2015.01.31
ジェルネイル(H27.1.31)&定期健診♪
昨日のお天気(
)がウソのような青空のお天気になりました。
気温も10℃以上の差がありましたけど北風なので寒かったです。
昨日は雪が降ってましたが、歯医者さんに行ったんですよ
歯科検診ですけど予約していたから仕方なく。。。
それに息子クンの結婚式に着た、
留袖を洗いに出していたので、それを取りに行く都合もありました。
『さが美の京洗い』って言うのですが高いのなんのって
留袖と袋帯、長襦袢で約7万円弱ですよ~
着物捨てたくなりました
今日は岩槻の“ARIEL”さんでジェルネイルです。
先月のアナ雪バージョンがすっかり剥げてしまったので
10:00am に到着すると、


アリエルさんの看板犬シンバ君がお出迎え
じゃなくて、お隣の“Pucci”さんへトリミングに行くところでした。


プッチさんの看板犬ちゃんたち、気持ち良さそうにしてます。

昨日の雪が
に残っていました

アリエルさんの中に入ると暖かくてエアコン切ってもらいました。

今回は黄色を基本にローズピンクと白と藤紫のゴチャゴチャ
可愛くできたのでお気に入りです
終わったら、お隣の『ダイニングカフェ ラフレシア』さんで


プリプリ海老のブロッコリーソースリゾット食べました。
寿羅には焼きササミ(奥に見えるのがそうです)

焼きササミ食べて嬉しいのに、
今日はレモンちゃんがいないから、ちょっと寂しげな寿羅でした。
帰りがけ、1月の定期健診がマダだったので
へ

体重:2.85㎏
ワザと洋服も着せたままにして
ラフレシアさんで焼きササミを食べさせてきたのに軽いなぁ
食欲は旺盛なので大丈夫との事ですが。
前から
った膀胱内の突起物も段々小さくなってきているそうです。
MAXで7-8mmあったのが、今では3.8mm
膀胱結石があった頃は、当って刺激されて大きくなっていたらしい。
結石も新たに出来ることもなく、
どうやら悪さをする突起物ではないので一安心です。
診察[前]の寿羅と、

診察[後]の寿羅

何も嫌なことしないのに、怖さ知らずの寿羅でも
は不安なのかな
そんな訳で何も変わった事もなかったので
肝臓のサプリメントをもらって帰ってきました。
現状維持ってことで・・・
だた最近、だいぶ痴呆が進んできています。
おもらし多いし、クルクル回ることも多くなっています。
私がチッコ拭いてるのを不思議そうに見ています。
今自分がしたのも忘れちゃっているのかなぁ
怒ることもできないので拭きながらブツブツ言ってる私です。

気温も10℃以上の差がありましたけど北風なので寒かったです。
昨日は雪が降ってましたが、歯医者さんに行ったんですよ

歯科検診ですけど予約していたから仕方なく。。。
それに息子クンの結婚式に着た、
留袖を洗いに出していたので、それを取りに行く都合もありました。
『さが美の京洗い』って言うのですが高いのなんのって

留袖と袋帯、長襦袢で約7万円弱ですよ~

着物捨てたくなりました

今日は岩槻の“ARIEL”さんでジェルネイルです。
先月のアナ雪バージョンがすっかり剥げてしまったので

10:00am に到着すると、


アリエルさんの看板犬シンバ君がお出迎え

じゃなくて、お隣の“Pucci”さんへトリミングに行くところでした。


プッチさんの看板犬ちゃんたち、気持ち良さそうにしてます。

昨日の雪が



アリエルさんの中に入ると暖かくてエアコン切ってもらいました。

今回は黄色を基本にローズピンクと白と藤紫のゴチャゴチャ

可愛くできたのでお気に入りです

終わったら、お隣の『ダイニングカフェ ラフレシア』さんで



プリプリ海老のブロッコリーソースリゾット食べました。
寿羅には焼きササミ(奥に見えるのがそうです)

焼きササミ食べて嬉しいのに、
今日はレモンちゃんがいないから、ちょっと寂しげな寿羅でした。
帰りがけ、1月の定期健診がマダだったので



体重:2.85㎏
ワザと洋服も着せたままにして
ラフレシアさんで焼きササミを食べさせてきたのに軽いなぁ

食欲は旺盛なので大丈夫との事ですが。
前から

MAXで7-8mmあったのが、今では3.8mm
膀胱結石があった頃は、当って刺激されて大きくなっていたらしい。
結石も新たに出来ることもなく、
どうやら悪さをする突起物ではないので一安心です。
診察[前]の寿羅と、

診察[後]の寿羅

何も嫌なことしないのに、怖さ知らずの寿羅でも


そんな訳で何も変わった事もなかったので
肝臓のサプリメントをもらって帰ってきました。
現状維持ってことで・・・

だた最近、だいぶ痴呆が進んできています。
おもらし多いし、クルクル回ることも多くなっています。
私がチッコ拭いてるのを不思議そうに見ています。
今自分がしたのも忘れちゃっているのかなぁ

怒ることもできないので拭きながらブツブツ言ってる私です。
2015.01.28
エンジェル暖炉のアレンジ№68&トリミング♪
昨日は私の誕生日でもありましたが、
『DogRunsWell』さんでフラワーアレンジとトリミングの日でした。

レジン製天使の花器に挿していきます。
材料は右から、フレンチフリルローズ・レースグリーン・小花
きらきらカーネーション・その他グリーン・羽ピック・ハートフラワー

木工用ボンドでつけていきます。

挿す所が狭いので、あっという間に出来上がりますが
これでも散々悩んで作っているので時間はそれなりに掛かってます

外がポカポカ陽気だったので、今日は外で並べて撮りました。
たくさんあるでしょ

材料は同じなのに、けっこー個性が出てますよ。
フラワーレッスンが終わると寿羅とレモンちゃんはトリミングです

今日の部分カットは、アゴの下の毛をすいてもらいました。
伸びて欲しい場所は伸びなくて余計な所ばかり伸びてしまいます。

右側:トリミングのお兄さんに
を付けてもらっているところ
本日の出席
ちゃんの紹介です。
左:シエルちゃん 右:悟空君

左:く~君 右:アクア君

く~君ママに何を読んでもらっているのか
ショー君

麻衣子先生、大洗のアウトレットに行ってきたそうです。
お店、半分ぐらい閉まっていたそうです(寒いからネ)
アクア君とお散歩してからお昼ご飯食べました。



ナスのアラビアータとアイス抹茶オレにしました。
ココからは、お誕生会になりまーす。
『DogRunsWell』さんでフラワーアレンジとトリミングの日でした。

レジン製天使の花器に挿していきます。
材料は右から、フレンチフリルローズ・レースグリーン・小花
きらきらカーネーション・その他グリーン・羽ピック・ハートフラワー


木工用ボンドでつけていきます。


挿す所が狭いので、あっという間に出来上がりますが
これでも散々悩んで作っているので時間はそれなりに掛かってます


外がポカポカ陽気だったので、今日は外で並べて撮りました。
たくさんあるでしょ


材料は同じなのに、けっこー個性が出てますよ。
フラワーレッスンが終わると寿羅とレモンちゃんはトリミングです



今日の部分カットは、アゴの下の毛をすいてもらいました。
伸びて欲しい場所は伸びなくて余計な所ばかり伸びてしまいます。


右側:トリミングのお兄さんに


本日の出席



左:シエルちゃん 右:悟空君


左:く~君 右:アクア君


く~君ママに何を読んでもらっているのか



麻衣子先生、大洗のアウトレットに行ってきたそうです。
お店、半分ぐらい閉まっていたそうです(寒いからネ)
アクア君とお散歩してからお昼ご飯食べました。



ナスのアラビアータとアイス抹茶オレにしました。
ココからは、お誕生会になりまーす。
2015.01.27
誕生日が来ちゃた!
2015.01.22
ドライブBOX♪
大寒が過ぎて、昨日に引き続き朝から冷たい
が降っていました。
こんな日は、「家から出たくな~い!」と思っていた矢先、
ジュラパパから連絡があって「お昼、鰻食べに行かないか?」
こんなお誘いは初めてですが、
以前から「浦和の鰻を食べに行きたいね」と話していましたので
「あっ、今日行くのね」って感じで外出の用意をしました。
埼玉県の県庁所在地の浦和は昔から鰻が有名ですが、
最近では浦和と言えば、浦和レッズになりましたけどね。
向かった先は、“和香(ワカ)”さん
埼玉県さいたま市浦和区本太3丁目1-18
TEL:048-884-0649
は、ブロック塀の所に1台分だけあります。

平日で寒くて
が降っているから空いているかと思いましたが
空き席は、あと3席でした
店内は、向かい合いの2席とカウンター5席で満席の小さなお店です。
カウンターの席に座り、待つこと20分ぐらいかな
が空いてなかったので
は直ぐそばのコイン
へ入れました。
寿羅も一緒に連れてきたので、出来上がるまで
の中にいました。
寿羅を
に置いていくのに役にたったのが
タイトルの“ドライイブBOX”ですけど、その話は後ほど

せっかく来たんだから特上うな重(2900円)食べました。
鰻一匹半に見えますが、大きい鰻を3つに切ってあるようです。
ちょっと甘めのタレとフワァフワァ鰻が食欲をそそります。
モッタイナイから完食して、お腹がパンパンになりました
元々ココは娘が見つけたリーズナブルなお値段のお店で、
土用丑の日には娘が買いに行って食べてました。
で食べたのも美味しかったけど、出来たてがやっぱり美味しい
テイクアウトに娘と息子夫婦、メロンパさんちの分を買いました。
肝焼きが抜群らしく
次回は頼んでみようかと。
今回寿羅を
に置いていくのに役立ったのがコレ

座席に固定する黒いヒモが上部と脇にあります。

収納に便利なポケットと首輪止めのリードがあります。

底のチャックを外すとコンパクトになります。

巾35㎝X奥行35㎝X高さ30㎝、底板もフワフワでGoodです。

収納袋まで付いてます、他に青と赤がありますが
この際色はどうでも良かったし
ピンクニャンダーさんで780円はお買い得だったと思います。

に戻った寿羅は疲れたのかコンコンと寝ていました。

こんな日は、「家から出たくな~い!」と思っていた矢先、
ジュラパパから連絡があって「お昼、鰻食べに行かないか?」
こんなお誘いは初めてですが、
以前から「浦和の鰻を食べに行きたいね」と話していましたので
「あっ、今日行くのね」って感じで外出の用意をしました。
埼玉県の県庁所在地の浦和は昔から鰻が有名ですが、
最近では浦和と言えば、浦和レッズになりましたけどね。
向かった先は、“和香(ワカ)”さん
埼玉県さいたま市浦和区本太3丁目1-18
TEL:048-884-0649


平日で寒くて

空き席は、あと3席でした

店内は、向かい合いの2席とカウンター5席で満席の小さなお店です。
カウンターの席に座り、待つこと20分ぐらいかな




寿羅も一緒に連れてきたので、出来上がるまで

寿羅を

タイトルの“ドライイブBOX”ですけど、その話は後ほど


せっかく来たんだから特上うな重(2900円)食べました。
鰻一匹半に見えますが、大きい鰻を3つに切ってあるようです。
ちょっと甘めのタレとフワァフワァ鰻が食欲をそそります。
モッタイナイから完食して、お腹がパンパンになりました

元々ココは娘が見つけたリーズナブルなお値段のお店で、
土用丑の日には娘が買いに行って食べてました。


テイクアウトに娘と息子夫婦、メロンパさんちの分を買いました。
肝焼きが抜群らしく

今回寿羅を



座席に固定する黒いヒモが上部と脇にあります。

収納に便利なポケットと首輪止めのリードがあります。

底のチャックを外すとコンパクトになります。

巾35㎝X奥行35㎝X高さ30㎝、底板もフワフワでGoodです。

収納袋まで付いてます、他に青と赤がありますが
この際色はどうでも良かったし
ピンクニャンダーさんで780円はお買い得だったと思います。


2015.01.21
広く浅く♪
今日の起床は、6:11am
外はまだ薄暗く、とても寒いので再び布団にもぐりこみました。
次に寿羅が起きたのは、7:24am
パパが会社に行く時
「まだ起きないのか?寝坊助ズー」と言ったら、
いつもは聞こえないのに悪口がわかるのかムクっと起き上がりました。
二週間ほどで
の周りの足場が外れ、ブルーの網のなくなって
外壁がスッカリ綺麗になって新築みたいな感じになりました。
後は玄関ポーチの植木鉢やカーポートの植木鉢を戻すのですが
空の植木鉢や、不用になった鉢もあるので整理が必要で
これがまた少々面倒で、
一人では大変なのでメロンパさんに手伝ってもらおうかと。。。
そうそうタイトルの広く浅くですが、
最近、会社に行くことが少なくなって自由な時間が増えたため
以前に買ってあった小物製作をボチボチやることにしました。
何でこんな物
とか、忘れちゃっている物とかいろいろです。
アレもやってみたいコレもやってみたいと、私は、“広く浅く”なのです。
で、手始めにコレ


手芸キットになっていた“珠ネックレス”を作りました。
ウッドビーズとスチボールに布を被せただけなので
コツさえつかめば、あっという間に出来上がっちゃいます。
ですが、これを付けて行く所がな~い
付ける洋服がな~い
次は、壁掛けナチュラルフレームキット“natural life Cleaning”

さくらんぼ作ったり、ホーキやタオルを作ったりするのが楽しいし
いろいろ売っていた中でグリーンとレッドのコントラストが可愛くて
これにしました。

いつもだったら特等席のトイレの壁に飾るところを
今回のはリビングのドアに飾ってみました。
ドールハウス作り好きなんですけど高くてね
外はまだ薄暗く、とても寒いので再び布団にもぐりこみました。
次に寿羅が起きたのは、7:24am
パパが会社に行く時
「まだ起きないのか?寝坊助ズー」と言ったら、
いつもは聞こえないのに悪口がわかるのかムクっと起き上がりました。
二週間ほどで

外壁がスッカリ綺麗になって新築みたいな感じになりました。
後は玄関ポーチの植木鉢やカーポートの植木鉢を戻すのですが
空の植木鉢や、不用になった鉢もあるので整理が必要で
これがまた少々面倒で、
一人では大変なのでメロンパさんに手伝ってもらおうかと。。。
そうそうタイトルの広く浅くですが、
最近、会社に行くことが少なくなって自由な時間が増えたため
以前に買ってあった小物製作をボチボチやることにしました。
何でこんな物

アレもやってみたいコレもやってみたいと、私は、“広く浅く”なのです。
で、手始めにコレ



手芸キットになっていた“珠ネックレス”を作りました。
ウッドビーズとスチボールに布を被せただけなので
コツさえつかめば、あっという間に出来上がっちゃいます。
ですが、これを付けて行く所がな~い


次は、壁掛けナチュラルフレームキット“natural life Cleaning”

さくらんぼ作ったり、ホーキやタオルを作ったりするのが楽しいし
いろいろ売っていた中でグリーンとレッドのコントラストが可愛くて
これにしました。

いつもだったら特等席のトイレの壁に飾るところを
今回のはリビングのドアに飾ってみました。
ドールハウス作り好きなんですけど高くてね

2015.01.16
ふるさと納税 第二弾♪
昨日の冷たい雨から一夜明けた今日は、
気温が14℃まで上がり、風もなかったので暖かく感じられました。
すっかり忘れていたのですが、
午前中に宅配便が来て
これが送られてきました。

ふるさと寄附のお礼品(特産品)です。
島根県の松江市に、『ふるさと納税』しましたぁ。
内訳:宍道湖のシジミ1.5㎏にサザエが13個
さっそく夕飯に、サザエは壺焼きに
シジミはお味噌汁にしました。
どちらも美味しくて、ジュラパパも喜んでおりました
昨年8月、北海道音更町(オトフケチョウ)に続いての納税です。
3月に確定申告しなくてはいけませんが
美味しくてお得なので今年もふるさと納税しようかと考えています。
気温が14℃まで上がり、風もなかったので暖かく感じられました。
すっかり忘れていたのですが、
午前中に宅配便が来て


ふるさと寄附のお礼品(特産品)です。
島根県の松江市に、『ふるさと納税』しましたぁ。
内訳:宍道湖のシジミ1.5㎏にサザエが13個
さっそく夕飯に、サザエは壺焼きに

どちらも美味しくて、ジュラパパも喜んでおりました

昨年8月、北海道音更町(オトフケチョウ)に続いての納税です。
3月に確定申告しなくてはいけませんが
美味しくてお得なので今年もふるさと納税しようかと考えています。
2015.01.13
FC2ブログ開設8周年♪
2007年1月13日~
FC2さんのブログに、お世話になってから8年が経ちました。
その前に今はなくなってしまった、キティちゃんブログを2年だから
合わせると10年間、ず~っと書いてきたかと思うと
「私って意外と持続性があったんだぁ!」って。。。
ことわざで言うなら
【塵も積もれば山となる】
ちょっと違うよなぁ
【千里の道も一歩より起こる】
近づいてきたかな
【ローマは一日にして成らず】
こんな感じ
【継続は力なり】
これが一番しっくりくるかな
まぁホントのところ、どれでも構わないんだけど
こんなに長く続けてこられたのは、
やっぱり寿羅の存在があればこそだと思うんです。

そして、こんなブログを見に来てくれる皆さん
本当にありがとうございます。
makipi頑張りますので、これからもヨロシクお願いします。
FC2さんのブログに、お世話になってから8年が経ちました。
その前に今はなくなってしまった、キティちゃんブログを2年だから
合わせると10年間、ず~っと書いてきたかと思うと
「私って意外と持続性があったんだぁ!」って。。。
ことわざで言うなら

【塵も積もれば山となる】


【千里の道も一歩より起こる】


【ローマは一日にして成らず】


【継続は力なり】


まぁホントのところ、どれでも構わないんだけど
こんなに長く続けてこられたのは、
やっぱり寿羅の存在があればこそだと思うんです。

そして、こんなブログを見に来てくれる皆さん
本当にありがとうございます。
makipi頑張りますので、これからもヨロシクお願いします。
2015.01.12
新年早々こんなになってます♪
巷では三連休でしたが
は珍しくドコへもお出かけしませんでした。
三連休の最後の日はメチャクチャ風が強く吹いて、
チッコに出た寿羅が吹き飛ばされそうになっていました。
私
モチロンこれくらいの風では大丈夫
寿羅の体重の数十倍も
ですからネ
ところで
は、新年早々から
こんなになってます。

年末に廊下と屋根の漆喰は完了していましたが、
6日に足場を組んで行ったかと思うと今度は塗装業者さんが・・・
カーポート下のチッコ場を追われたので
の前の道路でしています。
環境が変わっても順応してくれるから助かります
「大人しいワンちゃんですね!」って、ハイそれだけがトリエですから。
と
のお茶出しに戸惑っている私です。


玄関周りの植木鉢たちも片づけられて、
上まで伸びていたアイビーも全部引っこ抜かれていました。
蔦って甲子園球場では有名ですけど、家には良くないそうですね。
ブルーの網で覆われ、屋根を歩く音や足場を渡り歩いて窓には
人影が見え隠れして、とっても落ち着かない中を寿羅は


こ~んなことになっていました。
中に入って寝た方が落ちつくと思うのにな

三連休の最後の日はメチャクチャ風が強く吹いて、
チッコに出た寿羅が吹き飛ばされそうになっていました。
私


寿羅の体重の数十倍も


ところで



年末に廊下と屋根の漆喰は完了していましたが、
6日に足場を組んで行ったかと思うと今度は塗装業者さんが・・・
カーポート下のチッコ場を追われたので

環境が変わっても順応してくれるから助かります

「大人しいワンちゃんですね!」って、ハイそれだけがトリエですから。





玄関周りの植木鉢たちも片づけられて、
上まで伸びていたアイビーも全部引っこ抜かれていました。
蔦って甲子園球場では有名ですけど、家には良くないそうですね。
ブルーの網で覆われ、屋根を歩く音や足場を渡り歩いて窓には
人影が見え隠れして、とっても落ち着かない中を寿羅は




中に入って寝た方が落ちつくと思うのにな

2015.01.09
本当はどっち♪
2012年の9月に『スタジオわんわんアリス』で撮った中に
タペストリーとして作ったものが暮れの大掃除で出てきました。
今まで飾ってあったのは背景色が水色で夏っぽかったから
出てきたのは冬っぽいので取り換えました。

大きさを伝えるために寿羅をパパに抱っこしてもらいましたが、
寿羅の凹んだ顔ったら・・・
写真を撮った時、寿羅は15歳ですから今より若いとはいえ
現在17歳と半年、本当の寿羅はどっちなのでしょうか
基本的にブログには可愛い写真しか載せないから
こういう時にわかってしまうんですねぇ.....
それともパパに抱っこされたから
ですか~~~
ワダイハカワッテ、
昨年の大晦日に息子クン夫婦が
に顔を出しました。
夕食を外で一緒にとって、
その際に停めた
から
えたイルミネーションを見に行きました。

お嫁ちゃんのお腹には赤ちゃんがいますヨ。
ハネムーンベイビーではないそうですが、
ツワリがひどくて大変らしいのに、わざわざ来てくれてコノ笑顔
私は全くツワリがなかったので大変さがわからないのですが
お嫁ちゃんのお母様もひどかったらしく、
一番上のお姉さんは産むまでツワリがあったそうで
これって遺伝なんでしょうかね





クリスマスは終わったのにクリスマスっぽい所がローカルな感じ。

昨年はイルミネーション見に行けなかったから
こんな小規模なイルミネーションでも見れて良かったです。
お嫁ちゃんも、
外の深々と冷えた空気の方が、「気持ちいい!」って言ってましたぁ。
安定期に入るまでしばらくの辛抱ですね。
タペストリーとして作ったものが暮れの大掃除で出てきました。
今まで飾ってあったのは背景色が水色で夏っぽかったから
出てきたのは冬っぽいので取り換えました。

大きさを伝えるために寿羅をパパに抱っこしてもらいましたが、
寿羅の凹んだ顔ったら・・・
写真を撮った時、寿羅は15歳ですから今より若いとはいえ
現在17歳と半年、本当の寿羅はどっちなのでしょうか

基本的にブログには可愛い写真しか載せないから
こういう時にわかってしまうんですねぇ.....
それともパパに抱っこされたから


ワダイハカワッテ、
昨年の大晦日に息子クン夫婦が

夕食を外で一緒にとって、
その際に停めた



お嫁ちゃんのお腹には赤ちゃんがいますヨ。
ハネムーンベイビーではないそうですが、
ツワリがひどくて大変らしいのに、わざわざ来てくれてコノ笑顔

私は全くツワリがなかったので大変さがわからないのですが
お嫁ちゃんのお母様もひどかったらしく、
一番上のお姉さんは産むまでツワリがあったそうで
これって遺伝なんでしょうかね






クリスマスは終わったのにクリスマスっぽい所がローカルな感じ。

昨年はイルミネーション見に行けなかったから
こんな小規模なイルミネーションでも見れて良かったです。
お嫁ちゃんも、
外の深々と冷えた空気の方が、「気持ちいい!」って言ってましたぁ。
安定期に入るまでしばらくの辛抱ですね。
2015.01.08
ボア生地でブランケット♪
芯から冷える毎日が続いていますね。
久しぶりにミシンを取り出して縫物を始めました。
両面プリントのボア生地が安かったので買ってみましたら
意外と大判だったのチョットびっくりした私デス。

画像ではわかりにくいですけど、畳一畳ほどあるんですよ
きれいなミント色です。

寿羅が横断してきました。
きれいなレモン色です。

黒のフリンジはウールなのでまとまってます、長さ6㎝ぐらいです。
柑橘系のきれいなオレンジ色です。

私のPCでは水色っぽく見えますが、
紫色に近い、きれいな藤色のような色です。

縫物といってもボア生地の端にはジグザグミシンがあったので
その上からウールのフリンジを乗せただけですから
誰でもできて簡単すぎてココに載せるのが恥ずかしいぐらいです
久しぶりにミシンを取り出して縫物を始めました。
両面プリントのボア生地が安かったので買ってみましたら
意外と大判だったのチョットびっくりした私デス。

画像ではわかりにくいですけど、畳一畳ほどあるんですよ

きれいなミント色です。

寿羅が横断してきました。
きれいなレモン色です。

黒のフリンジはウールなのでまとまってます、長さ6㎝ぐらいです。
柑橘系のきれいなオレンジ色です。

私のPCでは水色っぽく見えますが、
紫色に近い、きれいな藤色のような色です。

縫物といってもボア生地の端にはジグザグミシンがあったので
その上からウールのフリンジを乗せただけですから
誰でもできて簡単すぎてココに載せるのが恥ずかしいぐらいです

2015.01.03
ファイン家が埼玉へ♪
いつも私たちが千葉に行っているので
ダメ元でファインちゃん家を埼玉にお誘いしてみましたら
年末からファイン家の一粒種のノンちゃんが風邪を引いて
箱根旅行も中止になり、どこへも行く場所がなかったのか(笑
埼玉へ来てくれることになりました
makipi市にはドッグカフェがないので、
いつもお正月にはおじゃましている『DogRunsWell』さんで待ち合わせ。

お正月も開店してくれるウェルさん大好きです
お世話になりまーす。
私が喪中なんで、いつも行っている鷲宮神社には行きませんでした。
その代り、久喜のアリオで福袋を買おうと
レモジュをウェルさんに預かってもらって昼間はお買い物三昧。
ファイン家とは午後4時ごろ
で会えました。
ココに来たのは、
キャサリンファミリーさんに連れられて来たのが初めてで
今回が二度目となるそうです。
ということで、記念写真撮りました

幼稚園の年少さんのノンちゃんは、ちょっと前は赤ちゃんだったのに
もうこんなに大きくなって、発表会のセーラームーンの踊りを
お家で何度もママと練習しているそうです。
私たちにもアカペラで歌いながら見せてくれました
(可愛い)

ちょっと早い夕食です
パヌサンドとエビとアボカドサラダを
メロンパさんとシェアしました。
食べたらお正月だから恒例の被り物で

ファイン 「あ~ら、あの子頭に何付けてるのかしら?」
ジュラ 「そういうアナタこそ赤いの何ですか?」
ファインちゃんが被っているのは縁起物のダルマさんです。
レモンちゃんは、てっぺんに橙が乗った鏡餅ですね


なんだか2ワンで、とっても大人しく被っていました。
その後は積もる話をたくさんしました。
その間ノンちゃんをはじめ、みんなおりこうさんしていましたよ。

ファインちゃんは椅子の上で寝たり話を聞いたり・・・

レモンちゃんは愛嬌ふりまいていましたが、最後は下で寝てました。

寿羅は寝ることもなくて持ってきた夕飯食べさせたりしてました。
自撮りなので寿羅が隅っこになっちゃった
お店の照明を明るくしてくれてますが、
外が真っ暗なので画像の色がイマイチ変ですね。
遥々千葉からやってきてくれたファイン家さん
ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いしまーす
ダメ元でファインちゃん家を埼玉にお誘いしてみましたら
年末からファイン家の一粒種のノンちゃんが風邪を引いて
箱根旅行も中止になり、どこへも行く場所がなかったのか(笑
埼玉へ来てくれることになりました

makipi市にはドッグカフェがないので、
いつもお正月にはおじゃましている『DogRunsWell』さんで待ち合わせ。

お正月も開店してくれるウェルさん大好きです

私が喪中なんで、いつも行っている鷲宮神社には行きませんでした。
その代り、久喜のアリオで福袋を買おうと
レモジュをウェルさんに預かってもらって昼間はお買い物三昧。
ファイン家とは午後4時ごろ

ココに来たのは、
キャサリンファミリーさんに連れられて来たのが初めてで
今回が二度目となるそうです。
ということで、記念写真撮りました


幼稚園の年少さんのノンちゃんは、ちょっと前は赤ちゃんだったのに
もうこんなに大きくなって、発表会のセーラームーンの踊りを
お家で何度もママと練習しているそうです。
私たちにもアカペラで歌いながら見せてくれました



ちょっと早い夕食です

メロンパさんとシェアしました。
食べたらお正月だから恒例の被り物で


ファイン 「あ~ら、あの子頭に何付けてるのかしら?」
ジュラ 「そういうアナタこそ赤いの何ですか?」
ファインちゃんが被っているのは縁起物のダルマさんです。
レモンちゃんは、てっぺんに橙が乗った鏡餅ですね



なんだか2ワンで、とっても大人しく被っていました。
その後は積もる話をたくさんしました。
その間ノンちゃんをはじめ、みんなおりこうさんしていましたよ。


ファインちゃんは椅子の上で寝たり話を聞いたり・・・


レモンちゃんは愛嬌ふりまいていましたが、最後は下で寝てました。


寿羅は寝ることもなくて持ってきた夕飯食べさせたりしてました。
自撮りなので寿羅が隅っこになっちゃった

お店の照明を明るくしてくれてますが、
外が真っ暗なので画像の色がイマイチ変ですね。
遥々千葉からやってきてくれたファイン家さん
ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いしまーす

2015.01.01
2015年の幕開け♪
2015年が幕開けしました。
個人的には2014年はあまりいい年ではなかったので、
早く新しい年にならないかな、と待ちわびていました。
この時期、いろいろな占いを見てしまうのですが、
中でもmixiに出ていた、“2015年強運ランキング”を見てみると
【星座×干支×血液型】にて1位から576位までが発表されてました。
2015年は私にとってどんな一年になるのか、
おそるおそる
てみましたら
136位 [水瓶座×○年×O型] でした。
ちなみにパパは、182位 [乙女座×○年×O型]
メロンパさんは、96位 [蟹座×○年×B型]
101位から200位は、まだまだ好運勢だそうですよ。
だとすると、メロンパさんは三人の中で一番
な2015年になりそう。
どうも納得いかないので。。。(笑)
今度は同じmixiの12星座運勢ランキングでチェックしてみましたら
な・な・なんと、第1位ではありませんか
■第1位 水瓶座……運気最強!
2015年の水瓶座は、運気最強!
特に7月まではいろいろな場面でチャンスに恵まれ、
やりたいことを思うように進めることができそう。
8月以降に運気は下降を始めるけれど、大きなダメージはなさそう。
ダメージを恐れて消極的になると運気が下がるので、
何に対しても積極的に! 以前失敗したことでも、
7月までにトライすればうまくいくかも。
ただし健康には注意。特に胃腸は大切に。
不調はあまくみないで病院へ。引っ越しなどの移動は7月が最適。
とありました。
以下、2位から
■第2位 牡羊座……パワーのある1年に
■第3位 双子座……人脈を広げるチャンス
■第4位 乙女座……後半から一気にパワーアップ!
■第5位 牡牛座……豊かな1年に
■第6位 射手座……自由に行動できる1年に
■第7位 蟹座……人気運上昇!
■第8位 山羊座……焦りは禁物
■第9位 蠍座……1年の後半までは我慢のとき
■第10位 獅子座……勝負をするなら前半に!
■第11位 魚座……後半に努力が認められる
■第12位 天秤座……アップダウンの激しい1年に
楽しい2015年の幕開けなので
少し運勢が悪かった人も気を落とさないでということです。
2015年は、誰もがいつもより順調に事が運ぶ年。
自分磨きに精を出せば、見違えるほど自信が持てる1年になりますよ。
そんな運勢を味方につけて、いろいろなことに挑戦していきたいですね。
とありましたので気を落とさず、これはコレですから・・・。

個人的には2014年はあまりいい年ではなかったので、
早く新しい年にならないかな、と待ちわびていました。
この時期、いろいろな占いを見てしまうのですが、
中でもmixiに出ていた、“2015年強運ランキング”を見てみると
【星座×干支×血液型】にて1位から576位までが発表されてました。
2015年は私にとってどんな一年になるのか、
おそるおそる

136位 [水瓶座×○年×O型] でした。
ちなみにパパは、182位 [乙女座×○年×O型]
メロンパさんは、96位 [蟹座×○年×B型]
101位から200位は、まだまだ好運勢だそうですよ。
だとすると、メロンパさんは三人の中で一番

どうも納得いかないので。。。(笑)
今度は同じmixiの12星座運勢ランキングでチェックしてみましたら
な・な・なんと、第1位ではありませんか

■第1位 水瓶座……運気最強!
2015年の水瓶座は、運気最強!
特に7月まではいろいろな場面でチャンスに恵まれ、
やりたいことを思うように進めることができそう。
8月以降に運気は下降を始めるけれど、大きなダメージはなさそう。
ダメージを恐れて消極的になると運気が下がるので、
何に対しても積極的に! 以前失敗したことでも、
7月までにトライすればうまくいくかも。
ただし健康には注意。特に胃腸は大切に。
不調はあまくみないで病院へ。引っ越しなどの移動は7月が最適。
とありました。
以下、2位から

■第2位 牡羊座……パワーのある1年に
■第3位 双子座……人脈を広げるチャンス
■第4位 乙女座……後半から一気にパワーアップ!
■第5位 牡牛座……豊かな1年に
■第6位 射手座……自由に行動できる1年に
■第7位 蟹座……人気運上昇!
■第8位 山羊座……焦りは禁物
■第9位 蠍座……1年の後半までは我慢のとき
■第10位 獅子座……勝負をするなら前半に!
■第11位 魚座……後半に努力が認められる
■第12位 天秤座……アップダウンの激しい1年に
楽しい2015年の幕開けなので
少し運勢が悪かった人も気を落とさないでということです。
2015年は、誰もがいつもより順調に事が運ぶ年。
自分磨きに精を出せば、見違えるほど自信が持てる1年になりますよ。
そんな運勢を味方につけて、いろいろなことに挑戦していきたいですね。
とありましたので気を落とさず、これはコレですから・・・。
