2013.12.31
平成25年の大晦日♪
今年一年間、
異常気象や富士山登録、五輪招致など色んな事がありました。
わが家の一年のTOPニュースをあげてみると、
[ 1月] 岩槻のラフレシアさんの経営者交代
[ 2月] 富士通デスクトップPCが壊れた
[ 3月] キャバリアちゃんたちの、はいからさんが通る風袴を作った
[ 4月] 寿羅15才、乳腺炎で二度目の手術
[ 5月] 家族で季節外れの風邪をひいて予定がメチャクチャに!
[ 6月] 術後すっかり元気になって、ピンパピ&パピオフ開催できた事
[ 7月] お隣、会計事務所の裏手の方で放火未遂があった
[ 8月] 16才にしてTVデビューかと思ったが、あえなく撃沈
[ 9月] ドッグランで走って、16才半で飛行犬となる
[10月] 特別に“飛行状態のポスター”をいただいた♪
[11月] 液晶テレビのCMで女優デビュー、オハツのギックリ腰
[12月] 町内会の親戚さんと女子会、ご長寿ペットフォトコンテスト
今年の大晦日はギリギリの大掃除ではなくて意外と余裕でした。
またギックリ腰にならないようにパパが頑張ってくれました。
私の場合、なかなか掃除に踏み切れないけど
始めたらトコトンやってしまうため、掃除に時間を掛け過ぎてしまい
大晦日まで掃除三昧になる事が多かったのが、
今年は口だけ出すという状態だったので早く終わりました。
毎年、この方がイイじゃんねぇ
ということで、一年間お世話になりました。

よい年をお迎えくださいネ
異常気象や富士山登録、五輪招致など色んな事がありました。
わが家の一年のTOPニュースをあげてみると、
[ 1月] 岩槻のラフレシアさんの経営者交代
[ 2月] 富士通デスクトップPCが壊れた
[ 3月] キャバリアちゃんたちの、はいからさんが通る風袴を作った
[ 4月] 寿羅15才、乳腺炎で二度目の手術
[ 5月] 家族で季節外れの風邪をひいて予定がメチャクチャに!
[ 6月] 術後すっかり元気になって、ピンパピ&パピオフ開催できた事
[ 7月] お隣、会計事務所の裏手の方で放火未遂があった
[ 8月] 16才にしてTVデビューかと思ったが、あえなく撃沈
[ 9月] ドッグランで走って、16才半で飛行犬となる
[10月] 特別に“飛行状態のポスター”をいただいた♪
[11月] 液晶テレビのCMで女優デビュー、オハツのギックリ腰
[12月] 町内会の親戚さんと女子会、ご長寿ペットフォトコンテスト
今年の大晦日はギリギリの大掃除ではなくて意外と余裕でした。
またギックリ腰にならないようにパパが頑張ってくれました。
私の場合、なかなか掃除に踏み切れないけど
始めたらトコトンやってしまうため、掃除に時間を掛け過ぎてしまい
大晦日まで掃除三昧になる事が多かったのが、
今年は口だけ出すという状態だったので早く終わりました。
毎年、この方がイイじゃんねぇ

ということで、一年間お世話になりました。

よい年をお迎えくださいネ

2013.12.25
会社のクリスマス♪
今日はクリスマスだと言うのに
23日の天皇誕生日のおかげで、今日だけ仕事が忙しくなりました。
みんな出はらった会社の中で留守番しながら
撮りました。

昨日のクリスマスで、存在感が薄かった寿羅サンタを
キチンと撮ろうとしたけど、いまいち反応ウスで盛り上がらず
浦和レッドダイヤモンズのオフィシャルカレンダーもらいました。

オフィス用サービスの『ジャスト』さんからです。
有名な○スキンさんと違ってTVで宣伝料を掛けてない分
同じようなマットやモップのレンタル料金が安くて
です。
ご集金の時に、「うちの社長が浦和レッズファンでね」と言ったら
直ぐに持って来てくれました。
ジャストカーにはレッズのマスコット、レディアが描かれています。

従業員さんの中にもレッズファンがいるので応接室に飾りました
昨日お料理がたくさんあったので食べ忘れた
ケーキをUPします。
ネットに出ていた画像は
こんなに美味しそうなのに
解凍の仕方を間違えたのか、美味しくなくて人気薄でした。


トリプルベリーのクリスマスツリー/フルーツパイ/¥4500
高いし・・・二度と頼まないと思います。
23日の天皇誕生日のおかげで、今日だけ仕事が忙しくなりました。
みんな出はらった会社の中で留守番しながら



昨日のクリスマスで、存在感が薄かった寿羅サンタを
キチンと撮ろうとしたけど、いまいち反応ウスで盛り上がらず



オフィス用サービスの『ジャスト』さんからです。
有名な○スキンさんと違ってTVで宣伝料を掛けてない分
同じようなマットやモップのレンタル料金が安くて

ご集金の時に、「うちの社長が浦和レッズファンでね」と言ったら
直ぐに持って来てくれました。
ジャストカーにはレッズのマスコット、レディアが描かれています。

従業員さんの中にもレッズファンがいるので応接室に飾りました

昨日お料理がたくさんあったので食べ忘れた

ネットに出ていた画像は

解凍の仕方を間違えたのか、美味しくなくて人気薄でした。


トリプルベリーのクリスマスツリー/フルーツパイ/¥4500
高いし・・・二度と頼まないと思います。
2013.12.24
家のクリスマス♪
今日は
でクリスマスしました。
私は会社の仕事が忙しくて、お料理の全てをRuimamaが作ってくれました。

盛り上げてくれたのは、RUIっちサンタと寿羅サンタの2


撮っていたら段々飽きてきちゃってチョットお行儀の悪いサンタ
ローストチキンは本場仕込みで、
一昨日、友達のクリスマス会にホールローストチキンを作ったら
大絶賛されたそうで、チキンあまり好きじゃない私の口にも



ワイングラスにキティちゃんのワインをゼリー状にして
ハーブのチャービルを入れたオシャレな飲み物もありました。


リースを模したサラダに、シュリンプカクテル風のソースは
レモンにタバスコ・ケチャップが入って美味しかったです。


ローストチキンの付け合せ、玉ねぎ・人参・ジャガイモは
ちょっと硬かったけど、メインが美味しいから
ローストビーフも改良したソースが美味しくて食べ過ぎました。

Ruimama、おいしいクリスマスごちそうさま~~~

私は会社の仕事が忙しくて、お料理の全てをRuimamaが作ってくれました。

盛り上げてくれたのは、RUIっちサンタと寿羅サンタの2



撮っていたら段々飽きてきちゃってチョットお行儀の悪いサンタ

ローストチキンは本場仕込みで、
一昨日、友達のクリスマス会にホールローストチキンを作ったら
大絶賛されたそうで、チキンあまり好きじゃない私の口にも




ワイングラスにキティちゃんのワインをゼリー状にして
ハーブのチャービルを入れたオシャレな飲み物もありました。


リースを模したサラダに、シュリンプカクテル風のソースは
レモンにタバスコ・ケチャップが入って美味しかったです。


ローストチキンの付け合せ、玉ねぎ・人参・ジャガイモは
ちょっと硬かったけど、メインが美味しいから

ローストビーフも改良したソースが美味しくて食べ過ぎました。

Ruimama、おいしいクリスマスごちそうさま~~~

2013.12.23
今年最後の買い出し部隊♪
今日は昨年買って好評だった、クリスマスの鶏モモ肉焼きを買いに
今年最後となる、お肉の買い出し部隊が出動です。
腰の具合は思わしくないのもあったし
makipi
を息子に貸してしまったため、今日はメロンパ
で行きます。

運転席にはレモンちゃん、うれしそ~
助手席の私の膝にはジュラねぇさん、ちょっと文句言いたげ

信号待ちの時、寿羅がレモンちゃんを追い払ってメロンパさんの方へ
レモンちゃん、いい子だからケンカしないけど
呼んでもX②
振り向きもしないジュラねぇさんであった
マイルドさん到着。



今年最後にマイルドさんで食べる
は、スペシャルのご飯抜き。
小鉢のイカのぬたが美味しかったです(若い頃は食べなかったのにね)

キャサリンママさんと4人で少ない時間の中でオシャベリX②
その後、和菓子屋さんへ行き

おはぎと豆大福、お赤飯のおにぎり買いました。



陳列棚の上には
こんな岩石みたいな大きい柚子が
お客さんからもらったそうで、表面を砂糖で煮て食べるそうです。
ずっしり重いので、「こんな大きな実が木になっているのかしら?」と。
あとから入ってきたお客さんが、
「この辺でよく見かけますよ!」と言っていました。
最後に今日の目的地である稲毛屋精肉店さんへ


ファインちゃんちと会いました
RUIっちと同い年の、のんちゃんにも会えましたが
のんちゃん、すご~くお姉さんに
えましたヨ。
稲毛屋さんの
がなくなって立ち話で少ししかお話できませんでした。
「今度はユックリ会いましょう♪」って事で
しました。

もも焼きやスキヤキ用牛肉、豚ロースしゃぶしゃぶ用と買って
寿羅のご飯用に、2㎏のムネ肉を皮を取って挽肉にしてもらいました。
稲毛屋さん、大晦日まで営業して
社長特製の焼き豚やモツ煮込みを売るそうです。
美味しんだなぁこれがマタ、もう少し近かったらなぁ・・・
帰りにマサエちゃんから頼まれていたお肉類を渡しました。
本当は一緒に行きたかったのですが、やはり腰の具合が悪くてネ
MRIを撮って診てもらったら、複雑骨折していたそうです。
10月ごろにお風呂場で転んで打った時かららしいのですが
今頃までナゼわからなかったのか、不思議
でも病名がハッキリしたので、気分的に楽になったようです。
早くよくなるとイイですね
(それは私もだけど・・・)
今年最後となる、お肉の買い出し部隊が出動です。
腰の具合は思わしくないのもあったし
makipi




運転席にはレモンちゃん、うれしそ~

助手席の私の膝にはジュラねぇさん、ちょっと文句言いたげ



信号待ちの時、寿羅がレモンちゃんを追い払ってメロンパさんの方へ
レモンちゃん、いい子だからケンカしないけど
呼んでもX②


マイルドさん到着。



今年最後にマイルドさんで食べる

小鉢のイカのぬたが美味しかったです(若い頃は食べなかったのにね)


キャサリンママさんと4人で少ない時間の中でオシャベリX②

その後、和菓子屋さんへ行き


おはぎと豆大福、お赤飯のおにぎり買いました。



陳列棚の上には


お客さんからもらったそうで、表面を砂糖で煮て食べるそうです。
ずっしり重いので、「こんな大きな実が木になっているのかしら?」と。
あとから入ってきたお客さんが、
「この辺でよく見かけますよ!」と言っていました。
最後に今日の目的地である稲毛屋精肉店さんへ



ファインちゃんちと会いました

RUIっちと同い年の、のんちゃんにも会えましたが
のんちゃん、すご~くお姉さんに

稲毛屋さんの

「今度はユックリ会いましょう♪」って事で



もも焼きやスキヤキ用牛肉、豚ロースしゃぶしゃぶ用と買って
寿羅のご飯用に、2㎏のムネ肉を皮を取って挽肉にしてもらいました。
稲毛屋さん、大晦日まで営業して
社長特製の焼き豚やモツ煮込みを売るそうです。
美味しんだなぁこれがマタ、もう少し近かったらなぁ・・・
帰りにマサエちゃんから頼まれていたお肉類を渡しました。
本当は一緒に行きたかったのですが、やはり腰の具合が悪くてネ

MRIを撮って診てもらったら、複雑骨折していたそうです。
10月ごろにお風呂場で転んで打った時かららしいのですが
今頃までナゼわからなかったのか、不思議

でも病名がハッキリしたので、気分的に楽になったようです。
早くよくなるとイイですね

2013.12.21
トリミングin幸手(H25.12.21)
今日は今年最後のトリミングデーでした。
12月のトリミングは、
とても混んでいるので3ヶ月も前から予約しないとダメなんです。
もっと月末になってからと思うのですが、
年に一度とかトリミングに出すお客さんがいて
どうしても、この時期は混みあってしまうのだそうです。
今日はフラワーレッスンと一緒ではないのでレモジュだけ
着いたら直ぐトリミングルームへ




雪の結晶&サンタを一緒に入れようとしたら寿羅がボケボケ。
レモンちゃんは
この一枚しかなくて・・・(奥の部屋に行ったため)




いつものガラス越しに撮る写真です。

サラフワになりました


入っても
ということなので、コンパクトハウスへIN。


この季節は、やっぱダッフルコートでしょ


お昼の
を撮り忘れたので
レアチーズケーキ食べました。

外が徐々に暗くなってきたため、店内のライトもダウンしました。
今の時期、一番昼間が短いから焦ります。
お正月まで10日間、キレイキレイでいられるかなぁ
12月のトリミングは、
とても混んでいるので3ヶ月も前から予約しないとダメなんです。
もっと月末になってからと思うのですが、
年に一度とかトリミングに出すお客さんがいて
どうしても、この時期は混みあってしまうのだそうです。
今日はフラワーレッスンと一緒ではないのでレモジュだけ

着いたら直ぐトリミングルームへ





雪の結晶&サンタを一緒に入れようとしたら寿羅がボケボケ。
レモンちゃんは





いつものガラス越しに撮る写真です。

サラフワになりました



入っても



この季節は、やっぱダッフルコートでしょ



お昼の



外が徐々に暗くなってきたため、店内のライトもダウンしました。
今の時期、一番昼間が短いから焦ります。
お正月まで10日間、キレイキレイでいられるかなぁ

2013.12.20
逆編みダッフルコート♪
昨日からズッと
だったので、
寿羅の
場所である屋根付きカーポートの乾いている部分が
少なくなってしまって、
「チッコをドコにしようか」と迷っている寿羅でした。
お昼過ぎに一旦
は上がりましたけど、
午後3時ごろには雪混じりの雨が降り出し夕方やっと止みました。
寒くてX
、とにかく洗濯物が乾かなくて困りました。
さて今日も母が作ったものなんですが、
以前、クレジュピちゃんのダッフルコートを借りて
見よう見まねで母が編んだ赤のダッフルコートを
打ち合わせの部分がお腹の下に隠れてしまうのが勿体なくて
「反対に編んだらいいんじゃない!?」と無責任に言ってみたら
「あっそう、やってみようかしら」と真面に受け止めてくれて
チョコチョコ編んでいたのが出来上がりました。
元々図面とか下書き
(編み物わからないので言い方ヘンですけど)
なかったから適当に編んだらしいですけどね。
これが以前編んだ赤のダッフルコート

これはこれで可愛いけどね

レモンちゃんは今回、レモン色の毛糸を選びました。

寿羅は可愛くみえるピンク色を選びました

どのスカートにも付けれるようにスナップで脱着式にしてあります
とても可愛く編んでくれて嬉しいのですが、
ケチって安い毛糸を買ったため、ちょっとハリがないような感じ
寿羅のコートは一玉で出来上がっちゃうので
今度はケチらずに高い毛糸を買いたいと思ってます。
が・・・私が編むのではないから、母
編んでくれるかなぁ

寿羅の

少なくなってしまって、
「チッコをドコにしようか」と迷っている寿羅でした。
お昼過ぎに一旦

午後3時ごろには雪混じりの雨が降り出し夕方やっと止みました。
寒くてX

さて今日も母が作ったものなんですが、
以前、クレジュピちゃんのダッフルコートを借りて
見よう見まねで母が編んだ赤のダッフルコートを
打ち合わせの部分がお腹の下に隠れてしまうのが勿体なくて
「反対に編んだらいいんじゃない!?」と無責任に言ってみたら
「あっそう、やってみようかしら」と真面に受け止めてくれて
チョコチョコ編んでいたのが出来上がりました。
元々図面とか下書き

なかったから適当に編んだらしいですけどね。
これが以前編んだ赤のダッフルコート


これはこれで可愛いけどね


レモンちゃんは今回、レモン色の毛糸を選びました。

寿羅は可愛くみえるピンク色を選びました


どのスカートにも付けれるようにスナップで脱着式にしてあります

とても可愛く編んでくれて嬉しいのですが、
ケチって安い毛糸を買ったため、ちょっとハリがないような感じ

寿羅のコートは一玉で出来上がっちゃうので
今度はケチらずに高い毛糸を買いたいと思ってます。
が・・・私が編むのではないから、母


2013.12.19
お好みの生地で♪
今日は一日中冷たい
が降っていました。
天気予報では「雪になるかも?」と言っていましたが
降らなくて助かりました。
以前、三郷のスーパービバに額縁を買いに行った時、
手芸売場を見ていたら見本のバッグが気に入りまして
メロンパさんマサエちゃん私と、それぞれ好きな柄を探して買いました。
私はそのあとギックリ腰になってしまったので、
調子のいい時に型紙だけ作って母にバトンタッチしました。
どれがダレのか、かわりますか

これは私が選んだネオン色のキャンディ柄です。

コチラは見本と同じ柄で、メロンパさんは紫が好きです。

マサエちゃんは、こげ茶に黄色と相性の良い色を選びました。

表生地の柄は違っても質は一緒です。
表生地が高かったので、裏生地は激安の生地を使っております

おまけに共生地で袋を作りました。
女の子(オバサン)って、何個あってもバッグ欲しいんですよね

天気予報では「雪になるかも?」と言っていましたが

以前、三郷のスーパービバに額縁を買いに行った時、
手芸売場を見ていたら見本のバッグが気に入りまして
メロンパさんマサエちゃん私と、それぞれ好きな柄を探して買いました。
私はそのあとギックリ腰になってしまったので、
調子のいい時に型紙だけ作って母にバトンタッチしました。
どれがダレのか、かわりますか






コチラは見本と同じ柄で、メロンパさんは紫が好きです。


マサエちゃんは、こげ茶に黄色と相性の良い色を選びました。

表生地の柄は違っても質は一緒です。
表生地が高かったので、裏生地は激安の生地を使っております


おまけに共生地で袋を作りました。
女の子(オバサン)って、何個あってもバッグ欲しいんですよね

2013.12.15
ご長寿ペットフォトコンテスト♪
寿羅のかかりつけの
で教えてもらった
animaLaboボ主催の『第6回ご長寿ペットフォトコンテスト2013』に
応募しましたら、やや厚めの
こんな冊子が届きました。

今年は昨年に比べてエントリー数が約2倍の1,380件だったそうです。
まず始めに、
[ご長寿賞]はエントリーの中で一番高齢な子に贈られる賞です。

犬の部 日本一は、ジョンくん(21歳)広島県
猫の部 日本一は、たまくん(25歳)群馬県
今年、一番長生きなワンちゃんネコちゃんに敬意を

犬の部 ユーモア賞は、ジョージくん(9歳)大阪府
※ジョージくん、見ただけで笑っちゃう
猫の部 ユーモア賞は、まるくん(17歳)東京都
※普段のまるくんの目とは大違いですね
犬の部 プリティ賞は、イヴちゃん(9歳)熊本県
※イヴちゃん、キュッと抱きしめたくなる可愛さ
猫の部 プリティ賞は、くりくん(20歳)広島県
※20歳で、このプリチィさはどうなのよ
ちなみに、仲良くさせてもらっているパピヨンのシェリーちゃんが
『シェリーの日常』さんのブログで
毎年応募しているベテランさんのようで、真っ先に見つけました


シェリーちゃんも年が明ければ寿羅と同い年になります。
ブログで見てるとkeiさんがシェリーちゃんのことを、
それはX②、大切に愛おしく育てているのが伝わってきます。
一つ一つのしぐさが愛らしくて、シェリーちゃんファン多いんですよ
最後は、寿羅とレモンちゃんです



7歳から応募できるのでレモンちゃんも一緒に提出しました。
応募コメントを
ていたら、間に2
も入ってるのでビックリしました。
これからも後輩
ちゃんの目標となるように頑張る
と共に
大切な家族の一員として、
健康管理をしながら一緒に歩んでいきたいと思います。

animaLaboボ主催の『第6回ご長寿ペットフォトコンテスト2013』に
応募しましたら、やや厚めの


今年は昨年に比べてエントリー数が約2倍の1,380件だったそうです。
まず始めに、
[ご長寿賞]はエントリーの中で一番高齢な子に贈られる賞です。

犬の部 日本一は、ジョンくん(21歳)広島県
猫の部 日本一は、たまくん(25歳)群馬県
今年、一番長生きなワンちゃんネコちゃんに敬意を


犬の部 ユーモア賞は、ジョージくん(9歳)大阪府
※ジョージくん、見ただけで笑っちゃう

猫の部 ユーモア賞は、まるくん(17歳)東京都
※普段のまるくんの目とは大違いですね

犬の部 プリティ賞は、イヴちゃん(9歳)熊本県
※イヴちゃん、キュッと抱きしめたくなる可愛さ

猫の部 プリティ賞は、くりくん(20歳)広島県
※20歳で、このプリチィさはどうなのよ

ちなみに、仲良くさせてもらっているパピヨンのシェリーちゃんが
『シェリーの日常』さんのブログで
毎年応募しているベテランさんのようで、真っ先に見つけました



シェリーちゃんも年が明ければ寿羅と同い年になります。
ブログで見てるとkeiさんがシェリーちゃんのことを、
それはX②、大切に愛おしく育てているのが伝わってきます。
一つ一つのしぐさが愛らしくて、シェリーちゃんファン多いんですよ

最後は、寿羅とレモンちゃんです




7歳から応募できるのでレモンちゃんも一緒に提出しました。
応募コメントを


これからも後輩


大切な家族の一員として、
健康管理をしながら一緒に歩んでいきたいと思います。
2013.12.14
またギックリ腰に!
今週は一気に冷え込んできて、まさに真冬の寒さでしたね。
昨日はなんでも1月中旬の寒さだったとか
初雪が降ったという場所もチラホラあるそうです。
そんな寒いせいでもあるのでしょうか
一昨日、午前中に接骨院に行って治療してきたのにもかかわらず
午後一番で会社に行ったところ、
左手には寿羅を抱えて、右手にはバッグと1ℓのペットボトルを
持って階段を上がり、最後の一段を踏もうとしたら
腰全体が抜けるような感じがして動けなくなりました。
11月初旬にやったギックリ腰は、
ほぼ治っていて、日常生活には困ることもなくて
もうちょっとで
に復帰しようと思っていた矢先の出来事でした。
やはりクセになってしまうのでしょうか
この忙しい暮にかけて思うように動けないのはキツイです。
ネットで見つけた“腰痛革命プログラムDVD”を注文中です。
こうなったら、藁をもつかむ気持ちなんですよ~。
話はかわって、
先日、母の携帯を私と同じSoft Bankにしようとショップに行ったら
12,000円相当のポイントがあるのでモッタイナイと言われました。
すぐにチェンジしなくても大丈夫なので、
ポイントを使ってから、又ショップに来ることにして帰りました。
に戻ってPCを開き“auショッピングモール”の
登録が少し大変でしたけど、注文した物が届きました。
クリスマスの寄せ植え2鉢と3色のミニバラの花鉢たちです。

【クリスマスガーデン ミニクリスマスツリー】
大株のポインセチアの他にシクラメン、ビオラ、マーガレット、バコバ
コニファーと樽みたいな鉢に、ぎっしり詰まっているお得な寄せ植えです。
【プリンセチアwithシュガーバインのリース仕立て】
華やかなピンクの葉が広がるユーフォルビアの新品種で
プリンセスのような華やかな印象と、ポインセチアを組み合わせて
“プリンせチア”と名づけたそうです。
花言葉は、「思いやり」です。
【英字柄の陶器3色ミニバラ】
ミニバラにとって大切なもの、それは日光・水やり・肥料・剪定と
最後に病害虫対策です。
これは、どの花にも言えることですが
バラは繊細なので特に気をつけて育てなければなりません。


の白丸で囲んだサンタさんたちは、
12月の初めに、ひとめ惚れで買っておいた物です。


腕が鉢のフチに引っかかるので可愛いです
トナカイ&サンタのオーナメントも、あるだけでソレっぽいですね。


同梱のミニX'masリースを、以前寄せ植えしたコニファーに掛けても
自己流X'mas寄せ植えのコニファーに掛けても「いいんじゃない!?」
auショップの電話に出てくれた優しい女性のおかげで
自分では、なかなか買えなかったものが手に入って
一気に玄関先がクリスマスっぽくなって、とても気に入っています。
昨日はなんでも1月中旬の寒さだったとか

初雪が降ったという場所もチラホラあるそうです。
そんな寒いせいでもあるのでしょうか

一昨日、午前中に接骨院に行って治療してきたのにもかかわらず
午後一番で会社に行ったところ、
左手には寿羅を抱えて、右手にはバッグと1ℓのペットボトルを
持って階段を上がり、最後の一段を踏もうとしたら
腰全体が抜けるような感じがして動けなくなりました。
11月初旬にやったギックリ腰は、
ほぼ治っていて、日常生活には困ることもなくて
もうちょっとで

やはりクセになってしまうのでしょうか

この忙しい暮にかけて思うように動けないのはキツイです。
ネットで見つけた“腰痛革命プログラムDVD”を注文中です。
こうなったら、藁をもつかむ気持ちなんですよ~。
話はかわって、
先日、母の携帯を私と同じSoft Bankにしようとショップに行ったら
12,000円相当のポイントがあるのでモッタイナイと言われました。
すぐにチェンジしなくても大丈夫なので、
ポイントを使ってから、又ショップに来ることにして帰りました。

登録が少し大変でしたけど、注文した物が届きました。
クリスマスの寄せ植え2鉢と3色のミニバラの花鉢たちです。

【クリスマスガーデン ミニクリスマスツリー】
大株のポインセチアの他にシクラメン、ビオラ、マーガレット、バコバ
コニファーと樽みたいな鉢に、ぎっしり詰まっているお得な寄せ植えです。
【プリンセチアwithシュガーバインのリース仕立て】
華やかなピンクの葉が広がるユーフォルビアの新品種で
プリンセスのような華やかな印象と、ポインセチアを組み合わせて
“プリンせチア”と名づけたそうです。
花言葉は、「思いやり」です。
【英字柄の陶器3色ミニバラ】
ミニバラにとって大切なもの、それは日光・水やり・肥料・剪定と
最後に病害虫対策です。
これは、どの花にも言えることですが
バラは繊細なので特に気をつけて育てなければなりません。



12月の初めに、ひとめ惚れで買っておいた物です。


腕が鉢のフチに引っかかるので可愛いです

トナカイ&サンタのオーナメントも、あるだけでソレっぽいですね。


同梱のミニX'masリースを、以前寄せ植えしたコニファーに掛けても

自己流X'mas寄せ植えのコニファーに掛けても「いいんじゃない!?」
auショップの電話に出てくれた優しい女性のおかげで
自分では、なかなか買えなかったものが手に入って
一気に玄関先がクリスマスっぽくなって、とても気に入っています。
2013.12.09
胡蝶蘭の扇飾り№41♪
今日の起床は、6:34am
会社の従業員さんからのトラブル発生
で目が覚めました。
小トラブルだったので1時間後には解消しました。
さて今日はフラワーアレンジメントレッスン2013年度の最終日。
実際の最終レッスンは26日ですが、
その頃は会社の仕事も忙しくなり行けないので、私は最終に
そして最近、腰の具合が悪くて参加出来ないマサエちゃんに代わって
アクア君ママさんがレッスンを受けることになりましたぁ
親戚さんの中で、寿羅と一番似ているアクア君も一緒なので嬉しいな
いつもの幸手の『Dog Runs Well』さんで
アートフラワーで、お正月飾りを作るわけですが
最初に高橋先生から材料の説明があってから始めます。

材料は、ワイヤーの扇・胡蝶蘭(造花)・松(造花)・金の葉物(造花)
実もの(造花)・スケルトンリーフ・タッセル・グルーなど


寿羅も一緒に説明聞いているみたいでしょ

右側:シエルちゃんも一緒に作業しているみたいです。


胡蝶蘭の花の向きを整えながら、扇ベースにワイヤーでとめます。


松の葉を2本と3本と1本にしてワイヤーでとめます。
隣にいた初参加のアクア君は慣れてないから不安そうにしてました。


金の葉ものの
に苦戦しているルド君ママさん


寿羅側のお隣にいるのは悟空君です。
悟空君のママさん、すごくテキパキこなしていたので見とれて


寿羅が私の膝の上にやっと乗れたので嬉しそうです
また戻されちゃうのにネ


「赤い実は、こんな感じでいいかしら?」
本日の
の中で一番大きいショーちゃんです


完成したところでレモンちゃんが来ましたぁ
X'masなので久しぶりに
コレ着せました。
メロンパさんの洋服をリメイクしたもので、
むか~し徹子の部屋で黒柳さんが一度だけ着ていた事があって
私たちは、この洋服を“徹子さん”と呼んでいます


左:ノエル君 右:シエルちゃん

皆さんの作品です、ちなみに私のは左下ですよん
初心者講座なのに出来栄えが
なところが好きなんです。
出来上がったら
を食べて、本日は第2部があるんですよ。
会社の従業員さんからのトラブル発生

小トラブルだったので1時間後には解消しました。
さて今日はフラワーアレンジメントレッスン2013年度の最終日。
実際の最終レッスンは26日ですが、
その頃は会社の仕事も忙しくなり行けないので、私は最終に

そして最近、腰の具合が悪くて参加出来ないマサエちゃんに代わって
アクア君ママさんがレッスンを受けることになりましたぁ

親戚さんの中で、寿羅と一番似ているアクア君も一緒なので嬉しいな

いつもの幸手の『Dog Runs Well』さんで
アートフラワーで、お正月飾りを作るわけですが
最初に高橋先生から材料の説明があってから始めます。

材料は、ワイヤーの扇・胡蝶蘭(造花)・松(造花)・金の葉物(造花)
実もの(造花)・スケルトンリーフ・タッセル・グルーなど


寿羅も一緒に説明聞いているみたいでしょ


右側:シエルちゃんも一緒に作業しているみたいです。


胡蝶蘭の花の向きを整えながら、扇ベースにワイヤーでとめます。


松の葉を2本と3本と1本にしてワイヤーでとめます。
隣にいた初参加のアクア君は慣れてないから不安そうにしてました。


金の葉ものの




寿羅側のお隣にいるのは悟空君です。
悟空君のママさん、すごくテキパキこなしていたので見とれて



寿羅が私の膝の上にやっと乗れたので嬉しそうです

また戻されちゃうのにネ



「赤い実は、こんな感じでいいかしら?」
本日の




完成したところでレモンちゃんが来ましたぁ

X'masなので久しぶりに

メロンパさんの洋服をリメイクしたもので、
むか~し徹子の部屋で黒柳さんが一度だけ着ていた事があって
私たちは、この洋服を“徹子さん”と呼んでいます



左:ノエル君 右:シエルちゃん

皆さんの作品です、ちなみに私のは左下ですよん

初心者講座なのに出来栄えが

出来上がったら

2013.12.08
半期に一度の冬季セール♪
12月に入って暖かい日が続いていましたが、
徐々に寒くなっていくような気がします、師走なんだなぁ
師走といえば、忘年会も多い季節ですね。
一昨日はミニバスの飲み会で、
恒例になっている会社のカレンダーを差し上げました。
大判なので見やすいことと、最近は不景気でもらえないこともあって
とても喜ばれております
昨日はパパが小学校の時の同窓会を兼ねて忘年会に行きました。
パパとは中学校からの同級生なので私は呼ばれませんが、
小中どちらも同じようなメンバーなんだから呼んでくれたっていいのに。
(別に行きたいとは思わないからイイけど・・・)
さて今日は半期に一度の冬季セールですよ~
楽しみにしている反面、夏は暑いし冬は寒いときているから
段々と年をとって、行く気が薄れているのも事実なんです。
でもって老体にムチ打って行ってきましたぁ

お目当てのキティちゃんグッズは大した物がなくて
ドラえもんとアンパンマンを少しだけ買いました。
おかきのお店に行ったのですが、いつもの“しろエビおかき”は売れ切れ
化粧品もハンドクリームを買ったぐらいで
今回はチョット拍子抜けしたような気がしました。
お昼は、カレーとナンが美味しいお店と天ぷらそば

に住んで30年というバリバリ日本語が上手い
の方のお店です。

ナン投入

この後、ホックホクの石焼き芋も食べました。

レモンちゃんはトナカイのお洋服、寿羅はモミの木が背中にあります。
12月だというのに日が当たってポカポカ陽気でした。
今日は
の4枚しか撮っていませんでした。
たまには、こんな日もあるわさ。。。
徐々に寒くなっていくような気がします、師走なんだなぁ

師走といえば、忘年会も多い季節ですね。
一昨日はミニバスの飲み会で、
恒例になっている会社のカレンダーを差し上げました。
大判なので見やすいことと、最近は不景気でもらえないこともあって
とても喜ばれております

昨日はパパが小学校の時の同窓会を兼ねて忘年会に行きました。
パパとは中学校からの同級生なので私は呼ばれませんが、
小中どちらも同じようなメンバーなんだから呼んでくれたっていいのに。
(別に行きたいとは思わないからイイけど・・・)
さて今日は半期に一度の冬季セールですよ~

楽しみにしている反面、夏は暑いし冬は寒いときているから
段々と年をとって、行く気が薄れているのも事実なんです。
でもって老体にムチ打って行ってきましたぁ


お目当てのキティちゃんグッズは大した物がなくて
ドラえもんとアンパンマンを少しだけ買いました。
おかきのお店に行ったのですが、いつもの“しろエビおかき”は売れ切れ

化粧品もハンドクリームを買ったぐらいで
今回はチョット拍子抜けしたような気がしました。
お昼は、カレーとナンが美味しいお店と天ぷらそば




ナン投入


この後、ホックホクの石焼き芋も食べました。

レモンちゃんはトナカイのお洋服、寿羅はモミの木が背中にあります。
12月だというのに日が当たってポカポカ陽気でした。
今日は

たまには、こんな日もあるわさ。。。
2013.12.01
町内会の親戚さんと女子会♪
今年もカレンダーが一枚になってしまいました。
12月に入ると何かと気忙しくなるので、あまり好きではありません。
っていうか、単に大掃除が嫌いなだけかも
さて以前から「やってみたいな!」と思っていたこと。
それは“寿羅の親戚さんと一緒にランチすること”
寿羅の親戚さんは、父方のお祖父ちゃんに当たるアークのおかげで
全国にたくさんいるようですが、
今回は偶然にも同じ県の同じ市の同じ町に住んでいる親戚さんと
いつも散歩時の立ち話ばかりなので、
「腰を据えてお話しよう!」ってね
お誘いしたら快く承諾されて今日の日となりました。
しか~し、何度も言っていますがmakipi市には
と一緒にお店内でお食事できる所が全く
いのです
噂によると、
ワザと規制を掛けて市内に作らせないようにしているみたいです。
なんてアホなんでしょ
空前のペットブームに乗らないなんてネ
私は近くにペット
のお店がないので
隣市や遠くまで行って
をイッパイ落としていますよ~
市に文句はこれぐらいにして・・・
12月の寒い時期のテラス席では落ち着けないので
ちょっと遠いけど、
ホームグランドにしている『DogRunsWell』さんに行くことにしました。
途中、道の駅『アグリパークゆめすぎと』に寄って新鮮野菜買ったり
フリーマーケットを覗いたり、お天気が良かったんで
でした。

みんなでワラワラしていますが顔がよく
えませんね。

こちらが親戚さんです(ココでもイマイチ?)

ちゃんと紹介すると・・・
レモンちゃんが残念なことになっていますが、これ一枚しかないので
左から、アクア君・アリスちゃん・寿羅・レモンちゃん
アグリパークを4パピでお散歩です








ご近所で散歩中に会うくらいですが、
親戚さんと知っているのか、車の中も歩いても大人しい4パピです。
寄り道したので到着が12時間半過ぎてしまいました。
12月に入ると何かと気忙しくなるので、あまり好きではありません。
っていうか、単に大掃除が嫌いなだけかも

さて以前から「やってみたいな!」と思っていたこと。
それは“寿羅の親戚さんと一緒にランチすること”
寿羅の親戚さんは、父方のお祖父ちゃんに当たるアークのおかげで
全国にたくさんいるようですが、
今回は偶然にも同じ県の同じ市の同じ町に住んでいる親戚さんと
いつも散歩時の立ち話ばかりなので、
「腰を据えてお話しよう!」ってね

お誘いしたら快く承諾されて今日の日となりました。
しか~し、何度も言っていますがmakipi市には



噂によると、
ワザと規制を掛けて市内に作らせないようにしているみたいです。
なんてアホなんでしょ

空前のペットブームに乗らないなんてネ

私は近くにペット

隣市や遠くまで行って


市に文句はこれぐらいにして・・・
12月の寒い時期のテラス席では落ち着けないので
ちょっと遠いけど、
ホームグランドにしている『DogRunsWell』さんに行くことにしました。
途中、道の駅『アグリパークゆめすぎと』に寄って新鮮野菜買ったり
フリーマーケットを覗いたり、お天気が良かったんで


みんなでワラワラしていますが顔がよく




ちゃんと紹介すると・・・
レモンちゃんが残念なことになっていますが、これ一枚しかないので

左から、アクア君・アリスちゃん・寿羅・レモンちゃん
アグリパークを4パピでお散歩です









ご近所で散歩中に会うくらいですが、
親戚さんと知っているのか、車の中も歩いても大人しい4パピです。
寄り道したので到着が12時間半過ぎてしまいました。