃん
11歳のお誕生日おめでとう
たまたま今日は、メロンパさんが


というのでレモンちゃんを預かりました。
カボチャも煮てあげる約束もしてあったため
いっそのこと“レモンちゃんの誕生日会”やっちゃう

ということで、メロンパさんが

私



先ずは、お約束のカボチャの煮物

ひと口大にカットした時、
一つずつ面倒だけど面取りしておくと煮崩れが少なくなります。

昨日の豚しゃぶの残りです

あとでレモンちゃんに細かく切ってあげようと思っています。
残りは・・・う~ん



ツルムラサキのお浸しに、いりゴマとおかか乗せました


コープの枝豆がんもです。
がんもが入っていた袋のレシピ通りに作ると味が


クックパッドの『里芋とコンニャクの簡単炒め煮』で作りました。
もう何度か作っていて鶏ガラスープ素がアクセントになっています。
奥のは、豚しゃぶ肉にキュウリを千切りにして塩でもんだものを
中に入れてフライパンで軽く焼きます。
タレは、めんつゆ・すりおろしショウガ・水で溶いた片栗粉の味付け

こんなに作ったのは寿羅の19歳の誕生日以来かな

田舎のばあちゃんみたいな料理ばかりですが、
なにせ有り合せの材料で作ったのもだから、でも味は

メロンパさんも


記念写真も、今回からは寿羅姉さんと一緒に並べなくて
レモンちゃんも何となく淋しそうにしていました。
寿羅とレモンちゃんは本当に仲良しだったもんネ

豆ジュラ置いてみる


どうですか



ただ今、レモンちゃんお食事中(豚しゃぶ肉美味しかったらしい)
着ているワンピは寿羅が着ていたものです。
寿羅の体重マックスで、3.7㎏のときもあったので、
最後は2㎏になっちゃったけど、レモンちゃんが着れるなんてね

着てもらって嬉しかった私でした。

レモンちゃんは寿羅姉さんが見えるのか
前は言わなかった、「ワン!」って一度は吠えるんです。
ミィたんも見えるようで指差すしね、
やっぱり心が純な子には見えるのでしょう(私には見えません)
まだ夢にも出てきてくれません


この豆ジュラを作っておいて良かったです

旅行にも連れて行ったからフワリ感が少しなくなったけど。。。

お誕生日プレゼントは、『チョビとワンコ用品』のドーナツわんこ
ドーナツは、ブルーベリーにしましたよ

レモンちゃんに似てますかぁー

因みに寿羅のは、2013年の8月に作成してもらった物ですから
約3年前のものでした。
ドーナツは、フランボアーズです。
レモンちゃんと豆ジュラの大きさが遠近関係で丁度イイですね





2016.10.10
お久しぶりのAitor Cafe&マメちゃん♪
今日10月10日(月)は、“体育の日”ですね。
この3連休に運動会という人も多いと思いますが、
RUIっちの運動会は先週の日曜日で
ちょうど私たちは旅行中だった為、見ることができませんでした
もともと、“体育の日”は1964年の東京オリンピックの開会式が
10月10日に開かれたのを記念して国民の祝日になりました。
因みに2020年の東京オンリピックは、7月24日(金)に開催します。
今東京都は、豊洲問題とか東京五輪もかかえて大変ですが
私は生きている内に東京五輪を二度も
れて今から楽しみです。
さて今日は3連休の最終日、出かけるつもりはなかったのですが
『Dog Runs Well』さんの社長からお呼び出しが掛かり
メロンパさんを拾いながら、『Aitor Cafe』さんへ行くことになりました。

頼まれていた肉ジャガを急いで作って
を出ました。
昨日のお肉の買い出しで、冷蔵庫の中は肉でイッパイでしたし
ジャガイモと人参と玉ねぎが冷蔵庫の前でゴロゴロしていたので
どうしても肉じゃがを作りたかったのです。
因みに肉や野菜などの材料費は、メロンパさんが払ってくれました。
私はソレをお料理するだけ~
秋になると、肉じゃがが食べたくなるんですよね



蕨市のAitor Cafeさん到着。
実はメロンパさんちから、Aitor Cafeさんに行く方が
幸手市のDog Runs Wellさんへ行くより、ぜんぜん近いのですよ。
幸手のお店の方が雰囲気が良くて、トリミングも上手だったため
遠くても頑張って通っていたのです。
今では寿羅の都合でおうちトリミングになってしまったけれど
花教室などで、幸手には何度かおじゃましますが
今日はAitor Cafeさん、飲み物もDog Runs Wellさんと基本一緒です。

スタッフさんのミニチュアシュナウザーのリトちゃん(5歳)と
お客さんのトイプーのアオちゃん(2歳)と仲良く遊ぶレモンちゃん


この後、アオちゃんは隣接のドッグランで
を追いかけ
メチャクチャ走っていました。(まだ2歳だものネ
)
なので、「飛行犬の撮影をしたら?」とお誘いしました。
アオちゃん、とっても可愛かったので
もし、飛行犬の本の表紙になったら私・・・絶対買います

小腹が空いてきたので、ぱぬサンド食べました

ハロウィンのグッズを被せられて固まるレモンちゃん
この後、コレお買い上げ

“わんこの湯”かぁ~
ココのは入ったことなかったけど、幸手では毎回入浴してた寿羅。
嬉しかったか、嫌だったかはわかりませんが
大切にされて、「幸せだったろう」と思いたい。
ハナシハカワッテ.....
昨日姪っ子のミナちゃんに、
仕事が遅番で渡せなかったお肉を夕方持って行きました。

ミナちゃんは
のマメちゃんを飼っています。
マメちゃんの
は、
このケージが寝床で1羽で六畳一間を使っています(贅沢ダネ)
ミナちゃんからもらった、とらやカフェの紙袋が気に入らない様子。
こんなに広いのに、隙があったら脱走するそうですよ~

もらったお土産は、『TORAYA CAFE』のあんペーストでした。
最近流行っているらしい
「これでアンパン作ってね!」って、
最初は意味不明だったけど
食べるの楽しみだ

早速、LINEで手羽先焼いた画像が送られてきました。
「焼き終わった後のフライパンが綺麗だね、血の変なのない!」
「ドリップが出ないから美味しいのかも」と返事。
美味しくできちゃったから、旦那が帰って来る前に
で食べるとか
自分、焼き立て

いっちゃん、チン(笑)
そうそう前に欲しいと言ってたマメちゃんの画像

寿羅の前に飼っていた
のピコちゃんも可愛かったけど
マメちゃんには負けちゃうかも~

可愛すぎてヤバイからぁ


この3連休に運動会という人も多いと思いますが、
RUIっちの運動会は先週の日曜日で
ちょうど私たちは旅行中だった為、見ることができませんでした

もともと、“体育の日”は1964年の東京オリンピックの開会式が
10月10日に開かれたのを記念して国民の祝日になりました。
因みに2020年の東京オンリピックは、7月24日(金)に開催します。
今東京都は、豊洲問題とか東京五輪もかかえて大変ですが
私は生きている内に東京五輪を二度も

さて今日は3連休の最終日、出かけるつもりはなかったのですが
『Dog Runs Well』さんの社長からお呼び出しが掛かり
メロンパさんを拾いながら、『Aitor Cafe』さんへ行くことになりました。

頼まれていた肉ジャガを急いで作って

昨日のお肉の買い出しで、冷蔵庫の中は肉でイッパイでしたし
ジャガイモと人参と玉ねぎが冷蔵庫の前でゴロゴロしていたので
どうしても肉じゃがを作りたかったのです。
因みに肉や野菜などの材料費は、メロンパさんが払ってくれました。
私はソレをお料理するだけ~

秋になると、肉じゃがが食べたくなるんですよね




蕨市のAitor Cafeさん到着。
実はメロンパさんちから、Aitor Cafeさんに行く方が
幸手市のDog Runs Wellさんへ行くより、ぜんぜん近いのですよ。
幸手のお店の方が雰囲気が良くて、トリミングも上手だったため
遠くても頑張って通っていたのです。
今では寿羅の都合でおうちトリミングになってしまったけれど
花教室などで、幸手には何度かおじゃましますが
今日はAitor Cafeさん、飲み物もDog Runs Wellさんと基本一緒です。

スタッフさんのミニチュアシュナウザーのリトちゃん(5歳)と
お客さんのトイプーのアオちゃん(2歳)と仲良く遊ぶレモンちゃん



この後、アオちゃんは隣接のドッグランで

メチャクチャ走っていました。(まだ2歳だものネ

なので、「飛行犬の撮影をしたら?」とお誘いしました。
アオちゃん、とっても可愛かったので
もし、飛行犬の本の表紙になったら私・・・絶対買います


小腹が空いてきたので、ぱぬサンド食べました


ハロウィンのグッズを被せられて固まるレモンちゃん
この後、コレお買い上げ


“わんこの湯”かぁ~

ココのは入ったことなかったけど、幸手では毎回入浴してた寿羅。
嬉しかったか、嫌だったかはわかりませんが
大切にされて、「幸せだったろう」と思いたい。
ハナシハカワッテ.....
昨日姪っ子のミナちゃんに、
仕事が遅番で渡せなかったお肉を夕方持って行きました。

ミナちゃんは

マメちゃんの

このケージが寝床で1羽で六畳一間を使っています(贅沢ダネ)
ミナちゃんからもらった、とらやカフェの紙袋が気に入らない様子。
こんなに広いのに、隙があったら脱走するそうですよ~


もらったお土産は、『TORAYA CAFE』のあんペーストでした。
最近流行っているらしい

最初は意味不明だったけど




早速、LINEで手羽先焼いた画像が送られてきました。
「焼き終わった後のフライパンが綺麗だね、血の変なのない!」
「ドリップが出ないから美味しいのかも」と返事。
美味しくできちゃったから、旦那が帰って来る前に


自分、焼き立て



そうそう前に欲しいと言ってたマメちゃんの画像



寿羅の前に飼っていた

マメちゃんには負けちゃうかも~


可愛すぎてヤバイからぁ



2016.10.09
寿羅、三回目の月命日と新米♪
日曜日の朝ご飯は、いつもパパが作ってくれるようになりました。
昨日買ってきた、乃が美さんの高級食パンがメインです。
早速、食べてみました。

私はトーストしないで、そのまま食べてみましたが
正直なところ、「すご~く、おいしい!」
値段が高いところも含めて、
この食パンを食べると他が食べれなくなるくらい美味しかったです
そして今日10月9日は、寿羅、三回目の月命日となります。


今日は、いつもより念入りにお参りしましたよ
たま~にムギュって抱きしめたくなる病になった時に
レモンちゃんがいてくれるから本当に助かっています。

昨日買ってきた、トルコキキョウとリンドウの供花です
お参りしたら、千葉県我孫子市のH美ちゃんちへ

っと、その前にお昼ご飯にマイルドさんへ行きますヨ~



マイルドさんではキャサリンファミリーさんが待っていました。
「ルミタンちゃん、こんにちは!」


メロンパさんは、マイルドスペシャルを頼んでいました。

私は珍しくミートソーススパゲティにしましたら、
「美味しかったです!」
マイルドさんの食事もの、何を食べてもハズレがありません。
ママさんのお料理の腕なのでしょうネ

喫茶店だけあって、珈琲は言うまでもなく美味しいです。
から近かったら毎日通いたくなる美味しさです。

チョコちゃんママさんから、レモンちゃんのお誕生日にと
フォトフレームの誕生日プレゼントをもらいました。
レモンちゃんの写真はたくさんあるから
「何入れようかなぁ?」と嬉しそうにしていたメロンパさんでした。

キャサリンママさんは仕事なので
して、
私たちもH美ちゃんちに向かいました

体育の日の連休中は道路が混むので少し早めに出ましたが、
それほどの混みではなくて、H美ちゃんちに早く着きました。

アオちゃんも14歳になったけど、相変わらず吠えてますが元気です。
身体の毛が薄くなって生えてこないようで、
ワンコも中年のオヤジ化になるんですね。

一方の保護犬のハナちゃんも吠えるようになってまして
H美ちゃんは、「番犬になっていいよ!」と言うけれど、
レモンちゃんはワンもスゥも言ってないのにナゼ吠えるのか
私たちはH美ちゃんのお友達であって、泥棒さんではないのです。
ワンコは家や人間を守るために遺伝的に強化されているから、
見知らぬ人や、他人が来たら吠えるのは当たり前だと思います。
でも窓の外を通る人に吠える、家の中でも吠える
コレは適切なしつけをしないで、飼いっぱなしでいたため
ワンコとして自然に出てくる行動とも言えます。
ましてや吠えて話ができなくて、うるさいからオヤツをあげる
だからスリムだったハナちゃんが、だいぶ太っていました。
それを一年に一度しか会わないH美ちゃんに
言うべきか、言わない方がいいのか
う~ん
悩みます。

新米を積んでもらって、(私は数年前から米を持てなくなりました)
メロンパさんは今年から新米30㎏が持てなくなりました。
H美ちゃんは、私たちよりチョット年上ですけどマダ持てます。
お仕事は洋服のお直し・リフォーム屋さんだけど
太鼓とヨガをやっているから元気なんですって
見習わなくちゃ
そして再び柏市へ戻り、2ヶ月ぶりの稲毛屋精肉店さんへ


「立派な看板ですね!」と言ったら、
上に掛かっていたけれど、台風で落ちたら大変
と
下に下ろしたそうです。

姪っ子から頼まれた、しゃぶしゃぶ用超薄切り豚肉や手羽先
すき焼き用赤身牛肉に合挽き挽肉など、20000円程お買い上げ~
姪っ子からは
もらえないの~
キャサリンママさん、私が作った三角巾つけてくれてますぅ
こっちを向いている人ではありませんよ、白いタオルは社長だし
右端、梨の上にキャサリンママさんが居るのわかりますかぁ
昨日買ってきた、乃が美さんの高級食パンがメインです。
早速、食べてみました。

私はトーストしないで、そのまま食べてみましたが
正直なところ、「すご~く、おいしい!」
値段が高いところも含めて、
この食パンを食べると他が食べれなくなるくらい美味しかったです

そして今日10月9日は、寿羅、三回目の月命日となります。


今日は、いつもより念入りにお参りしましたよ

たま~にムギュって抱きしめたくなる病になった時に
レモンちゃんがいてくれるから本当に助かっています。

昨日買ってきた、トルコキキョウとリンドウの供花です

お参りしたら、千葉県我孫子市のH美ちゃんちへ


っと、その前にお昼ご飯にマイルドさんへ行きますヨ~




マイルドさんではキャサリンファミリーさんが待っていました。
「ルミタンちゃん、こんにちは!」


メロンパさんは、マイルドスペシャルを頼んでいました。

私は珍しくミートソーススパゲティにしましたら、
「美味しかったです!」

マイルドさんの食事もの、何を食べてもハズレがありません。
ママさんのお料理の腕なのでしょうネ



喫茶店だけあって、珈琲は言うまでもなく美味しいです。


チョコちゃんママさんから、レモンちゃんのお誕生日にと
フォトフレームの誕生日プレゼントをもらいました。
レモンちゃんの写真はたくさんあるから
「何入れようかなぁ?」と嬉しそうにしていたメロンパさんでした。

キャサリンママさんは仕事なので

私たちもH美ちゃんちに向かいました


体育の日の連休中は道路が混むので少し早めに出ましたが、
それほどの混みではなくて、H美ちゃんちに早く着きました。

アオちゃんも14歳になったけど、相変わらず
身体の毛が薄くなって生えてこないようで、
ワンコも中年のオヤジ化になるんですね。

一方の保護犬のハナちゃんも吠えるようになってまして
H美ちゃんは、「番犬になっていいよ!」と言うけれど、
レモンちゃんはワンもスゥも言ってないのにナゼ吠えるのか

私たちはH美ちゃんのお友達であって、泥棒さんではないのです。
ワンコは家や人間を守るために遺伝的に強化されているから、
見知らぬ人や、他人が来たら吠えるのは当たり前だと思います。
でも窓の外を通る人に吠える、家の中でも吠える
コレは適切なしつけをしないで、飼いっぱなしでいたため
ワンコとして自然に出てくる行動とも言えます。
ましてや吠えて話ができなくて、うるさいからオヤツをあげる
だからスリムだったハナちゃんが、だいぶ太っていました。
それを一年に一度しか会わないH美ちゃんに
言うべきか、言わない方がいいのか



新米を積んでもらって、(私は数年前から米を持てなくなりました)
メロンパさんは今年から新米30㎏が持てなくなりました。
H美ちゃんは、私たちよりチョット年上ですけどマダ持てます。
お仕事は洋服のお直し・リフォーム屋さんだけど
太鼓とヨガをやっているから元気なんですって


そして再び柏市へ戻り、2ヶ月ぶりの稲毛屋精肉店さんへ



「立派な看板ですね!」と言ったら、
上に掛かっていたけれど、台風で落ちたら大変

下に下ろしたそうです。

姪っ子から頼まれた、しゃぶしゃぶ用超薄切り豚肉や手羽先
すき焼き用赤身牛肉に合挽き挽肉など、20000円程お買い上げ~

姪っ子からは


キャサリンママさん、私が作った三角巾つけてくれてますぅ

こっちを向いている人ではありませんよ、白いタオルは社長だし
右端、梨の上にキャサリンママさんが居るのわかりますかぁ

2016.10.08
レモンちゃんのiPhoneケース♪
今日はメロンパさんとレモンちゃんが遊びに来ました
先週は旅行に行っていたので会うのは二週間ぶりでしたから
話が尽きなくて大変でした
そして渡すものがたくさんあって忘れちゃいけないって
二度も
に行って詰め込んでいましたよ
その一つに、iPhoneケースを頼まれていて出来上がってきました。
レモンちゃん、10歳の時に撮った写真を使いました

おベンツに箱乗りして、得意そうなレモンちゃん
作ったサイトは、『スマコレ』さん
時期によって安いときもあります。

寿羅と同じ場所で撮りましたヨ、どこまでも仲良しさんでした

表側のチョイス画像を比べてみると、
レモンちゃんは顔をメインに、大きな画像を選びました。
一方、寿羅は小さめ画像にした理由として
裏側に使った大きな画像にすると、
ベロが開閉部分に掛かってしまい二重になってしまうからです。

裏側は、どちらもカメラレンズ部分の穴に顔が掛かることもなく
寿羅は
18歳の誕生日
に撮ったものですが、
白内障で目が白いのを除けば、年には見えません。
若い頃より、年齢を重ねた方が可愛くなって綺麗なワンコでした。
それからメロンパさんに旅行のお土産を渡します。
お土産の中でも一番のオススメ

シーバイクロエ トートバッグ ジョイライダー(レッド×白×黒)
メロンパさんらしい明るくてオシャレなバッグでしょ


で私のは、シーバイクロエ トートバッグ ジョイライダー(ブラック)
ふわふわとした手触りで、
クシャクシャのぬいぐるみみたいなのが気に入りました。
冬限定ですけど・・・

レモンちゃんには何も買ってきてないから怒ってる
お昼に
に行こうとしたら、バケツをひっくり返したような
で
午後1時を回った頃になって、
が出てきたため出かけました。


お久しぶりの『ヨコタ ファーム』さんです。
私は、揚げ豆腐がメインの“かやばあちゃんランチ”で
メロンパさんは、100円高い
牛すじカレーを注文しました。
ちょうどお昼頃に
だったので、テラス席にはお客さんは来なくて
は上がったものの今の時間になってもお客は私たちだけでした。


以前、お花屋さんと温室があった場所は工事していまして
こ~んな顔出しパネルがあったので撮ってみました。
レモンちゃんは長年の勘で、
「あっ危機が迫ってる!」って知っているから何度も拒否られましたが
メロンパさんには逆らえず、このような写真が撮れました。
レモンちゃん、ご苦労様です
後ろに大きな冬瓜が何個も見えますね、
メロンパさんからもらった冬瓜も大きかったけれど
の大きな鍋にイッパイX②
でしたから、
大は小を兼ねるというけれど、もらっても困る大きさですね。

そうそう、明日は寿羅の3回目の月命日にあたるから
帰りにお花を買って帰りました。
頼むときにワンコ用と言わなかったけど、
「故人さんはどんなお花が好きでした?」と聞かれて
「あのぅ、ワンコの月命日なんです」と言ったら
「まぁ!お幸せなワンちゃんですね!」って
寿羅には数えきれないほど幸せをもらいましたからネ


帰り道にmakipi市でNew OPENした、
高級「生」食パン専門店の『乃が美』さんに寄りました。

卵を使ってないけど、噛めば噛むほど甘くて美味しい食パンとか
大阪が本店で、関東地区は2店舗目だそうです。
それにしても、なぜ草加市に
解せぬ



ちょうど明日、我孫子のH美ちゃんちに新米をもらいに行くので
「お土産にしよう!」ってことで買い足しに行っているところです
私が持っているのは、
分レギュラーサイズ2斤800円(税別)と
メロンパさん分ハーフサイズ1斤400(税別)です。

先週は旅行に行っていたので会うのは二週間ぶりでしたから
話が尽きなくて大変でした

そして渡すものがたくさんあって忘れちゃいけないって
二度も


その一つに、iPhoneケースを頼まれていて出来上がってきました。
レモンちゃん、10歳の時に撮った写真を使いました


おベンツに箱乗りして、得意そうなレモンちゃん

作ったサイトは、『スマコレ』さん
時期によって安いときもあります。

寿羅と同じ場所で撮りましたヨ、どこまでも仲良しさんでした


表側のチョイス画像を比べてみると、
レモンちゃんは顔をメインに、大きな画像を選びました。
一方、寿羅は小さめ画像にした理由として
裏側に使った大きな画像にすると、
ベロが開閉部分に掛かってしまい二重になってしまうからです。

裏側は、どちらもカメラレンズ部分の穴に顔が掛かることもなく

寿羅は


白内障で目が白いのを除けば、年には見えません。
若い頃より、年齢を重ねた方が可愛くなって綺麗なワンコでした。
それからメロンパさんに旅行のお土産を渡します。
お土産の中でも一番のオススメ


シーバイクロエ トートバッグ ジョイライダー(レッド×白×黒)
メロンパさんらしい明るくてオシャレなバッグでしょ



で私のは、シーバイクロエ トートバッグ ジョイライダー(ブラック)
ふわふわとした手触りで、
クシャクシャのぬいぐるみみたいなのが気に入りました。
冬限定ですけど・・・


レモンちゃんには何も買ってきてないから怒ってる

お昼に


午後1時を回った頃になって、



お久しぶりの『ヨコタ ファーム』さんです。
私は、揚げ豆腐がメインの“かやばあちゃんランチ”で
メロンパさんは、100円高い

ちょうどお昼頃に




以前、お花屋さんと温室があった場所は工事していまして

レモンちゃんは長年の勘で、
「あっ危機が迫ってる!」って知っているから何度も拒否られましたが
メロンパさんには逆らえず、このような写真が撮れました。
レモンちゃん、ご苦労様です

後ろに大きな冬瓜が何個も見えますね、
メロンパさんからもらった冬瓜も大きかったけれど


大は小を兼ねるというけれど、もらっても困る大きさですね。

そうそう、明日は寿羅の3回目の月命日にあたるから
帰りにお花を買って帰りました。
頼むときにワンコ用と言わなかったけど、
「故人さんはどんなお花が好きでした?」と聞かれて
「あのぅ、ワンコの月命日なんです」と言ったら
「まぁ!お幸せなワンちゃんですね!」って

寿羅には数えきれないほど幸せをもらいましたからネ



帰り道にmakipi市でNew OPENした、
高級「生」食パン専門店の『乃が美』さんに寄りました。

卵を使ってないけど、噛めば噛むほど甘くて美味しい食パンとか

大阪が本店で、関東地区は2店舗目だそうです。
それにしても、なぜ草加市に





ちょうど明日、我孫子のH美ちゃんちに新米をもらいに行くので
「お土産にしよう!」ってことで買い足しに行っているところです

私が持っているのは、

メロンパさん分ハーフサイズ1斤400(税別)です。
2016.10.02
でっかい富士山を見に~Part2♪
明けて日曜日、
パパは、「最上階の露天風呂で朝日が上がるのを見るんだ」と、
昨日意気込んでいたのに時計を見ると6時半、
隣りでまだ寝ていました(普段は早起きなのに
飲み過ぎか)
私は外の天気が気になって、窓の方に行くと
所々に青空は見えるものの、富士山は
えませんでした。
この分だと、
その内、見えるだろうと部屋の露天風呂に入りました。

お部屋の露天風呂から、富士山を独り占めするハズだったのにぃ
でも5分や10分で見えるものではありません。
仕方ないので、サービスショットをどうぞ
残念ながら、お部屋の露天風呂
の眺望は望めませんでしたが
それでも満足に過ごせるくらいのクオリティだったので
です。
湯上りは庭園にて涼みに行きました。

隅から隅まで回れば1時間ほど掛かると言われる日本庭園は、
25000坪もありながら、手入れが行き届いて気持ちが良かったです。

もみじが少~し色づいていました。
こうなると、季節が変わるごとに来てみたくなってしまいます。

“赤富士の足湯”がありました。
お庭の花々を愛でながら、散策で疲れた足を癒すそうです。

東屋で一休み。。。
昨日は浴衣で、今日は作務衣にしてみました。


朝の庭園散歩も楽しめて言うことなしでした

メイン庭園と奥庭園をつなげる桂橋です。
散策でお腹も空いてきました、そろそろ帰って朝食へ


朝食会場は、もしかして結婚式会場


入口に
こんなサービス籠が、、、心憎いですね

和洋折衷のビュッフェ
食べきれないほどのお料理が朝から並んでいました。
この後、しっかりデザートのケーキとフルーツいただきました。
朝食後は、大浴場【赤富士】大浴場に行きました。

私が朝お風呂に行くのは極めて珍しいことですが
17年前に見た、
露天風呂の寝湯で目の前にド~ンとあった
が見たくてネ。
館内にあるお風呂場に全部入りましたが、結局該当なしでした。
多分6年前に改装した最上階の露天風呂が
前は屋上にあって、そこで見た富士山だったと思われます。
部屋に戻ったら、富士山が少し見えてきました。

空は、
こんなに青いのに
の周りだけ
が掛かっています。

「ジュッちゃん、笑っている場合じゃないよ!」
「窓からは富士山がドーンと見えて、
“お部屋から富士山が見える部屋”の確約どおりです。」
と言いたかったけれど、どうやら今回は
だったようです。

富士山のテッペンが見えると下が見えない
というような繰り返しだったのであきらめました。
「神様が、もう一度リベンジに来るように!」と考えてくれたのかも

駐車場から車を出してもらっている間、
鐘山苑の正面玄関で記念写真を撮ってもらいました。
プロが選んだ旅館100選のTOP10に入っている宿だそうで
何から何まで気配りがあって心に残る旅になりました。
『ホテル鐘山苑』さんを出たら、道の駅『富士吉田』に行きます。
来る前に調べておいた、ある事をする為です
パパは、「最上階の露天風呂で朝日が上がるのを見るんだ」と、
昨日意気込んでいたのに時計を見ると6時半、
隣りでまだ寝ていました(普段は早起きなのに

私は外の天気が気になって、窓の方に行くと
所々に青空は見えるものの、富士山は

この分だと、
その内、見えるだろうと部屋の露天風呂に入りました。

お部屋の露天風呂から、富士山を独り占めするハズだったのにぃ
でも5分や10分で見えるものではありません。
仕方ないので、サービスショットをどうぞ

残念ながら、お部屋の露天風呂

それでも満足に過ごせるくらいのクオリティだったので

湯上りは庭園にて涼みに行きました。

隅から隅まで回れば1時間ほど掛かると言われる日本庭園は、
25000坪もありながら、手入れが行き届いて気持ちが良かったです。

もみじが少~し色づいていました。
こうなると、季節が変わるごとに来てみたくなってしまいます。

“赤富士の足湯”がありました。
お庭の花々を愛でながら、散策で疲れた足を癒すそうです。

東屋で一休み。。。
昨日は浴衣で、今日は作務衣にしてみました。


朝の庭園散歩も楽しめて言うことなしでした


メイン庭園と奥庭園をつなげる桂橋です。
散策でお腹も空いてきました、そろそろ帰って朝食へ



朝食会場は、もしかして結婚式会場



入口に



和洋折衷のビュッフェ

食べきれないほどのお料理が朝から並んでいました。
この後、しっかりデザートのケーキとフルーツいただきました。
朝食後は、大浴場【赤富士】大浴場に行きました。

私が朝お風呂に行くのは極めて珍しいことですが
17年前に見た、
露天風呂の寝湯で目の前にド~ンとあった

館内にあるお風呂場に全部入りましたが、結局該当なしでした。
多分6年前に改装した最上階の露天風呂が
前は屋上にあって、そこで見た富士山だったと思われます。
部屋に戻ったら、富士山が少し見えてきました。

空は、




「ジュッちゃん、笑っている場合じゃないよ!」
「窓からは富士山がドーンと見えて、
“お部屋から富士山が見える部屋”の確約どおりです。」
と言いたかったけれど、どうやら今回は


富士山のテッペンが見えると下が見えない

というような繰り返しだったのであきらめました。
「神様が、もう一度リベンジに来るように!」と考えてくれたのかも


駐車場から車を出してもらっている間、
鐘山苑の正面玄関で記念写真を撮ってもらいました。
プロが選んだ旅館100選のTOP10に入っている宿だそうで
何から何まで気配りがあって心に残る旅になりました。
『ホテル鐘山苑』さんを出たら、道の駅『富士吉田』に行きます。
来る前に調べておいた、ある事をする為です

2016.10.01
でっかい富士山を見に~Part1♪
でっかい富士山が
たくて、
予約したのは富士吉田市の、『ホテル鐘山苑(カネヤマエン)』さん
私の記憶によると、ココには17年前に家族
人で訪れています。
その時、屋上にあったお風呂の
露天風呂から見た
が、とても立派で忘れられなくて
「今度は、おばあちゃんにも見せてあげたいなぁ・・・」と。
9年前の2007年に、
私は寿羅がいるから連れて行ってあげられなかったけれど
代わりに、まだ独身だったRuimamaが連れて行ってくれたので
亡き母も、あの雄大な
を拝められたので良かったです
9月中は週末になると台風
が近づくのと、
秋雨前線によって雨の日が多く、この日も晴れてくれるかどうか
不安でしたけれども予約してしまったからには行くっきゃない
パパと二人で行くのは新婚旅行以来の37年ぶりかな
旅行自体が久しぶりだったので、
撮りまくってしまい、かなりの枚数がありますヨ
【でっかい富士山】を見れたかどうかは後ほどにして、
を出たのは、9:30am (わりと遅めデス)

新宿を通り、東名高速道路を使って
先ずは、『御殿場プレミアム・アウトレット』に向かいました。
豆ジュラも真ん中で何となく嬉しそうです



足柄SAまで、あと11㎞という所で最初の休憩です。
高速道路が空いていたので、ココまで1時間強でしたよ。


今、足柄SAには温浴施設や足湯もあって充実さに
しました。
足湯カフェに入りたかったのですが、
「これから温泉に行くのだから買い物の時間がなくなるよ!」
「そりゃそうだ!」ってことで、
静岡茶のアンパンと、ふじ山ブレッド(ショコラ)買って先を急ぎました。
御殿場プレミアム・アウトレット到着 [11:05am]

心配していた
も、場内に一番近いP2のBに停められました。
時おり降る霧
が混雑を緩和してくれたかもしれません。

混まない内に
をとろうと、フードバザーに行きました。
でテラス席は
ですね、
連れだったら困ってしまいます。

御殿場カリー食べました。
「ホテルではカレー出ないだろう」ってことで選びました
パパはノンフリーのビール飲んでもらいました。
私
知らない道は極力運転しない主義なのです

丹那牧場のソフトクリーム食べました
さすが牧場系ですから濃厚でクリーミーで美味しかったです
バニラ486円はチョット高い
観光地だから、こんなものかな
お昼を食べてからはアチコチ見てまわりました。
ハロウィンの飾りつけが



メゾピアノで(ミィたんの
)BEAMSで(RUIっちのスカジャン)
ポケモンストアで(RUIっちのオモチャと小学校で使うもの)など。
そしてサルヴァトーレ フェラガモで事件は起こりました
フェラガモといえば靴ですが、私は
に目が止まりました。
いろいろなブランドショップを見て回りましたが・・・
パパが、「最初にピン!ときたら、それは買った方がいいよ」
ということで、お買い上げ~~~
モチロンお高い物なのでカードで
ところが財布を替えて持ってきたため、カードがありませ~ん
現金で買いましたが、カード無いと思うと買う気力もなくなってネ。
メロンパさんとRuimamaとミィたんママにはお土産買わないと・・・
Chloe(クロエ)のSEE BY トートバッグ JOY RIDERだけは確保。
「Gucciも買いたかったのになぁ」
でもカードを
くした訳でもないし、あると買い過ぎちゃったかも

この夢の大橋辺りは、
のフォトスポットになっていまして、
本来ならば
このように見えるハズなのです。
とても残念でしたが、その分涼しくて混雑もまぁまぁだったので
3時半を過ぎた頃、本日のお宿に向かいました。
そうそう、宿の近くに
『北口本宮富士浅間神社』へ時間もあるので寄ってみたらナント

予約したのは富士吉田市の、『ホテル鐘山苑(カネヤマエン)』さん
私の記憶によると、ココには17年前に家族

その時、屋上にあったお風呂の
露天風呂から見た

「今度は、おばあちゃんにも見せてあげたいなぁ・・・」と。
9年前の2007年に、
私は寿羅がいるから連れて行ってあげられなかったけれど
代わりに、まだ独身だったRuimamaが連れて行ってくれたので
亡き母も、あの雄大な


9月中は週末になると台風

秋雨前線によって雨の日が多く、この日も晴れてくれるかどうか
不安でしたけれども予約してしまったからには行くっきゃない

パパと二人で行くのは新婚旅行以来の37年ぶりかな




【でっかい富士山】を見れたかどうかは後ほどにして、



先ずは、『御殿場プレミアム・アウトレット』に向かいました。
豆ジュラも真ん中で何となく嬉しそうです




足柄SAまで、あと11㎞という所で最初の休憩です。
高速道路が空いていたので、ココまで1時間強でしたよ。


今、足柄SAには温浴施設や足湯もあって充実さに

足湯カフェに入りたかったのですが、
「これから温泉に行くのだから買い物の時間がなくなるよ!」
「そりゃそうだ!」ってことで、
静岡茶のアンパンと、ふじ山ブレッド(ショコラ)買って先を急ぎました。
御殿場プレミアム・アウトレット到着 [11:05am]

心配していた

時おり降る霧


混まない内に





御殿場カリー食べました。
「ホテルではカレー出ないだろう」ってことで選びました

パパはノンフリーのビール飲んでもらいました。
私



丹那牧場のソフトクリーム食べました

さすが牧場系ですから濃厚でクリーミーで美味しかったです

バニラ486円はチョット高い

観光地だから、こんなものかな

お昼を食べてからはアチコチ見てまわりました。





メゾピアノで(ミィたんの

ポケモンストアで(RUIっちのオモチャと小学校で使うもの)など。
そしてサルヴァトーレ フェラガモで事件は起こりました

フェラガモといえば靴ですが、私は

いろいろなブランドショップを見て回りましたが・・・
パパが、「最初にピン!ときたら、それは買った方がいいよ」
ということで、お買い上げ~~~

モチロンお高い物なのでカードで

ところが財布を替えて持ってきたため、カードがありませ~ん

現金で買いましたが、カード無いと思うと買う気力もなくなってネ。
メロンパさんとRuimamaとミィたんママにはお土産買わないと・・・
Chloe(クロエ)のSEE BY トートバッグ JOY RIDERだけは確保。
「Gucciも買いたかったのになぁ」
でもカードを



この夢の大橋辺りは、

本来ならば

とても残念でしたが、その分涼しくて混雑もまぁまぁだったので

3時半を過ぎた頃、本日のお宿に向かいました。
そうそう、宿の近くに
『北口本宮富士浅間神社』へ時間もあるので寄ってみたらナント
