2014.09.28
メンチカツに釣られて♪
今日はアノ「幻のメンチカツ」と勝手に呼んでいる
稲毛屋精肉店さんのメンチがあるとキャサリンママさんに聞いたので
寿羅の手作りご飯の鶏ひき肉も買いたいため行ってきましたよ。
待ち合わせは、いつものマイルドさんです。


このお店をキャサリンちゃんとルミタンちゃんが大好きな理由は
キャーちゃんパパからもらうモーニングと
お店のママさんからもらうワンコおやつが嬉しいからです。


もちろんレモジュも落ちつけるのでマイルドさん大好きですよ

今日も裏メニューのスペシャル
抜きを食べました。
になったので、キャサリンママさんは稲毛屋精肉店さんへ

私たちはピンクニャンダーさんへ向かいました。
ココは気に入ったものがいつも
るとは限らないので
半分、賭けみたいな部分もあって面白いんです
そんな中、本日の
なものはお洋服でした

作りもシッカリしていて、定価は高いのにお安く買えました

寿羅のは残念ながらありません
やけくそで氷メロン食べました。
マイルドさんを後にして、
「新米が出来上がった」と我孫子のH美ちゃんから連絡があったので

H美ちゃんちの庭

入ろうとしたら、アオ君とハナちゃんが激しく吠えるので
会話もできないため、サンルームに入れられた2ワン

はい
うちが1個、メロンパさんちが2個いただきました。
最後に稲毛屋精肉店さんに寄りました。

何とか50個ゲットしましたよ、
和牛100%のメンチカツは、1個 110円ですが
味と大きさからみて、250円はとってもおかしくないと思うのです。
どんなに頑張って作っても、230個ぐらいしか作れないそうで
玉ねぎのみじん切りは機械でやらないで手で切るそうですし
調味料の配合、混ぜ合わせ、握る固さまで社長しかできないため
大量生産は不可能との事。
「メンチあります」の紙が貼り出されると、何も宣伝していないのに
あっという間に一日で売れ切れてしまうそうです。
一番の食べ方は、揚げたてをソースもつけずにその場で食べること。
私とメロンパさんは
の中で、この食べ方で1枚ペロリ。
に帰ってタップリの千切りキャベツで1枚食べます。
残ったメンチはホイルに包んで冷凍すれば、いつでも
な味を楽しめます。
「幻のメンチカツ」って呼んでもいいよねぇ
稲毛屋精肉店さんのメンチがあるとキャサリンママさんに聞いたので
寿羅の手作りご飯の鶏ひき肉も買いたいため行ってきましたよ。
待ち合わせは、いつものマイルドさんです。


このお店をキャサリンちゃんとルミタンちゃんが大好きな理由は

キャーちゃんパパからもらうモーニングと
お店のママさんからもらうワンコおやつが嬉しいからです。




もちろんレモジュも落ちつけるのでマイルドさん大好きですよ


今日も裏メニューのスペシャル




私たちはピンクニャンダーさんへ向かいました。
ココは気に入ったものがいつも

半分、賭けみたいな部分もあって面白いんです

そんな中、本日の




作りもシッカリしていて、定価は高いのにお安く買えました



寿羅のは残念ながらありません

やけくそで氷メロン食べました。
マイルドさんを後にして、
「新米が出来上がった」と我孫子のH美ちゃんから連絡があったので


H美ちゃんちの庭


入ろうとしたら、アオ君とハナちゃんが激しく吠えるので
会話もできないため、サンルームに入れられた2ワン


はい

最後に稲毛屋精肉店さんに寄りました。

何とか50個ゲットしましたよ、
和牛100%のメンチカツは、1個 110円ですが
味と大きさからみて、250円はとってもおかしくないと思うのです。
どんなに頑張って作っても、230個ぐらいしか作れないそうで
玉ねぎのみじん切りは機械でやらないで手で切るそうですし
調味料の配合、混ぜ合わせ、握る固さまで社長しかできないため
大量生産は不可能との事。
「メンチあります」の紙が貼り出されると、何も宣伝していないのに
あっという間に一日で売れ切れてしまうそうです。
一番の食べ方は、揚げたてをソースもつけずにその場で食べること。
私とメロンパさんは


残ったメンチはホイルに包んで冷凍すれば、いつでも

「幻のメンチカツ」って呼んでもいいよねぇ

2014.09.23
お彼岸にRUIっちお預かりぃ♪
今日は秋分の日、湿気が少なくて最高のお日和の中
前からメロンパさんとお墓詣りに行こうと予定していた矢先、
Ruimamaお仕事でRUIっち、保育園で預かってもらえないとの事で
本日makipiが預かることとなりました。
まずはパパも一緒にお墓詣りです


メロンパさんに教わって、「なむ~~~」のRUIっち。

二匹の狛犬従えて

お彼岸だから彼岸花か~~~って妙に納得。
お墓詣りの後、県民福祉村に連れて行ったら
みんな考えることは一緒なんですねぇ。。。
たくさんの駐車場が満車で入園することができませんでした。
待っている時間もないので、松原団地駅前の大公園へ向かいました。
ハーモネスタワーの
料駐車場に
を入れてGo~Go~Go~

サラダバー中のレモンちゃん

「RUIっち、鉄棒できるの?」
少ししてからお昼にしました。

ジュラパパが作ってくれた
と卵焼き、美味しかったです。

RUIっちには、アンパンマンふりかけの
メロンパさんには、シャケ
私はリクエストした梅干しの
です

どんぐりをたくさん拾ってきて、どや顔のRUIっち

とっても仲がよさそう

RUIっちがリードを持ちたいX②と言うので持たせると、
レモンちゃんの場合は、小走りに走らされます
ジュラは、ゆっくりなのですがリードが足に絡まってもそのままだから
見ていて可哀想な気がして抱っこしようとすると
「おろせ!おろせ!」と、うるさいんですよ~
「ジュッちゃんは、おばあちゃんだからネ」と言うと半分納得してましたが。。。

そんなこんなのお彼岸の一日でした。
前からメロンパさんとお墓詣りに行こうと予定していた矢先、
Ruimamaお仕事でRUIっち、保育園で預かってもらえないとの事で
本日makipiが預かることとなりました。
まずはパパも一緒にお墓詣りです




メロンパさんに教わって、「なむ~~~」のRUIっち。

二匹の狛犬従えて


お彼岸だから彼岸花か~~~って妙に納得。
お墓詣りの後、県民福祉村に連れて行ったら
みんな考えることは一緒なんですねぇ。。。
たくさんの駐車場が満車で入園することができませんでした。
待っている時間もないので、松原団地駅前の大公園へ向かいました。
ハーモネスタワーの




サラダバー中のレモンちゃん


「RUIっち、鉄棒できるの?」
少ししてからお昼にしました。

ジュラパパが作ってくれた



RUIっちには、アンパンマンふりかけの

メロンパさんには、シャケ

私はリクエストした梅干しの




どんぐりをたくさん拾ってきて、どや顔のRUIっち


とっても仲がよさそう



RUIっちがリードを持ちたいX②と言うので持たせると、
レモンちゃんの場合は、小走りに走らされます

ジュラは、ゆっくりなのですがリードが足に絡まってもそのままだから
見ていて可哀想な気がして抱っこしようとすると
「おろせ!おろせ!」と、うるさいんですよ~

「ジュッちゃんは、おばあちゃんだからネ」と言うと半分納得してましたが。。。


そんなこんなのお彼岸の一日でした。
2014.09.12
四十九日の法要
[遡り日記] 2014年6月15日(日)
今日は母の七七日の納骨の日。
梅雨入りしてから、しばらく降っていた雨でしたが
一昨日あたりから晴れ間が見え始め、
今日は30℃と気温が上がったにも関わらず
カラッとした天候に恵まれて、とても良い法要となりました。
亡くなっても尚も続く母の思い・・・
(来ていただく人たちに迷惑をかけない事)
なんてったって、
お墓周りは水はけが悪いので雨だとビチャビチャしてしまうからです。
朝のわが家の様子です

母の魂は、まだ白木お位牌に入っております。
会場は葬儀の時にお世話になった所にしました。

ここで白木位牌の魂抜きと本位牌の魂いれをしてもらいます。
マイクロバスに乗り込み、お墓へ

お墓の場所へはココから10分弱くらいで行けますが、
昔、村だった頃の土地であったため番地がありません。
しいて言えば、お寺(川口市にある)の飛び地と言うそうで
今回来てくれたのは初めてのお坊さんだったので
ナビが使えず、バスの後についてくるつもりが
着替えている間にバスが出発してしまったというハプニング
近いから直ぐに引き返しましたけど、いやぁ~悪い事をしました。

お墓には業者の方が待っていまして、骨壺を入れるところです。
初めて納めるので、「真ん中に置いておきますね」と言われました。

納骨室には5つの骨壺が入るそうですが、
一杯になってしまった時は、砂利の所の土に戻してあげるそうです。
どっちにしても私が生きてない頃の話ですけど。

パパや私に続いて、Ruimamaと息子クンがお参りしてます

寿羅ちゃんもイヤイヤ
やってますねぇ。

メロンパさんとレモンちゃんもネ

大役を終えた2パピにRUIっちがお出迎え

「アチチたちもできたよぅ」
右側:大○屋さんの年配者の方、後輩に伝授しているらしい。

施主の挨拶のあと、会食(御斎)になりました。

わが家、仏壇がなかったため注文しましたが
届くのが8月下旬とのことなので、しばらくは
こんな感じです。

長い一日が終わって、寿羅も落ち着いて寝ていました。
今日は母の七七日の納骨の日。
梅雨入りしてから、しばらく降っていた雨でしたが
一昨日あたりから晴れ間が見え始め、
今日は30℃と気温が上がったにも関わらず
カラッとした天候に恵まれて、とても良い法要となりました。
亡くなっても尚も続く母の思い・・・
(来ていただく人たちに迷惑をかけない事)
なんてったって、
お墓周りは水はけが悪いので雨だとビチャビチャしてしまうからです。
朝のわが家の様子です


母の魂は、まだ白木お位牌に入っております。
会場は葬儀の時にお世話になった所にしました。

ここで白木位牌の魂抜きと本位牌の魂いれをしてもらいます。
マイクロバスに乗り込み、お墓へ


お墓の場所へはココから10分弱くらいで行けますが、
昔、村だった頃の土地であったため番地がありません。
しいて言えば、お寺(川口市にある)の飛び地と言うそうで
今回来てくれたのは初めてのお坊さんだったので
ナビが使えず、バスの後についてくるつもりが
着替えている間にバスが出発してしまったというハプニング

近いから直ぐに引き返しましたけど、いやぁ~悪い事をしました。

お墓には業者の方が待っていまして、骨壺を入れるところです。
初めて納めるので、「真ん中に置いておきますね」と言われました。

納骨室には5つの骨壺が入るそうですが、
一杯になってしまった時は、砂利の所の土に戻してあげるそうです。
どっちにしても私が生きてない頃の話ですけど。


パパや私に続いて、Ruimamaと息子クンがお参りしてます


寿羅ちゃんもイヤイヤ


メロンパさんとレモンちゃんもネ


大役を終えた2パピにRUIっちがお出迎え



「アチチたちもできたよぅ」

右側:大○屋さんの年配者の方、後輩に伝授しているらしい。

施主の挨拶のあと、会食(御斎)になりました。

わが家、仏壇がなかったため注文しましたが
届くのが8月下旬とのことなので、しばらくは


長い一日が終わって、寿羅も落ち着いて寝ていました。
2014.09.10
ティッシュボックスをお花でアレンジ№53♪
[遡り日記] 2014年6月8日(金)
最近少しずつ涼しい日が増えてきましたね。
とはいえ、まだまだ暑い日もあったりして
この時期は何を着たらいいのか迷ってしまいます。
今日は幸手の『Dog Runs Well』さんで、
フラワーアレンジメントと寿羅のトリミングです。

アートフラワーの雑貨アレンジでティッシュBOXをお花で飾りまーす
最初に、それぞれの花や葉をバラバラにして準備しておきます。

私の前にいるシエルちゃんは、
準備された物はチェックしないと気が済まないらしい
寿羅は、なんとか膝に乗ろうと様子をうかがってます。

葉っぱを周りに敷いて、上に花を乗せれば出来上がりなのですが
バランスを考えながら乗せていくので、けっこう気をつかいます。

出来上がりました

みんなの作品ですよ~~~

その頃、寿羅はアクア君と一緒にトリミングルームにおりました。

レモンちゃんがトリミングをしてもらいに入店しました。

レモンちゃんのお隣にいたのは、アレルちゃん(1歳3ヶ月)と言って
とても美人さんのパピちゃんがいました。



和風明太子パスタとエビとアボカドサラダにベリーケーキも

大人しくしていたノエル君は、サッカーの侍ブルーを着てました。
ワォ
サッカー日本代表みたいよ

マルガリータのレモンちゃん、サマーカットしたのね。

さっきのアレルちゃんがキレイX②になって戻ってきました。
何でも・・・マダムパピヨンの出身だそうで、
もしかしたら寿羅やアクア君の親戚さんかもしれません。
飼い主さんもアレルちゃんにそっくりな美人さんでしたよ



みんなで記念写真撮りました。
右から、寿羅・アレルちゃん・アクア君・ノエル君・レモンちゃん
パピヨンでない子がいますよ、ダレでしょう

美チワと美パピに挟まれて、上機嫌のレモンちゃんであった
どちらかというとレモンちゃんは男の子が苦手ですが
美男子で優しい子は大丈夫とか、どこで見分けつけてるのかしら

帰りの
の中で、メロンパさんにチョコンと寄り添うアクア君
最近少しずつ涼しい日が増えてきましたね。
とはいえ、まだまだ暑い日もあったりして
この時期は何を着たらいいのか迷ってしまいます。
今日は幸手の『Dog Runs Well』さんで、
フラワーアレンジメントと寿羅のトリミングです。


アートフラワーの雑貨アレンジでティッシュBOXをお花で飾りまーす

最初に、それぞれの花や葉をバラバラにして準備しておきます。


私の前にいるシエルちゃんは、
準備された物はチェックしないと気が済まないらしい

寿羅は、なんとか膝に乗ろうと様子をうかがってます。


葉っぱを周りに敷いて、上に花を乗せれば出来上がりなのですが
バランスを考えながら乗せていくので、けっこう気をつかいます。

出来上がりました


みんなの作品ですよ~~~



その頃、寿羅はアクア君と一緒にトリミングルームにおりました。

レモンちゃんがトリミングをしてもらいに入店しました。


レモンちゃんのお隣にいたのは、アレルちゃん(1歳3ヶ月)と言って
とても美人さんのパピちゃんがいました。



和風明太子パスタとエビとアボカドサラダにベリーケーキも



大人しくしていたノエル君は、サッカーの侍ブルーを着てました。
ワォ



マルガリータのレモンちゃん、サマーカットしたのね。

さっきのアレルちゃんがキレイX②になって戻ってきました。
何でも・・・マダムパピヨンの出身だそうで、
もしかしたら寿羅やアクア君の親戚さんかもしれません。
飼い主さんもアレルちゃんにそっくりな美人さんでしたよ




みんなで記念写真撮りました。
右から、寿羅・アレルちゃん・アクア君・ノエル君・レモンちゃん
パピヨンでない子がいますよ、ダレでしょう


美チワと美パピに挟まれて、上機嫌のレモンちゃんであった

どちらかというとレモンちゃんは男の子が苦手ですが
美男子で優しい子は大丈夫とか、どこで見分けつけてるのかしら


帰りの

2014.09.06
ファーム ヨコタでランチ♪
テラス席でも十分いける、ステキな季節がやってきました。
なので今日は、都会のオアシス『ファーム ヨコタ』さんへ
です。

みんな考えることは一緒だから、あっという間に満席になりました。


入口に看板ネコがお昼寝中。
実はココのネコではないらしい
いつの間にか居ついちゃった

人間大好きなレモンちゃんは、スタッフさんにスリスリ

本日のかやばあちゃん定食はカラアゲがメインらしい。

新メニューのあんずジュース、めっちゃ美味しかった

寿羅もレモンちゃんもニコニコ

食べ終わったら、
こんなの見つけちゃった
大きさや色からいって、綺麗なチョウチョさんになるのでは


こちらは全く害虫の被害にあっていない大葉さんたち
あとで
いたら、マラソン剤を撒いているそうです。

冬瓜干してるのかな
帰りにお花屋さんで色違いのペンタスを6苗買いました。
なので今日は、都会のオアシス『ファーム ヨコタ』さんへ


みんな考えることは一緒だから、あっという間に満席になりました。


入口に看板ネコがお昼寝中。
実はココのネコではないらしい




人間大好きなレモンちゃんは、スタッフさんにスリスリ


本日のかやばあちゃん定食はカラアゲがメインらしい。


新メニューのあんずジュース、めっちゃ美味しかった



寿羅もレモンちゃんもニコニコ



食べ終わったら、


大きさや色からいって、綺麗なチョウチョさんになるのでは



こちらは全く害虫の被害にあっていない大葉さんたち
あとで


冬瓜干してるのかな

帰りにお花屋さんで色違いのペンタスを6苗買いました。
2014.09.05
三日月形の秋色リース№61&トリミング♪
朝起きると、何はともあれ寿羅を外に出してチッコさせます。
9時間から10時間も我慢しているので出すと直ぐしてくれますが
日中は、なかなかしないときもあって
そんな時、私は花柄を摘んだり植木たちに水をあげたりしています。
今年のヒットだった花は“トレニア”です。


枯れた花を取ってあげると後から後から咲いてくれました。
手間のかからないヤツで、幸手の激安市場で安く買った割には
ずい分楽しませてくれましたが、激安市場が閉店したそうで悲しい


コリウスも、何度も楽しませてくれる草木の1つです。
ベゴニアセンパフロレンスも、ほっておいても大丈夫な品種のようです。
今日は幸手の『Dog Runs Well』さんで、
フラワーアレンジメントと寿羅のトリミングです。
シックな色合いの大人のリースを作る予定です。

・三日月形リースベース ・ユーカリ ・クリスマスローズ
・レースグリーン ・バラ2種 ・その他小花 ・りぼん2色

ユーカリを大・中・小の3本に切り分け、
リースに付けるまでが難しかったけど、残りの花はグルーガンを
使うので、あっという間に出来上がりました。

シックな色合いの秋色リースが出来上がりました。
こうして並べてみると、座礁した幽霊船に
えるのは私だけ

お気に入りのお洋服を着たアクア君

トリミングから戻ってきた寿羅は、
ファファになったので、ハゲ部分が目立たなくなってきました。

レモンちゃんは又サマー
したみたいネ。
悟空君、来るたびに落ち着いてイイ子になってるみたいヨ。

さいころドームを半分ずつ食べたのは、ノエル君。

私は珍しく、フィッシュ&ポテトフライとアボカド&エビサラダ
今日は激安市場が閉店してしまったので、
寄り道しないで明るいうちに
に戻りました。
9時間から10時間も我慢しているので出すと直ぐしてくれますが
日中は、なかなかしないときもあって
そんな時、私は花柄を摘んだり植木たちに水をあげたりしています。
今年のヒットだった花は“トレニア”です。


枯れた花を取ってあげると後から後から咲いてくれました。
手間のかからないヤツで、幸手の激安市場で安く買った割には
ずい分楽しませてくれましたが、激安市場が閉店したそうで悲しい



コリウスも、何度も楽しませてくれる草木の1つです。
ベゴニアセンパフロレンスも、ほっておいても大丈夫な品種のようです。
今日は幸手の『Dog Runs Well』さんで、
フラワーアレンジメントと寿羅のトリミングです。
シックな色合いの大人のリースを作る予定です。

・三日月形リースベース ・ユーカリ ・クリスマスローズ
・レースグリーン ・バラ2種 ・その他小花 ・りぼん2色


ユーカリを大・中・小の3本に切り分け、
リースに付けるまでが難しかったけど、残りの花はグルーガンを
使うので、あっという間に出来上がりました。

シックな色合いの秋色リースが出来上がりました。
こうして並べてみると、座礁した幽霊船に



お気に入りのお洋服を着たアクア君


トリミングから戻ってきた寿羅は、
ファファになったので、ハゲ部分が目立たなくなってきました。


レモンちゃんは又サマー

悟空君、来るたびに落ち着いてイイ子になってるみたいヨ。


さいころドームを半分ずつ食べたのは、ノエル君。

私は珍しく、フィッシュ&ポテトフライとアボカド&エビサラダ
今日は激安市場が閉店してしまったので、
寄り道しないで明るいうちに
