2019.01.11
テニ友さんと再びドッグカフェへ♪
今日はmakipi市にできた唯一のドッグカフェに再び行ってきました。
『だいどころカフェぷらすわん』さんは
から
で10分
居心地良くて美味しいときているから、言う事なし
なんです。

チワワのゴマちゃんとキャバリアのケロちゃん
ケロちゃんの病気が良くなってきたので会うことができました。


白いチワワはこゆきちゃん、新しくだん君が家族になったそうです。
落ち着かなくて大変だと聞いていましたが、
全然そんなことなくて、元気なとてもイイ子でした。

レモンちゃんもいますよ~

私はランチの焼きカレー食べました(美味しかったですよぅ
)

ケロちゃんちとコユタンちは鮭のホイル焼き。

メロンパさんはチキンのグリル焼き食べて、
どちらも、とっても美味しかったと聞いています。

居心地がいいから、だいぶ居座ってしまいデザート頼みました。
私はホットアップルパイ、メロンパさんはミニ苺パフェです。

後から来店してきたパピヨンはあられちゃん&チワワの苺ちゃん
お姉さんが2頭飼っていて、義理の妹さんと一緒に来ていました。

というワケで、
今日はチワワとパピヨン多しの至福の時間を過ごしました。
『だいどころカフェぷらすわん』さんは


居心地良くて美味しいときているから、言う事なし


チワワのゴマちゃんとキャバリアのケロちゃん
ケロちゃんの病気が良くなってきたので会うことができました。


白いチワワはこゆきちゃん、新しくだん君が家族になったそうです。
落ち着かなくて大変だと聞いていましたが、
全然そんなことなくて、元気なとてもイイ子でした。

レモンちゃんもいますよ~


私はランチの焼きカレー食べました(美味しかったですよぅ


ケロちゃんちとコユタンちは鮭のホイル焼き。

メロンパさんはチキンのグリル焼き食べて、
どちらも、とっても美味しかったと聞いています。

居心地がいいから、だいぶ居座ってしまいデザート頼みました。
私はホットアップルパイ、メロンパさんはミニ苺パフェです。

後から来店してきたパピヨンはあられちゃん&チワワの苺ちゃん
お姉さんが2頭飼っていて、義理の妹さんと一緒に来ていました。

というワケで、
今日はチワワとパピヨン多しの至福の時間を過ごしました。
2019.01.09
寿羅、2年と6回目の月命日♪
今日は、寿羅の三十回目の月命日です。
1月はお正月ということで、お仏壇も少し正月っぽくしてみましたヨ。

年末の忙しい中、このデコポットがどうしても欲しくて購入しました。
おまけにリボンのポットまで付けてもらえました。
多肉ちゃんを寄せ植えして、お正月用の飾りで可愛くしてみました。

今日は羊毛フェルトのオスワリ寿羅ちゃんを並べました。
いただき物の栗入り大納言羊羹や北海道のお土産などお供えして
いつものようにお仏壇は、可愛い物や美味しい物が並びます。

そうそう帝釈天に行った時に、仏具の水入れを買いました。
大きい水入れは、母の家紋の“丸に下がり藤”
小さい水入れは、makipi家の“丸に違い鷹の羽”

ところで私は一昨日あたりから風邪を引いてしまいました。
旅行中はすこぶる元気だったので、
「年初めから、中々いいぞ!」と思っていたし
病原体のあるような場所に行ってないのに、「なんで?」
正月休みが終わって、「これからだ」という時に風邪になってしまい
珍しく早めにお医者さんに行ってお薬をもらってきたのでした。
1月はお正月ということで、お仏壇も少し正月っぽくしてみましたヨ。

年末の忙しい中、このデコポットがどうしても欲しくて購入しました。
おまけにリボンのポットまで付けてもらえました。
多肉ちゃんを寄せ植えして、お正月用の飾りで可愛くしてみました。

今日は羊毛フェルトのオスワリ寿羅ちゃんを並べました。
いただき物の栗入り大納言羊羹や北海道のお土産などお供えして
いつものようにお仏壇は、可愛い物や美味しい物が並びます。

そうそう帝釈天に行った時に、仏具の水入れを買いました。
大きい水入れは、母の家紋の“丸に下がり藤”
小さい水入れは、makipi家の“丸に違い鷹の羽”

ところで私は一昨日あたりから風邪を引いてしまいました。
旅行中はすこぶる元気だったので、
「年初めから、中々いいぞ!」と思っていたし
病原体のあるような場所に行ってないのに、「なんで?」
正月休みが終わって、「これからだ」という時に風邪になってしまい
珍しく早めにお医者さんに行ってお薬をもらってきたのでした。
2019.01.05
makipi市にできたドッグカフェ♪
本日2本目のブログです。
makipi市に待望のドッグカフェが誕生しました。
はい、ココです

『だいどころカフェぷらすわん』さん、テラス席ではなくて
部屋の中で食事ができるドッグカフェがとうとうできましたぁ
しかもオーナーさんが飼っているワンちゃんは、パピヨンとの事。
2匹も飼っていますよ、前のコもパピヨンだったそうです。
「あー寿羅と来たかったな!」嬉しくて涙出そうになりました。

ワンちゃん用のお水とタオルを出してくれました。
ベンチシートで座り心地が良く、とても清潔感がありました。

今回はエビのクリームパスタを食べましたけど
国産原材料にこだわった家庭料理だそうで、
まるで自宅にいて安らぎを感じるようなステキな空間でした。
今日は、たまたま生協が土曜日でメロンパさんとは今年初
RUIっちは昨年から足首を捻挫してテニスはパスでした。



横浜で買ってきたお土産の恐竜を戦わせたりして喜んでいました。
買う時に、「きっと戦わせるだろうな!」と確信していましたよ。

コチラは水陸両用車でもらったダックちゃんを吹いているRUIっち。
まだまだ、お子ちゃまで助かります。


私が夕食の支度をしている間、
メロンパさんがRUIっちを遊ばせてくれました。
これは夕食ではありません、夕食はスキヤキでしたから

年末の休みが、12月30日~1月6日までと長期間だったので
旅行から帰ってきてから材料がないのに、
何だかんだ言って、パパ飯をズッと作ってくれました。
質素なおかずでも、人が作ってくれるご飯って美味しいです。
makipi市に待望のドッグカフェが誕生しました。
はい、ココです


『だいどころカフェぷらすわん』さん、テラス席ではなくて
部屋の中で食事ができるドッグカフェがとうとうできましたぁ

しかもオーナーさんが飼っているワンちゃんは、パピヨンとの事。
2匹も飼っていますよ、前のコもパピヨンだったそうです。
「あー寿羅と来たかったな!」嬉しくて涙出そうになりました。

ワンちゃん用のお水とタオルを出してくれました。
ベンチシートで座り心地が良く、とても清潔感がありました。

今回はエビのクリームパスタを食べましたけど
国産原材料にこだわった家庭料理だそうで、
まるで自宅にいて安らぎを感じるようなステキな空間でした。
今日は、たまたま生協が土曜日でメロンパさんとは今年初

RUIっちは昨年から足首を捻挫してテニスはパスでした。



横浜で買ってきたお土産の恐竜を戦わせたりして喜んでいました。
買う時に、「きっと戦わせるだろうな!」と確信していましたよ。

コチラは水陸両用車でもらったダックちゃんを吹いているRUIっち。
まだまだ、お子ちゃまで助かります。


私が夕食の支度をしている間、
メロンパさんがRUIっちを遊ばせてくれました。



年末の休みが、12月30日~1月6日までと長期間だったので
旅行から帰ってきてから材料がないのに、
何だかんだ言って、パパ飯をズッと作ってくれました。
質素なおかずでも、人が作ってくれるご飯って美味しいです。
2018.12.09
寿羅、2年と5回目の月命日♪
2018.11.16
the Farm UNIVERSAL千葉へ♪
今日は、『the Farm UNIVERSAL千葉』へ行ってきました。
メンバーは、千葉組のメルメルさんとメルティちゃん
みいさんとしんた君&カンナちゃん&てつ君。
埼玉組は、メロンパさんとレモンちゃん&私です。
前回the Farm UNIVERSAL千葉へ行ったのは、
偶然にも、ちょうど1年前の2017/11/16のことでした。
外環自動車道が千葉までつながって便利になったため
道を忘れない為にも行っておかなくては


ってことで、ちょっと早く着き過ぎてしまいました。

混まない内にファーマーズキッチンで昼食をとりました。

メルティちゃん、昨日16歳のお誕生日を迎えました。
16歳とは思えないくらい若くて可愛くて元気です



しんた君とてつ君、お久しぶり~
あれ
てっちゃん、ちょっと見ない内に大きくなってるぅ

レモンちゃん、カメラ目線

ベーコンとキノコのナンちゃらカンちゃら食べました

てっちゃんの後ろ足がカワイイ~~~


多肉好きには堪らないシチュエーションにウットリ
そしてステキな場所で、代わる代わる
撮りました。

レモンちゃん

メルティちゃん(笑ってる
)

カンナちゃん
てつ君
しんた君
クリスマスのケープが可愛いね



み~んなで一緒に、「はいポーズ!」何てオリコウサンなのでしょ

3パピで・・・(足元にチビ寿羅います)

メルちゃん頑張っています




お天気が良いので記念撮影にも力が入ります

レモンちゃんとチビ寿羅の2ショット


メロンパさんが食べた、抹茶のフォンダンショコラ
抹茶のフォンダンショコラにバニラアイス、渋皮栗マロンソース添え


店内は、クリスマス一色


中でもこの木に沿ったガラス鉢が不思議なようでステキでした。
メンバーは、千葉組のメルメルさんとメルティちゃん
みいさんとしんた君&カンナちゃん&てつ君。
埼玉組は、メロンパさんとレモンちゃん&私です。
前回the Farm UNIVERSAL千葉へ行ったのは、
偶然にも、ちょうど1年前の2017/11/16のことでした。
外環自動車道が千葉までつながって便利になったため
道を忘れない為にも行っておかなくては



ってことで、ちょっと早く着き過ぎてしまいました。

混まない内にファーマーズキッチンで昼食をとりました。

メルティちゃん、昨日16歳のお誕生日を迎えました。
16歳とは思えないくらい若くて可愛くて元気です




しんた君とてつ君、お久しぶり~

あれ



レモンちゃん、カメラ目線


ベーコンとキノコのナンちゃらカンちゃら食べました


てっちゃんの後ろ足がカワイイ~~~



多肉好きには堪らないシチュエーションにウットリ

そしてステキな場所で、代わる代わる


レモンちゃん


メルティちゃん(笑ってる


カンナちゃん



クリスマスのケープが可愛いね




み~んなで一緒に、「はいポーズ!」何てオリコウサンなのでしょ


3パピで・・・(足元にチビ寿羅います)


メルちゃん頑張っています





お天気が良いので記念撮影にも力が入ります



レモンちゃんとチビ寿羅の2ショット



メロンパさんが食べた、抹茶のフォンダンショコラ

抹茶のフォンダンショコラにバニラアイス、渋皮栗マロンソース添え


店内は、クリスマス一色



中でもこの木に沿ったガラス鉢が不思議なようでステキでした。
2018.11.09
寿羅、2年と4回目の月命日♪
2018.11.05
ワンワンBBQ in ドッグパーク幸手♪
今日は11月なのに、天気予報では曇りでしたが
晴れ女が揃ったおかげで、とっても良いお天気になりました。
良いというより暑い
そんな感じの中で
毎年恒例の、花教室主催の“ワンワンBBQ”が開催されました。
私・・・ワンコいないけど誘われれば伺いますよ、BBQもあるしね
というか、
花教室仲間は何の隔たりもなく接してくれるからアリガタイX



ドッグランに放された
たちは、それぞれ楽しみながら遊んだり


まったりしているコもいれば・・・
もう仮装の準備に取り掛かっているコもいたりして



思い思いの行動で、秋空の中を楽しく過ごしていました。
BBQの準備ができたので中に入りました。

かんぱ~~~い


お肉も野菜もバンバン焼きますよ~~~


『ドッグパーク幸手』さんの手ぶらでお手軽BBQ(要予約)
すっかりお兄ちゃんになった悟空くんも、お肉を待っています


お隣だったモグ君とクー君も嬉しそうにお肉を食べていました。

たくさんお肉をもらって、お目目の皮がたるんできた
たち
ママたちのおしゃべりは、まだまだ続きますよぅ
少しだけ遅くなったハロウィンの撮影会もやりました。
野外の撮影会は初めてですけど、2018年は10頭の
ちゃんが集合。


左上段からリアム君・ノエル君・レモンちゃん・アクア君・ルド君・クー君
左の下段には、悟空君・セレーナちゃん・ピアスちゃん・モグ君

私はコノ日のために、夜な夜な毛糸のボンボン目ん玉小僧を作製。
もっともっと飾り付けたかったけど野外だったから、これぐらいで

初参加のモグちゃんちも喜んでくれたみたいです

居残り組の懲りない面々ですが、今年も十分笑わせてもらいました。
この後、麻衣子先生からのくじ引き抽選会などがあって
最後までワイワイ盛り上がりました


さてBBQ会場を後にした私たちは、
最近ハマっている、道の駅『まくらがの里』に行きました。

初めてのアクア君ママは、珍しい野菜がたくさんで
していました。

“カーリーケール”サラダ用にと、
のマメちゃんにも買いました。

“コールラビ”もクセがなくてサラダに入れて食べます。

手前の黄緑の“ハヤトウリ”は、ぬか漬けして食べます。
奥の“グラパラリーフ”も買いましたけど、これって多肉ちゃんダヨネ。
私がもっている多肉ちゃんの、おぼろ月にソックリなんだけど。
食べ方書いてありました。
◎マヨネーズ・わさぎ醤油・味噌つけて生食として
◎サラダ・ヨーグルトにあえる
◎きざんで味噌汁。薬味。大根おろし
ですって
騙されたと思ってやってみまーす

菊芋の栄養効果は、天然のインシュリンといわれるイヌリンがあり
一般的なイモ類とは違って、でんぷんはあまりないのが特徴との事。
生のまま薄くスライスしてサラダや和え物するとシャキシャキ感が
また炒めても、丸ごと焼いてバターを付けても美味しいそうです。
冷蔵庫で長く保存できるし、私は見つけると必ず買っていました。

抹茶のミックスソフトを食べました。
本日の、おったまげ丼は天丼でした。

最後にお土産にカメのメロンパン買いました。
メロンパン大好きなんで・・・でも~可愛くて食べれないかも

車に戻ったら、アクア君が「ママまだかな?」って外見てました。
寿羅も車に置いていくと、
「寝てればいいのに」外見て待っていたことを思い出しました。
アクア君と寿羅は親戚さんだから似ているのかしら
晴れ女が揃ったおかげで、とっても良いお天気になりました。
良いというより暑い

毎年恒例の、花教室主催の“ワンワンBBQ”が開催されました。
私・・・ワンコいないけど誘われれば伺いますよ、BBQもあるしね

というか、
花教室仲間は何の隔たりもなく接してくれるからアリガタイX




ドッグランに放された



まったりしているコもいれば・・・
もう仮装の準備に取り掛かっているコもいたりして



思い思いの行動で、秋空の中を楽しく過ごしていました。
BBQの準備ができたので中に入りました。

かんぱ~~~い



お肉も野菜もバンバン焼きますよ~~~



『ドッグパーク幸手』さんの手ぶらでお手軽BBQ(要予約)

すっかりお兄ちゃんになった悟空くんも、お肉を待っています



お隣だったモグ君とクー君も嬉しそうにお肉を食べていました。

たくさんお肉をもらって、お目目の皮がたるんできた


ママたちのおしゃべりは、まだまだ続きますよぅ

少しだけ遅くなったハロウィンの撮影会もやりました。
野外の撮影会は初めてですけど、2018年は10頭の



左上段からリアム君・ノエル君・レモンちゃん・アクア君・ルド君・クー君
左の下段には、悟空君・セレーナちゃん・ピアスちゃん・モグ君

私はコノ日のために、夜な夜な毛糸のボンボン目ん玉小僧を作製。
もっともっと飾り付けたかったけど野外だったから、これぐらいで


初参加のモグちゃんちも喜んでくれたみたいです


居残り組の懲りない面々ですが、今年も十分笑わせてもらいました。
この後、麻衣子先生からのくじ引き抽選会などがあって
最後までワイワイ盛り上がりました



さてBBQ会場を後にした私たちは、
最近ハマっている、道の駅『まくらがの里』に行きました。

初めてのアクア君ママは、珍しい野菜がたくさんで


“カーリーケール”サラダ用にと、


“コールラビ”もクセがなくてサラダに入れて食べます。

手前の黄緑の“ハヤトウリ”は、ぬか漬けして食べます。
奥の“グラパラリーフ”も買いましたけど、これって多肉ちゃんダヨネ。
私がもっている多肉ちゃんの、おぼろ月にソックリなんだけど。
食べ方書いてありました。
◎マヨネーズ・わさぎ醤油・味噌つけて生食として
◎サラダ・ヨーグルトにあえる
◎きざんで味噌汁。薬味。大根おろし
ですって



菊芋の栄養効果は、天然のインシュリンといわれるイヌリンがあり
一般的なイモ類とは違って、でんぷんはあまりないのが特徴との事。
生のまま薄くスライスしてサラダや和え物するとシャキシャキ感が

また炒めても、丸ごと焼いてバターを付けても美味しいそうです。
冷蔵庫で長く保存できるし、私は見つけると必ず買っていました。

抹茶のミックスソフトを食べました。
本日の、おったまげ丼は天丼でした。

最後にお土産にカメのメロンパン買いました。
メロンパン大好きなんで・・・でも~可愛くて食べれないかも


車に戻ったら、アクア君が「ママまだかな?」って外見てました。
寿羅も車に置いていくと、
「寝てればいいのに」外見て待っていたことを思い出しました。
アクア君と寿羅は親戚さんだから似ているのかしら

2018.10.17
レモンちゃん13歳になりました♪
パピヨン仲間の間では一番若かったレモンちゃんが、
13歳になるなんて、私も年をとる訳ですよね
人間の年に換算すると13歳は、
68歳となりますから、私より年上になってしまいました。
最近はメッキリ耳が遠くなって、
の中に置いて行くと
私たちが戻った時にのドアを開けても気づかない事が多いです。
ヘンな咳をする為、診てもらってからは心臓の薬飲んでいます。
でも、まだまだ老いるには早いですから
私としては、もっともっと元気に長生きして欲しいと願うばかりです。
そんなんで今日はレモンちゃんを囲んでお祝いしようと、
パパが仕事から戻ってきたら、レイクタウンに出かけました。
『レイクタウン アウトレット』のドッグデプトに行くためです。
その前にレイクタウンkazeの洋裁ユザワヤへ行って
ジャンスカ(グレー)のミシン糸を買いに行きました。
パパとレモンちゃんは車でお留守番です。


アウトレットに戻って、ドッグデプトに向かいました。
「やれやれ」と思ったら食事のラストオーダーは午後7時までとの事。
時計を見ると、7時15分過ぎでしたからお店を出ました。


確か、MORIの方にテラス席があったと思って行ってみると
イルミネーションの反対側にあった席が全て無くなっていました

レイクタウンでは、
レモンちゃんと一緒に食べる所が無くなってしまったから
ここでテイクアウトしてで食べることになりました。

パパは
が飲みたくて少しイライラしていたり
もう散々なレモンちゃんの誕生日になってしまいました

レモンちゃん、ゴメンねぇ
そして、
お誕生日おめでと~~~

こんな画像を引っ張り出してきました。
寿羅が今のレモンちゃんと同い年の13歳の時
レモンちゃんとは8歳違いでしたから、レモンちゃんは5歳
寿羅は耳毛が無いので幼く見えるし、レモンちゃんも若いですね
13歳になるなんて、私も年をとる訳ですよね

人間の年に換算すると13歳は、
68歳となりますから、私より年上になってしまいました。
最近はメッキリ耳が遠くなって、

私たちが戻った時にのドアを開けても気づかない事が多いです。
ヘンな咳をする為、診てもらってからは心臓の薬飲んでいます。
でも、まだまだ老いるには早いですから
私としては、もっともっと元気に長生きして欲しいと願うばかりです。
そんなんで今日はレモンちゃんを囲んでお祝いしようと、
パパが仕事から戻ってきたら、レイクタウンに出かけました。
『レイクタウン アウトレット』のドッグデプトに行くためです。
その前にレイクタウンkazeの洋裁ユザワヤへ行って
ジャンスカ(グレー)のミシン糸を買いに行きました。
パパとレモンちゃんは車でお留守番です。


アウトレットに戻って、ドッグデプトに向かいました。
「やれやれ」と思ったら食事のラストオーダーは午後7時までとの事。
時計を見ると、7時15分過ぎでしたからお店を出ました。


確か、MORIの方にテラス席があったと思って行ってみると
イルミネーションの反対側にあった席が全て無くなっていました


レイクタウンでは、
レモンちゃんと一緒に食べる所が無くなってしまったから


パパは

もう散々なレモンちゃんの誕生日になってしまいました


レモンちゃん、ゴメンねぇ

そして、




寿羅が今のレモンちゃんと同い年の13歳の時
レモンちゃんとは8歳違いでしたから、レモンちゃんは5歳
寿羅は耳毛が無いので幼く見えるし、レモンちゃんも若いですね

2018.10.09
寿羅、2年と3回目の月命日♪
今日は、寿羅の二十七回目の月命日です。

10月なんで、お仏壇もハロウィン
(神様に怒られるかな
)

お嫁ちゃんからもらったGODIVAのキティちゃん重宝してます
100均のカボチャに竹ひごと竹串挿してピックにしました。

この時季になると、どうしても作りたくなってしまうマグカップデコ
100均カップに100均アートフラワーで作りました。
手作りホウキと栗ちゃん、ハロウィン
がこだわった所です。

ソランズ寿羅が乗っているのは、
いただき物の“山形 天童 和三盆のポルボローネ”上品な美味しさ。
そうそう、多肉ちゃん仲間でジワジワと流行っているのがコチラ


ボタニカルフェースメーカーで作りましたよ、
でも全然似てないから~
若すぎるし、これでは詐欺ですよね

デブデブ加減を出したかったのに伝わらず・・・・・
それでも上の方は冷たそうな感じだったので作り直しました。
“ボタニカルフェースメーカー花王”で検索してくださいネ
ただし、スマホのみですので気をつけて
ところで最近よく見かけるボタニカルってどんな意味なのでしょうか
ボタニカルとは“植物の・植物から作られた”という意味になります。
そう言った意味では“ボタニカルフェースメーカー”まんま、ですねぇ

10月なんで、お仏壇もハロウィン



お嫁ちゃんからもらったGODIVAのキティちゃん重宝してます

100均のカボチャに竹ひごと竹串挿してピックにしました。

この時季になると、どうしても作りたくなってしまうマグカップデコ
100均カップに100均アートフラワーで作りました。
手作りホウキと栗ちゃん、ハロウィン


ソランズ寿羅が乗っているのは、
いただき物の“山形 天童 和三盆のポルボローネ”上品な美味しさ。
そうそう、多肉ちゃん仲間でジワジワと流行っているのがコチラ



ボタニカルフェースメーカーで作りましたよ、
でも全然似てないから~

若すぎるし、これでは詐欺ですよね


デブデブ加減を出したかったのに伝わらず・・・・・
それでも上の方は冷たそうな感じだったので作り直しました。
“ボタニカルフェースメーカー花王”で検索してくださいネ

ただし、スマホのみですので気をつけて

ところで最近よく見かけるボタニカルってどんな意味なのでしょうか

ボタニカルとは“植物の・植物から作られた”という意味になります。
そう言った意味では“ボタニカルフェースメーカー”まんま、ですねぇ

2018.09.16
ロハスフェスタ東京2018♪
『ロハスフェスタ東京2018』が、
9/15sat・16sun・17monに行われると知って
パパを道案内に、レモンちゃんちも誘って中日に行ってきました。
前日は雨降りで心配しましたが、曇りの予報でしたから安心でしたけど
晴れ男と晴れ女が揃ってしまったから、もう
を通り越して
の天気。
蒸し暑くて大変な一日となってしまいましたが楽しかったです
出かけようとした時、
アクア君パパとアクア君がお散歩で
前を通りかかりました

アクア君は外チッコ派だから、
雨の日も風の日もお散歩は欠かせません、昔の寿羅と一緒ですネ。
会場の光が丘公園に到着しました。


この列は何の列かと言いますと、
ロハス会場に入るための列ですが、最後尾が見えないくらい
ずっとずっと遥かかなたの方にあって、
入場するのに1時間弱掛かり、パパなんか飽きちゃって大変

やっと入場ゲートまでたどり着き、350円の入場料払って入りました。

取りあえず、着いたのでレモンちゃんと一緒に
先ず最初に見たのは、「Kurumi gaden」さん


ここは多肉ちゃんをはじめ、くるみさんが作る箱庭や茶こしサボテン
など、可愛いグッズがたくさんあって
目移りしてしまいました。
迷いに迷って、箱庭とマドレーヌ
とくるみピンを買いました。
次は「花彩Taniku Works」さんで、フェイク多肉と入れ物買いました。


この中に、フェイク多肉が一つ入っていますよ~

レモンちゃんと
LOHAS Festa


「カレーパンまつり」も行われていて、
全国各地から集められたカレーパンが45種類もありました。
でも買うのに30分も掛かりました(ふぅー
)
中は飲食店も多く入っていましたが、
パパの機転でナント
パパ
を持ってきていたのです。
飲み物もクーラーボックスに入れてきたので本当に助かりました。

「niko wood factory」さんでは、このpicより小さいロボット買いました。
メロンパさんは、新発売のクマちゃんバッグを購入していました。

ギャザリングのWSや、いろいろ開催してましたけど
何しろパパが飽きちゃって、帰りたそうにしていたから
もっともっと見たかったけど今回は初めてだったのもあるので
程々にして切り上げました。


暑い中、レモンちゃんは最後まで笑顔を絶やさずイイ子でした。

「ロハス フェスタ~来年も又行くからねぇ(パパは家に置いて)」
9/15sat・16sun・17monに行われると知って
パパを道案内に、レモンちゃんちも誘って中日に行ってきました。
前日は雨降りで心配しましたが、曇りの予報でしたから安心でしたけど
晴れ男と晴れ女が揃ってしまったから、もう


蒸し暑くて大変な一日となってしまいましたが楽しかったです

出かけようとした時、
アクア君パパとアクア君がお散歩で



アクア君は外チッコ派だから、
雨の日も風の日もお散歩は欠かせません、昔の寿羅と一緒ですネ。
会場の光が丘公園に到着しました。



ロハス会場に入るための列ですが、最後尾が見えないくらい
ずっとずっと遥かかなたの方にあって、
入場するのに1時間弱掛かり、パパなんか飽きちゃって大変


やっと入場ゲートまでたどり着き、350円の入場料払って入りました。

取りあえず、着いたのでレモンちゃんと一緒に

先ず最初に見たのは、「Kurumi gaden」さん


ここは多肉ちゃんをはじめ、くるみさんが作る箱庭や茶こしサボテン
など、可愛いグッズがたくさんあって

迷いに迷って、箱庭とマドレーヌ

次は「花彩Taniku Works」さんで、フェイク多肉と入れ物買いました。





レモンちゃんと




「カレーパンまつり」も行われていて、
全国各地から集められたカレーパンが45種類もありました。
でも買うのに30分も掛かりました(ふぅー

中は飲食店も多く入っていましたが、
パパの機転でナント


飲み物もクーラーボックスに入れてきたので本当に助かりました。

「niko wood factory」さんでは、このpicより小さいロボット買いました。
メロンパさんは、新発売のクマちゃんバッグを購入していました。

ギャザリングのWSや、いろいろ開催してましたけど
何しろパパが飽きちゃって、帰りたそうにしていたから
もっともっと見たかったけど今回は初めてだったのもあるので
程々にして切り上げました。


暑い中、レモンちゃんは最後まで笑顔を絶やさずイイ子でした。

「ロハス フェスタ~来年も又行くからねぇ(パパは家に置いて)」